ひっかけなぞなぞ!大人も思わずハマる!おもしろクイズを厳選
誰もが一度はハマったことのある「なぞなぞ」。
今回はその中から一癖も二癖もある引っかけ問題をたっぷりご紹介します。
素直に考えるとドツボにハマり、だんだんイライラ……この手の問題は、思考の裏をかくのが得意な方の方がスラスラ解けるかも!
思い込みを捨てて、問題の文章をいろいろな角度でよく読み解いてみてください。
さらに、解いて楽しむだけでなく、話のネタとして覚えておくのもオススメです。
それではさっそくチャレンジしてみましょう!
ひっかけなぞなぞ!大人も思わずハマる!おもしろクイズを厳選(61〜80)
オセロの駒は何種類あるでしょう?

こたえを見る
1種類
思わず「2種類!」と答えたくなりますが、落ち着いて考えると1種類ですよね。
オセロの駒は1種類で、白と黒が表裏一体となっています。
more_horiz
水泳選手がプールに入ったのに、泳げなかったのはなぜでしょう?

こたえを見る
プールに水が入っていなかったから
水泳選手が泳げなかった理由はシンプルで、プールに水がなかったからです。
水がないと当然泳げませんね。
more_horiz
1階から4階まで上がる場合、1階から2階まで上がる場合と比べて階段を何倍上がらないといけないでしょう?

こたえを見る
3倍
2階と4階という数字だけで直感的に2倍と答えそうになりますが、答えは3倍。
1階から2階までは階段を1回上がる必要があり、1階から4階までは3回上がらないといけないですよね。
落ち着いて考えると正しい答えが導き出せる問題でした。
more_horiz
6人でかくれんぼをしていて、5人だけ見つけて鬼を交代した理由は?

こたえを見る
6人のうち1人は鬼だから
「5人だけ見つけて終わりだなんて……あと1人も見つけてあげてよ!」と言いたくなりますが、そのあと1人は鬼ですよね!
6と5という数字だけを見ていると答えがわからなくなる問題でした。
more_horiz
レースで前の人を3人抜いて2位になったとき、元の順位は?

こたえを見る
5位
5位の人が1人抜かすと4位、2人抜かすと3位、3人抜かすと2位になれますね。
落ち着いてよく考えるとわかる問題ですが、パッと答えを出せなかった方は多いのではないでしょうか?
more_horiz