RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

思わず騙される!大人も子供も楽しめるひっかけなぞなぞ問題集

ひっかけなぞなぞって、答えられないとちょっと悔しくて、でもクスッと笑ってしまいますよね。

真剣に考えているのに、答えを見たら「そんなことか!」と拍子抜けしてしまうこともあります。

「朝から待っていてくれるものは?」「トランプで1番小さい数字は?」「エレベーターの事故でけが人がいなかったのはなぜ?」などなど。

この記事では、思わず誰かに教えたくなるような楽しいひっかけなぞなぞを紹介します。

家族や友達と一緒に考えて、笑顔の輪を広げてみませんか?

計算・数字のひっかけ問題(1〜10)

りんごとみかんのセットが300円。りんごがみかんより200円高いときのみかんの値段は?NEW!

りんごとみかんのセットが300円。りんごがみかんより200円高いときのみかんの値段は?NEW!
こたえを見る

50円

パッとクイズを見たときに、つい「100円」と答えてしまいそうですが、それは間違いです。

みかんが100円となると、セットの金額を考えたときに、りんごは200円となり、差が100円にしかなりません。

ですが、みかんが50円だと、りんごは250円となり、その差は200円になります。

計算・数字のひっかけ問題(11〜20)

引き出しに20個あめが入っている中から5個取り出したら、何個持っていることになる?NEW!

引き出しに20個あめが入っている中から5個取り出したら、何個持っていることになる?NEW!
こたえを見る

5個

こちらは、とても単純なひっかけクイズです。

引き出しの中にはあめが20個入っていました。

そこから5個取り出した後の手に持っている数を聞いているため、正解は5個になります。

シンプルですが、問題だけをパッと見て考えただけでは引っかかってしまうクイズです。

木に64個あるものは何?NEW!

木に64個あるものは何?NEW!
こたえを見る

葉っぱ

このなぞなぞのポイントは「64」という数字と「木にあるもの」です。

64という数字は「8×8」の掛け算の答えですよね。

「8×8」を言葉にすると「はっぱ」となり、葉っぱは木にあるものに当てはまるので、答えは葉っぱということになります。

牛乳3杯、ジュース2杯、ラーメン3杯、全部で何杯?NEW!

牛乳3杯、ジュース2杯、ラーメン3杯、全部で何杯?NEW!
こたえを見る

腹一杯

一見すると「3+2+3=8」と計算してしまいそうですが、こちらは計算問題ではなくクイズなので、合計の杯数ではなく、それだけたくさん飲み食いした結果どういう状態になったかを考えます。

よって「お腹がいっぱいになる=腹一杯」というのが答えです。

絵本を最後のページまで読んだら何まい?NEW!

絵本を最後のページまで読んだら何まい?NEW!
こたえを見る

おしまい

「何枚?」と聞かれているのでページ数や紙の枚数を答えたくなりますが、ここでの「何枚」は実はひっかけです。

絵本を最後まで読むと最後のページに「おしまい」と書かれていたり、読み手が言ったりしますよね。

そのため、この問題の答えは「おしまい」です。

畑に大根が10本あり、4本抜いたらあとはいくつ?

畑に大根が10本あり、4本抜いたらあとはいくつ?
こたえを見る

4本

普通に考えると大根の残り本数を聞かれていると思い、6本と答えたくなりますが、答えは4本。

問題文をよく見ると「あといくつ?」とありますね。

つまり「跡いくつ?」ということで、大根を抜いた跡は4本になる、という問題でした。

ボウルに玉ねぎが1個、トマトが2個、さらにゴーヤが1個あります。ボウルにはいくつ野菜がありますか?

ボウルに玉ねぎが1個、トマトが2個、さらにゴーヤが1個あります。ボウルにはいくつ野菜がありますか?
こたえを見る

3個

4個じゃないの?

と思われる方が多いと思います。

普通に足し算したら4個ですよね。

しかし、これはなぞなぞひっかけ問題。

問題文の「さらに」を「皿に」にしたら、ゴーヤは皿の上にあることになるので、ボウルにある野菜は全部で3個なんですね。