【面白い】雑学クイズの問題まとめ
あなたはどれだけの「雑学」を知っていますか?
「自分は博識である!」と自信を持って言える方にはぜひ挑戦していただきたい「雑学クイズ」を集めました。
総合的な内容で、且つ、知識系の問題を中心にご用意しています。
ひとりで自分の雑学力を試すのはもちろん、雑学やクイズが好きなご友人や仲間と早押し形式にして盛り上がるのもオススメですよ。
すべてマスターすれば、あなたも一歩雑学王に近づくかも?
ぜひ挑戦してみてくださいね!
- おもしろい雑学のクイズ。新しい気づきに出あえる豆知識
- 大人向けの難しいクイズまとめ【難問】
- 【暇つぶし】思わず誰かに教えたくなる雑学クイズ特集
- 【面白い】雑学クイズの問題まとめ
- 小学生向けの4択クイズまとめ。身の回りのものに関する雑学クイズ
- 【一般向け】日常で即使える!役立つ驚きの雑学&豆知識
- 大人向けマルバツクイズ。常識問題から意外な雑学まで一挙紹介!
- ためになる雑学の3択クイズ。日常生活で活用できる問題まとめ
- 宴会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 【挑戦】意外と知らない一般常識クイズで知的好奇心を刺激!
- パーティーが盛りあがる面白いクイズ。みんなで楽しめるクイズ
- 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
- 【豆知識】チャレンジ!春の雑学クイズ
子供・学校・日常ネタクイズ特集(1〜10)
マイクラあるなしクイズ

マイクラにはまって一日に何時間もやっていた方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方にオススメなのが、こちらのマイクラあるなしクイズです。
洞窟グモにはあってクモにはないや、熱帯魚にはあってサケにはない、商人のラマにはあってラマにはない、などといったものを当てていきましょう。
マイクラに詳しいあなたならすぐにわかるのではないでしょうか。
また自分なりの解釈であるなしを考えるのもマイクラ愛が感じられてとてもすてきですよね。
【雑学クイズ】実は略語な言葉たち

日常生活の中で、当たり前のように使っている言葉が実は「略語」だった……そんな経験をされた方は結構多いのではないでしょうか。
略されていない本当の言葉を初めて知った、なんてこともあるかもしれませんね。
たとえば「電車」という言葉も実は略語で「電動客車」であったり、どういった経緯でそういった略し方を始めたのかを調べてみると、おもしろかったりするのですよね。
そんな誰もが一般的に使っている略語をテーマとした雑学クイズは、歓迎会などの企画でも間違いなく盛り上がるはず。
意外性があればあるほど楽しめますから、しっかりリサーチした上でクイズを制作してみてくださいね。
トトロ名ゼリフクイズ

幅広い年代から長年愛され続けているジブリ映画『となりのトトロ』。
メイ、サツキとトトロの交流を描いたストーリーに、これまでたくさんの人が感動してきました。
『金曜ロードショー』で放送されるたびに、最初から最後までしっかり観てしまう、という方も多いはず。
さてそんな『となりのトトロ』には印象深いセリフがいっぱい登場しますよね。
その名ゼリフをどれぐらい覚えているか問うのが、トトロ名ゼリフクイズ。
家族で楽しめる雑学クイズだと思います!
学校にあるものの名前クイズ

学校で目にするさまざまな道具に注目、それがどのような名前なのかを考えてもらうクイズです。
普段からまわりにどれだけ意識や関心を向けているのか、理解を深めようとしているかという姿勢が試されますね。
日常になじんで当たり前に使っているものほど、通称で呼ばれていたりと、間違っていることに気付かない場合もありますよ。
正式な名称、何に使う道具なのかをしっかりとおぼえられる、道具により愛着を持てるような問題ですね。
給食雑学クイズ

給食は学校生活での大きな楽しみのひとつですよね。
クイズをとおしてそんな給食への関心をさらに高めていきましょう。
給食の歴史にまつわる問題や、現在の給食にまつわる豆知識などの問題が定番ですね。
さまざまな問題から、給食が食べられることへの感謝や、食べる際の集中力も高めてもらいましょう。
当たり前だと思っていたことが昔は違っていたり、目の前の給食にさまざまな思いが込められていたりと、日常の中に新たな発見があるかもしれませんよ。