RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

【面白い】雑学クイズの問題まとめ

あなたはどれだけの「雑学」を知っていますか?

「自分は博識である!」と自信を持って言える方にはぜひ挑戦していただきたい「雑学クイズ」を集めました。

総合的な内容で、且つ、知識系の問題を中心にご用意しています。

ひとりで自分の雑学力を試すのはもちろん、雑学やクイズが好きなご友人や仲間と早押し形式にして盛り上がるのもオススメですよ。

すべてマスターすれば、あなたも一歩雑学王に近づくかも?

ぜひ挑戦してみてくださいね!

歴史・地理・社会の雑学クイズ特集(1〜10)

世界の変な標識クイズ

本当にある世界のヘンな標識クイズ7選【アニメ】【マンガ】
世界の変な標識クイズ

道路のそばに設置されている道路標識、規制や警戒、指示や案内などが描かれた交通事故を防ぐための大切なものですよね。

そんな道路標識は国によってルールが異なり、中には何が表現されているのかがわかりにくいユニークなものも存在しています。

そんな世界の変わった標識をクイズとして出題、標識の意味を楽しく学んでいこうという内容です。

メインの絵が何を表現しているのか、それが禁止されているか、注意を喚起されているのかなどを読み取りって答えを考えていきましょう。

今昔クイズ

【今昔クイズ】昔と今では違う表現になってしまった言葉問題!24問!
今昔クイズ

時代はゆっくりと確実に流れていくもので、そんな時の流れとともにさまざまなものが変化していきました。

その時代の流れとともに変化したものの中から、名称や表現に注目、昔の呼び方と今の呼び方を比較していくクイズです。

昔と今のどちらを問題にするのかもポイントで、参加者の年齢に近い方を問題として、なじみがない時代の呼び方を考えてもらうのがオススメですよ。

表現が違っているので別のものだと思っていたなど、問題をとおして新たな発見も感じられるかもしれませんね。

それぞれの時代を、表現の雰囲気からもしっかりと感じていきましょう。

歴史・地理・社会の雑学クイズ特集(11〜20)

昭和クイズ

【昭和クイズ問題】高齢者向け!懐かしい昭和時代の出来事を三択形式で出題!【全10問】
昭和クイズ

昭和は1926年から1989年までの元号、懐かしさを感じる時代としても定番ですよね。

そんな昭和にまつわるクイズで歴史を知りつつ、現代との違いを感じていきましょう。

ひとことで昭和と言っても期間が長いので、出題の際には昭和の何年ごろの出来事なのかをしっかりと説明、そこから本文へとうつっていくのがオススメですよ。

印象的な事件やできごとだけでなく、当時の物価や文化のはじまりなどに注目すると、現在とつながっている時代ということがしっかりと感じられますね。

現在では失われたものとして、当時に使われていたものの写真が何かを考えてもらうクイズもおもしろそうですね。

世界三大〇〇

【雑学クイズ】世界三大○○ あと一つは?(全10問)
世界三大〇〇

特定のジャンルにおいて代表的なものを「三大〇〇」と呼ぶこともありますよね。

そんな世界における三大〇〇について考えるクイズはいかがでしょうか。

通貨や珍味など、三大として定められているジャンルを問題として提示し、答えを考えていきましょう。

すべての答えを考えてもらう形式、いくつかの項目をヒントとして発表して、残りを考えてもらう景色など、答える人に合わせて難易度が調整しやすいところもポイントですね。

三大〇〇と呼ばれる中にも知名度の差があるので、どの順番でヒントを出していくのかも重要です。

防災クイズ

【今こそ備えよう動画で学ぶ令和の防災!】クイズに挑戦!!
防災クイズ

災害がやってくるタイミングは予想が難しく、だからこそ日常的に備えておくのが大切だといわれていますよね。

そんな防災に関するクイズをとおして、災害に対する準備やいざという時の行動に対する関心を高めていこうという内容です。

家の中での被害をおさえるために何をしておけばいいのか、トラブルに直面したときにどのように対処すればいいのかという知識が、もしもの時には命を守ることにもつながっていきますよ。

幅広い知識を身に着けておくのも大切ですが、それらを実行にうつす順番についても意識を向けつつ、クイズを進めていきましょう。

ギリシャ神話クイズ

@kaki6225

この動画はギリシャ神話をより楽しく学んでいただくためクイズ形式で作成しました。PART!からPART10まであるのでぜひチャレンジしてコメントしてください。 #ギリシャ神話#クイズ#世界史

♬ オリジナル楽曲 – kaki6225 – kaki6225

世界各地にある神話の中で、最も有名な神話はギリシャ神話ではないでしょうか?

ギリシャ神話に登場する、ゼウスやポセイドーンなど有名な神の名前を一度は耳にしたことがあるでしょう。

ギリシャ神話は、ギリシャ周辺やトルコやエーゲ海や地中海沿岸地域で、古くから信じられてきた住んできた神々がもとになったお話です。

日本にも、日本が誕生したときのイザナキとイザナミの神話がありますよね。

ギリシャ神話のお話や登場する神のこをクイズにして、知識を増やしてみてください。

有名なギリシャ神話ですが、知識が増えることでさらに学びも広がりますよ。

お金の雑学クイズ

全問正解したら新紙幣!お金雑学クイズ #積分サークル #積サー #渋沢栄一 #クイズ #subscribe #shorts
お金の雑学クイズ

硬貨やお札に描かれたイラストに関するクイズに答えるお金の雑学クイズ。

歴史的な建造物や偉人が登場するので、日本史が得意な方は全問正解を目指して答えるのもオススメです。

日本銀行が10円券として硬貨ではなく紙幣を発行していたことや、何度も繰り返してお札の肖像画に選ばれている偉人も存在することが分かります。

日本の硬貨やお札には長い歴史があるので、たくさんの問題を考えて出題しても楽しめるでしょう。

雑学を知るとともに、歴史について詳しくなれるクイズです。