【本日のEDM】パーティーBGMにも!おすすめクラブミュージック集
クラブやパーティー、音楽フェスティバルなどの盛り上がるシーンで欠かせない存在となっている、電子楽器を使用した音楽ジャンル「EDM」。
EDMのなかでさらに「ダンスポップ」「ビッグルーム」「プログレッシブハウス」などのさまざまなジャンルに分かれており、それぞれに定番曲、人気曲が存在します。
本記事では、EDMの名曲を日替わりでお届け!
掲載楽曲は毎日更新されますので、こまめにチェックすることでピンとくる1曲に出会える確率が高まります!
パーティーBGMの選曲を任されている方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 人気のEDM。アーティストランキング【2025】
- EDM人気ランキング【2025】
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 本日のオススメ!ダンスミュージック
- 毎日更新!本日のおすすめBGM特集
- おすすめのダンス曲。定番のダンスミュージック
- テンションがブチ上がるEDMアニソン特集
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- 【本日のレゲエ】独特のグルーブ×民族音楽|魅惑の名曲を厳選
- 毎日更新!本日のおすすめボカロ特集
- 【最新&定番】盛り上がれる洋楽のパーティーソング
- 洋邦MIX【おうちでも踊れる】オススメ最新ダンスミュージック【2025】
- 【本日の元気ソング】パワーみなぎるハイテンションな楽曲を厳選!
【本日のEDM】パーティーBGMにも!おすすめクラブミュージック集(1〜10)
Transmission (Original Stick)Ken Ishii, Alberto Ruiz

東洋のテクノゴッド、ケンイシイが「Different is Different Records」よりリリースしたトラックです。
荒々しい中にも整った美しさを感じ取れるのがケンイシイ、最大の魅力です。
国内屈指の音圧にも注目してみてください。
大きなスピーカーで聴きたくなるトラックは良質なものです。
Spastik (Dubfire Rework)Plastikman

PlastikmanことRichie Hawtinがテクノ界にその名前を刻んだ、きっかけとなった一番のヒット曲。
時代的にもアナログ全盛期ということもあり、なかなか整った音響を作り込むことが困難だったこの時代。
数年後、Dubfireの手によりリワークされ、原曲の持ち味はそのままに生まれ変わります。
何と言ってもこの曲最大の魅力はTR-909の震えるような冷たいマシーングルーヴでしょう。
Metron (Original Mix)Q’hey

日本のテクノ界を牽引してきた大ベテラン、Q’heyによるオリジナルトラックです。
国産テクノレーベル「Torque」よりリリースされました。
ディストーションしたギターを連想させるサウンドが特徴的です。
屋外イベント、特にピークタイムに聴きたい1曲。
【本日のEDM】パーティーBGMにも!おすすめクラブミュージック集(11〜20)
Clap Your Hands (Original Mix)Slam

Soma Records主宰、Stuart McMillanとOrde MeikleからなるテクノユニットSlamが手がけたキラーチューンです。
ソウルフルなフレーズにブーミーなリズムパートがピークタイムを彩ります。
Higher (Dub Mix)The People In Fog

突然リリースされ話題を呼んだ、東京を拠点に世界で活躍するテクノDJ、DJ SODEYAMによる別名義、The People In Fogのスマッシュヒット。
オリジナルのレコードがもう手に入らないと噂の1曲。
UKレイヴを匂わせるブレイクス、少し滑稽なボーカルサンプリング、ハウシーなドラムにウワモノ、隠し味にほんのちょっとテクノの音色を使った、彼の持つ絶妙なミクスチャーセンスが輝く1曲です。
Inside Out (Original Mix)Victor Ruiz & Drunken Kong

エモーショナルで、エネルギッシュな楽曲を作る、ブラジル出身のDJ、Victor Ruizと日本とインドのハーフ、サウンドエンジニアのD.Singhとモデルとしてのキャリアも持つDJ KYOKOによるテクノユニットDrunken Kongによる共作です。
ビッグルーム向けのトラックに仕上がっています。
Beast (All as One)Dimitri Vegas & Like Mike, Ummet Ozcan & Brennan Heart

『世界ナンバーワンDJ』というキャッチコピーを持つDimitri Vegas & Like Mikeの楽曲です。
実の兄弟である彼らは10代の頃から才能を発揮し、世界最高峰のフェス『Tomorrowland』に出演も果たしました。
EDMファンなら1度は耳にしたことがあるかもしれませんね。





