RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

思わず騙される!大人も子供も楽しめるひっかけなぞなぞ問題集

ひっかけなぞなぞって、答えられないとちょっと悔しくて、でもクスッと笑ってしまいますよね。

真剣に考えているのに、答えを見たら「そんなことか!」と拍子抜けしてしまうこともあります。

「朝から待っていてくれるものは?」「トランプで1番小さい数字は?」「エレベーターの事故でけが人がいなかったのはなぜ?」などなど。

この記事では、思わず誰かに教えたくなるような楽しいひっかけなぞなぞを紹介します。

家族や友達と一緒に考えて、笑顔の輪を広げてみませんか?

常識の盲点・思い込みでハマるなぞなぞ(1〜10)

歯が痛いのに眼科に通っています。なぜでしょうか?

歯が痛いのに眼科に通っています。なぜでしょうか?
こたえを見る

眼科の先生だから

病院に通う先生や看護師さんも、患者さんと同じように病院に通いますよね。

お酒とたばこは20歳から。では自動車に乗れるのは何歳から?

お酒とたばこは20歳から。では自動車に乗れるのは何歳から?
こたえを見る

0歳から

自動車免許を取得できる、つまり車を運転できるのは18歳からですが、車に乗車することに対する年齢制限はありません。

1年で30日がある月はいくつでしょうか?

1年で30日がある月はいくつでしょうか?
こたえを見る

11

30日「まで」の月は2月、4月、6月、9月、11月の5つの月ですが、28日、ないし29日までしかない2月以外の月には30日があるため、こたえは11です。

コップをひっくり返したのにテーブルが濡れていません。なぜでしょうか?

コップをひっくり返したのにテーブルが濡れていません。なぜでしょうか?
こたえを見る

コップが空だったから

コップに何も入っていなければ、ひっくり返しても濡れることはありません。

お年寄りが電車に乗ってきたのに誰も席を譲りません。なぜでしょう?

お年寄りが電車に乗ってきたのに誰も席を譲りません。なぜでしょう?
こたえを見る

席が空いていたから

お年寄りや体の不自由な方には席を譲るべきですが、席が十分に空いていれば、わざわざ立って譲る必要はありませんよね。

ただし、乗り降りしやすい場所に自分が座っていた場合は、「どうぞ」と声をかけると親切でしょう。

少年はいつも悪いところばかり指摘してくる先生に感謝しています。なぜでしょうか?

少年はいつも悪いところばかり指摘してくる先生に感謝しています。なぜでしょうか?
こたえを見る

病院の先生だから

先生は先生でも、病院の先生は悪いところを見つけるのが仕事。

見つけてもらって感謝の気持ちが湧くのは当然ですよね。

幼稚園、小学生、大人の中で1番大きいのは?

幼稚園、小学生、大人の中で1番大きいのは?
こたえを見る

幼稚園

幼稚園は人ではなく建物の名前です。

小学生や大人は人ですが、幼稚園はたくさんの人が入れる大きな建物。

そのため、大きさ比べをすると幼稚園が1番大きいんです。

このなぞなぞは、言葉の意味に気づくことがポイントですよ。