RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

思わず騙される!大人も子供も楽しめるひっかけなぞなぞ問題集

思わず騙される!大人も子供も楽しめるひっかけなぞなぞ問題集
最終更新:

ひっかけなぞなぞって、答えられないとちょっと悔しくて、でもクスッと笑ってしまいますよね。

真剣に考えているのに、答えを見たら「そんなことか!」と拍子抜けしてしまうこともあります。

「朝から待っていてくれるものは?」「トランプで1番小さい数字は?」「エレベーターの事故でけが人がいなかったのはなぜ?」などなど。

この記事では、思わず誰かに教えたくなるような楽しいひっかけなぞなぞを紹介します。

家族や友達と一緒に考えて、笑顔の輪を広げてみませんか?

ひっかけクイズ・なぞなぞ(1〜10)

1枚の紙を切らずに10枚にできたのはなぜ?NEW!

1枚の紙を切らずに10枚にできたのはなぜ?NEW!
こたえを見る

両替したから

1枚の紙を切らずに10枚にする。

物理的に考えれば不可能ですが、両替なら可能です。

1万円ならちょうど千円札10枚になりますよね。

頭のやわらかさが試されるクイズと言えるでしょう。

海外の紙幣でも同じ要領で答えられそうです。

姉は5はい、妹は3ばいご飯を食べました。どちらが多く食べたでしょうか?

姉は5はい、妹は3ばいご飯を食べました。どちらが多く食べたでしょうか?
こたえを見る

姉はご飯を5「杯」、妹はその3「倍」つまり15杯食べたので、正解は妹です!

春、夏、秋、冬、一年の中でいちばん長いのは?

春、夏、秋、冬、一年の中でいちばん長いのは?
こたえを見る

一年

選択肢は春、夏、秋、冬、一年の5つ。

1番長いのは、春夏秋冬のすべてを含む一年です。

桃太郎が最初に出会った生き物は?

桃太郎が最初に出会った生き物は?
こたえを見る

人間

桃太郎の最初のお供となった「動物」はイヌ。

しかし、桃太郎が桃から生まれて最初に出会った「生き物」は、おじいさんとおばあさん、つまり人間です。

イヌは英語で「ドッグ」、ゾウは「エレファント」ではカッパは?

イヌは英語で「ドッグ」、ゾウは「エレファント」ではカッパは?
こたえを見る

レインコート

生き物が並んでいると妖怪のカッパを思い浮かべてしまいますよね。

ちなみに妖怪のカッパは英語で「Kappa」とそのまま表すのだそうです。

バラ、チューリップ、ヒマワリ、花にトゲがあるのは?

バラ、チューリップ、ヒマワリ、花にトゲがあるのは?
こたえを見る

正解はなし

バラのトゲがあるのは茎の部分。

花にトゲがある花はこの中にはないので、「正解はなし」が正解です!

朝から外で待っているとくれるものは何でしょうか?

朝から外で待っているとくれるものは何でしょうか?
こたえを見る

日(が暮れる)

もらえることを表す「くれる」ではなく、日が「暮れる」を意味しています。