【面白い】雑学クイズの問題まとめ
あなたはどれだけの「雑学」を知っていますか?
「自分は博識である!」と自信を持って言える方にはぜひ挑戦していただきたい「雑学クイズ」を集めました。
総合的な内容で、且つ、知識系の問題を中心にご用意しています。
ひとりで自分の雑学力を試すのはもちろん、雑学やクイズが好きなご友人や仲間と早押し形式にして盛り上がるのもオススメですよ。
すべてマスターすれば、あなたも一歩雑学王に近づくかも?
ぜひ挑戦してみてくださいね!
- おもしろい雑学のクイズ。新しい気づきに出あえる豆知識
- 大人向けの難しいクイズまとめ【難問】
- 【暇つぶし】思わず誰かに教えたくなる雑学クイズ特集
- 【面白い】雑学クイズの問題まとめ
- 小学生向けの4択クイズまとめ。身の回りのものに関する雑学クイズ
- 【一般向け】日常で即使える!役立つ驚きの雑学&豆知識
- 大人向けマルバツクイズ。常識問題から意外な雑学まで一挙紹介!
- ためになる雑学の3択クイズ。日常生活で活用できる問題まとめ
- 宴会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 【挑戦】意外と知らない一般常識クイズで知的好奇心を刺激!
- パーティーが盛りあがる面白いクイズ。みんなで楽しめるクイズ
- 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
- 【豆知識】チャレンジ!春の雑学クイズ
歴史・地理・社会の雑学クイズ特集(11〜20)
世界の地理雑学クイズ

世界の地理について学んでいく、日本の地形との違いなど含めた知識が身についていくクイズです。
世界でいちばん大きい山と、日本でいちばん大きい山にどのくらいの違いがあるのかなど、身近なものと比べると世界のスケールがしっかりと感じられますよ。
さまざまな国の中には独特な環境の場所があったりもするので、そこからどのような文化が作られていったのかを考えていくのもオススメです。
寒い国なのか暑い国なのか、雨が降る地域なのかなど、地形だけではないさまざまな条件を合わせて知っていくと、世界への理解もさらに高まりますよ。
交通信号機 都道府県クイズ!

日々の生活の中で必ず目にしている信号機、人々の安全をサポート、スムーズな交通にも貢献している存在ですよね。
そんな信号機の写真を出題、それがどこの都道府県の信号機なのかを考えるという、とても難しそうに思える内容のクイズです。
ここで注目していくのは信号機の表示の違いで、その地域の環境や交通の状況などの情報を信号機から読み取っていきましょう。
見たことがないような特殊な表示を持つ信号機があったりと、それぞれの地域に対する理解も深まっていきそうですね。
天気の雑学クイズ

朝の天気予報を見て行動することを心がけている人は多いですよね。
天気の雑学クイズに答えることで、役立つ情報を知るきっかけになりますよ。
動物のある動きが雨の降るサインになっていたり、とある虫の数が気候の特徴を示していたりと意外な事実が発見できます。
カミナリのニオイはどんなものか、雨の降り始めのニオイの名前となど、正解をイメージするのが難しい問題も楽しめるでしょう。
天気予報を見ること以外にも、天気を知るヒントが得られる雑学クイズです。
年月日だけで起こった出来事を当てろ!

あなたは歴史の知識に自信があるでしょうか?
学校の授業で学んだり、仕事として研究したり、趣味として歴史的なことが起こった場所を旅したり、さまざまな関わり方があると思います。
さてここで「年月日だけで何が起こったか」を当てるクイズにチャレンジしてみましょう!
例えば、関ヶ原の戦いが1600年に起こったことを知っている人は多いはう。
しかし「1600年10月21日に日本で起こったことは?」と聞かれると、ちょっと印象が違うのではないでしょうか。
歴史好き度合いが試せる、難易度高めな雑学クイズです!
紙幣・硬貨の雑学クイズ

紙幣や硬貨、つまりお金は生活の上では重要な日常で目にする機会も多い道具ですよね。
そんな紙幣や硬貨には偽造を防止する目的でさまざまな工夫が込められているほか、数年ごとにデザインも切り替わっています。
このデザインが切り替わってきた歴史や、表現されているものについて、クイズをとおして関心を高めていきましょう。
デザインの細かい部分や素材にいたるまで、あらゆる部分に込められたこだわりを知っていけば、お金を大切にしようという気持ちがしっかりとわいてきそうですね。
食べ物・グルメ・生活雑学クイズ(1〜10)
食べ物の雑学クイズ

私たちが生きていく上でなくてはならないのが食べ物ですよね。
今回のクイズはそんな食べ物にまつわる問題です。
4択問題なので某クイズ番組っぽくなっているのもポイント。
出題されるお題は身近な食べ物がほとんどなので、知識として蓄えておきたいところです。
食べ物の異名クイズ

「大豆は畑の肉」というような、食べ物の異名に関するクイズです。
食べ物に異名をつけるのは、日本だけではなく世界中でおこなわれていることが分かりますね。
答えとして出てくるのはどれも私たちに、なじみのある食品ばかり。
知っておけば、普段の食事で自慢できますよ。