RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

子供も大人も楽しめる!楽しいとんちクイズ

アニメ『一休さん』でおなじみの「とんち」。

なぞなぞのように見える問題を一休さんは、機転をきかせて次々に解いていきますよね。

そもそも「とんち」とは、その場に合わせてとっさに働かせる知恵のことを言います。

そんな一休さんのようにとんちを使って解いていく、とんちクイズを出題します!

答えは、思わず「なるほど」と言ってしまうようなものばかり。

なぞなぞのように気軽に楽しめるので、ぜひお子さんから大人の方までみんなで楽しんでみてくださいね!

子供も大人も楽しめる!楽しいとんちクイズ(41〜50)

とんちなぞなぞ

【とんちなぞなぞ】頭が固い人には解けない難しいなぞなぞが満載!全18問
とんちなぞなぞ

普段使っている「とんち」の言葉、この言葉の語源は刀鍛冶が刀を打つときに鳴らす「トンチンカン」という音に由来する説があります。

が、いろいろな説があり確定的なことは分からないとか。

「とんち」って不思議な言葉ですね。

そんな「とんちのなぞなぞ」も愉快な時間を過ごせますよね。

例えば「かうためにかうものはなに?」の問題。

ヒントは問題がひらがなで書かれていることです。

答えはペット、「飼うために買う」でしょ。

正解にたどり着くコツは言葉をいろんな角度から見つめ直すことですよ!

眠れなくなるほど面白いひっかけクイズ

【騙されすぎ注意!】眠れなくなるほど面白いひっかけクイズ【総集編第3弾】
眠れなくなるほど面白いひっかけクイズ

ひっかけに騙されずに答えにたどり着きましょう!

眠れなくなるほど面白いひっかけクイズのアイデアをご紹介しますね。

ひっかけクイズというものをご存じでしょうか?

ひっかけクイズとは、言葉遊びや常識を裏切るような巧妙な問題で、参加者を「ひっかける」クイズのことを指すようです。

例えば「人生で2回は無料でもらえるけど、3回目からは自分で買わなければならないものは?」というような問題が出題されています。

ぜひ、挑戦してみてくださいね。

孫がおじいちゃんとボール遊びをしました。何をしたでしょうか。

小学生のひっかけクイズに答えてみた #ひっかけクイズ #shorts
孫がおじいちゃんとボール遊びをしました。何をしたでしょうか。

この問題を解く鍵は、「おじーちゃん」という言葉を別の言い方にして考えること。

さあ、おじーちゃんは、何という言葉に置き換えられるでしょうか?

パッと浮かんだ方は、その言葉と孫とボール遊びをしている状況を結びつけてみましょう。

そうすれば、おのずと答えが出てくるはずですよ。

ボール遊びをたくさん知っているという方は、ボール遊びの種類から考えてみても良いかも。

答えはわりとメジャーな球技なので、「あ!」という気づきから正解にたどり着くかもしれません。

大人を悩ませるひっかけクイズ

@igosso.youtube

#クイズ#ひっかけクイズ#いごっそう

♬ オリジナル楽曲 – いごっそう【YouTube】 – いごっそう【YouTube】

答えはシンプルだけど悩んじゃう、大人を悩ませるひっかけクイズを紹介します。

小学生の子供たちは算数問題を習いますよね。

質問はとってもシンプルです。

しかし、こちらは引っ掛け問題。

単純なようで難しいクイズは深読みしてしまったり、深く考えてしまったりして情報が多くなってしまいますよね。

シンプルに答えを出していけるように時間をかけすぎずに答えていくのがポイントです。

制限時間を設け、ヒントを出しながら楽しんでくださいね。

「ストロベリー」は「なにご」でしょうか?

ストロベリーが何語かと聞かれたら、もちろん英語ですよね。

しかしこちらはひっかけクイズ!

答えは英語ではありません。

では、正解は何なのか?

答えを解くには、この問題がひっかけであることを理解した上で、「何ご」のごが「語」ではなく、ひらがなで書かれている事に注目する必要があります。

そして、そもそもストロベリーとは何の事なのか?

それが分かればもう正解にたどり着きますね!

ついつい知識に引っ張られる問題ですが、子供なら一瞬で答えてしまうかも?

ハチミツが甘いのはいつ?

@igosso.youtube

#クイズ#ひっかけクイズ#いごっそう

♬ オリジナル楽曲 – いごっそう【YouTube】 – いごっそう【YouTube】

蜂蜜って甘くておいしいですよね。

ホットケーキにかけたり、砂糖がわりに紅茶に入れたり、蜂蜜を使った料理や商品は数多くあります。

そこで、蜂蜜にちなんだひっかけクイズに挑戦してみましょう!

蜂蜜が甘いのはいつでしょうか。

「ハチがよく飛んでいる季節?」、「数字の8が関係してる?」そう思ってしまう方が多いと思いますが、答えはいたってシンプル!

「甘い」と感じるのはいつだろう……そう考えれば簡単に正解が思いつくはず!

難しいなぞなぞクイス

【なぞなぞクイズ】難しいひっかけなぞなぞが難問すぎた…
難しいなぞなぞクイス

じっくり考えて答えよう!

難しいなぞなぞクイスのアイデアをご紹介します。

「なぞなぞで遊ぶのが好き」「簡単な問題にあきた」という方にオススメの難しいなぞなぞです!

例えば「泳いでいる魚が見られるのは水族館。

止まっている動物を見られるのは何かんでしょう?」というような問題が出題されています。

「解けなかったらどうしよう……」と不安を感じる方も、ヒントが出されるので安心して取り組んでみてくださいね。

頭をやわらかくしてチャレンジしてみましょう。

おわりに

とんちクイズを出題してきましたが、一休さんのようにしっかりとんちは働かせられましたか?

いくつかとんちのクイズに触れていくと答えの出し方にも慣れてくるかと思いますので、ぜひいろんな問題に挑戦してとんちをきかせてみてくださいね!