RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

今どきの卒業ソング。知っておきたい令和の定番や新しい卒業曲

よくテレビで世代ごとの流行ものを紹介していて、知らない言葉や音楽を聞いて「今はこうなんだ!」と新発見することもありますよね。

卒業ソングも時代とともに少しずつアップデートされていくもの……そこで、この記事では「今どきの」卒業ソングをご紹介していきます。

令和の新曲をはじめ、若い世代にも受け継がれている王道の卒業ソングなど、今の時代に知りたい卒業の名曲をピックアップしました。

卒業式は遠い昔……という方もぜひ、新しい卒業ソングで青春の日々を思い出してみてください!

今どきの卒業ソング。知っておきたい令和の定番や新しい卒業曲(31〜40)

1096Cody・Lee(李)

Cody・Lee(李) – 1096(MusicVideo)
1096Cody・Lee(李)

青春時代の複雑な感情を切実に描いた、Cody・Lee(李)のナンバーです。

3年間という中学校や高校の学校生活を題材に、大切な人との別れ、新たな一歩を踏み出す勇気など、若き日の思い出が織り込まれています。

2023年2月に発表された本作は、岩手県花巻市で撮影されたミュージックビデオでも話題となりました。

ボーカル兼ギターの高橋響さんの実体験をもとに紡がれた詩と、降り積もる不安を優しく包み込むメロディー。

卒業シーズンを迎えるこれからの季節に、学校生活への未練や後悔、そして新しい一歩を踏み出す決意を持った方々の心に寄り添う1曲です。

桜が降る夜はあいみょん

あいみょん – 桜が降る夜は【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
桜が降る夜はあいみょん

新しい季節の訪れと別れを象徴するかのように、あいみょんさんの『桜が降る夜は』は、卒業という節目にふさわしい情感あふれる楽曲です。

この曲は、出会いと別れを繊細に描きながらも、春の希望を抱かせる魅力を持ち合わせています。

あいみょんさんが紡ぐ歌詞の中には、未来への不安と期待が同居しており、卒業式のセレモニーに華を添えるとともに、聴く人の心に温かな慰めを提供するでしょう。

この曲を聴けば、新たな旅立ちに向けた心の準備が整うかもしれません。

この春の卒業には、あいみょんさんが奏でるこの美しいメロディーを、ぜひ耳にしてほしいですね。

春よ受けて立つのん

【Official Music Video】のん – 春よ受けて立つ
春よ受けて立つのん

のんさんが手掛けた春をテーマにした一曲は、新しい季節の始まりに向けた希望と勇気を与えてくれる作品です。

本作には、春の訪れとともに感じるさまざまな思いが込められており、聴く人の背中を優しく押してくれるような歌詞が印象的です。

2025年1月に配信リリースされた本作は、ライブで披露されるたびにファンから音源化の要望が寄せられていた人気曲なんですよ。

ミュージックビデオでは、のんさんが学生バンドに扮して青春のきらめきを表現しており、見ているだけで元気をもらえます。

新生活のスタートを控えた方や、気持ちを新たにしたい方にオススメの一曲です。

カドデの一歩 (feat.CHICO CARLITO)ASOBOiSM

ASOBOiSMさんとCHICO CARLITOさんがタッグを組んだ春の応援歌。

夢に向かって歩み出す一歩を後押ししてくれる楽曲です。

ASOBOiSMさんらしい等身大の言葉とCHICO CARLITOさんの力強いラップが絶妙にマッチ。

2024年3月にリリースされたこの曲は、卒業や新生活を控えた方はもちろん、人生の節目を迎えるすべての人の背中を押してくれるはず。

ASOBOiSMさんのセルフプロデュース作品で、彼女の音楽性が存分に発揮されています。

新しい環境への期待と不安が入り混じる心情に寄り添う1曲。

ぜひ聴いてみてください!

教室に青星街すいせい

【MV】教室に青/星街すいせい(hololive × HoneyWorks)【#ホロハニ Original】
教室に青星街すいせい

青春時代の思い出や友情をテーマにしたこの曲。

星街すいせいさんの透明感あふれる歌声が、聴く人の心に染み入ります。

卒業を前に感じる寂しさや不安もありながら、仲間と過ごした日々への感謝の気持ちが伝わってきますね。

ホロライブとHoneyWorksのコラボアルバム『ほろはにヶ丘高校』に収録されています。

2024年2月にリリースされた本作は、まさに今どきの卒業生の気持ちを代弁しているようです。

友達との別れを惜しむ人や、新しい環境に不安を感じている人にぴったり。

きっと勇気をもらえるはずです。