録れたてピチピチ今が旬の新曲から、誰もが一度はハマったあの曲まで……。
20代男性なら思わず気分が上がる人気曲をリストアップしました。
通勤、通学途中、簡単な作業中にどうぞ。
ノリノリになるので集中したい時にはおすすめできません(笑)。
- 20代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】
- 20代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【男性】人気のカラオケランキング【2025】
- 20代の男性におすすめの恋愛ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 20代の男性に歌ってほしい曲【人気曲・定番曲】
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 20代にオススメの盛り上がる曲【邦楽の名曲・人気曲】
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- カラオケやBGMに!ゆとり世代の男性におすすめの盛り上がる曲
- 【男性必見】20代女性に人気のカラオケソング|注目のモテ曲を厳選!
- 20代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 20代の男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいカラオケ曲
20代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲(1〜10)
人としてNEW!SUPER BEAVER

飾らない言葉で人間の本質をえぐり出すような歌詞が心を揺さぶるSUPER BEAVERの楽曲です。
人が持つ嘘や裏切り、隠しごとといった負の面も認めながら、それでも信じたい、愛し続けたいと歌うこの曲は、2016年6月に発売されたアルバム『27』に収録されました。
松岡茉優さん主演のドラマ『その「おこだわり」、私にもくれよ!!』のオープニングテーマとしても起用され、2021年にはアサヒビール「アサヒスーパードライ」のCMソングにも選ばれています。
バンド初のストリングスを取り入れた力強いバラードで、人間関係に悩んだ時、自分の弱さに嫌気がさした時に聴いてほしい1曲です。
馬鹿だと言われても、かっこよく生きたいと思うあなたの背中を押してくれますよ。
20 years oldONE OK ROCK

洋楽の要素を含みながらもリフは邦ロックらしいという、和と洋のコントラストが入り乱れる作品『20 years old』。
mid1G~hiD#とONE OK ROCKの楽曲としては音域がかなり狭めです。
ただ、音域の狭さ以上に歌いやすい要因を作っているのは、なんといってもサビのボーカルライン。
サビでボルテージをマックスにしていくのが、ロックの定跡ではありますが、本作のサビはかなり落ち着いたものにまとまっています。
実際、ロングトーンもなく、シャウトも登場しません。
小手先の技術を必要とせず、音域も狭いので、間違いなく歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN

華やかな曲で気分を盛り上げるのはどうでしょうか。
人気ロックバンド、UNISON SQUARE GARDENの代表曲で、2015年5月に10枚目のシングルとしてリリースされました。
アニメ『血界戦線』のエンディングテーマに起用され、オリコン週間シングルランキングで初のトップ5入りを果たすなど大きな話題に。
ファンキーなリズムにキレのあるギターとベース、そして斎藤さんの伸びやかな歌声、たまりませんね!
一見ポップで陽気な本作ですが、歌詞では人生の甘美さと苦さが描かれています。
日常のモヤモヤした気持ちを全部吹き飛ばし、前を向かせてくれる、ステキな曲です。
ぜひとも全身で音を感じてみてください!
RPGSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIの名曲『RPG』。
初期から続くファンタジックな音楽性の集大成とも言える本作は、平成生まれなら一度は耳にしたことがあるかと思います。
そんな本作の音域は意外にも狭く、mid1C#~hiAにまとまっています。
頻出する音階も低めのものにまとまっているため、声が低い男性でもキーを下げれば問題なく歌えます。
よりクオリティを上げたいならfukaseさんのようにブレスを混ぜながら歌うと、カラオケでも盛り上がるでしょう。
Bunny GirlAKASAKI

全国的なバズリを記録したAKASAKIさんの名曲『Bunny Girl』。
本作の音域はmid1C〜mid2Gと、最近の邦楽としてはかなり狭め。
ラスサビで転調こそあるものの、それでも全体的に音の上下が少なく、歌いやすさはバツグンです。
ボーカルラインも起伏がゆるやかで、「あまり歌に自信がないけど盛り上げたい!」という人にもオススメできます。
より上手に聴かせたいという方は、倍音という発声方法を取り入れて中低音域に厚みを持たせるのが良いでしょう。
HabitSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIのヒットソング『Habit』。
これまでのファンタジックな世界観とは異なり、やや毒々しくリアルなリリックにまとめられた本作に驚愕したリスナーも多いのではないでしょうか?
そんな本作は全体を通してグルーヴが強調されているため、SEKAI NO OWARIの楽曲としてはmid1C~mid2Fと一般的な音域にまとまっています。
ただし、最高音のmid2Fの登場頻度がなかなかに多いため、歌い手の声域によってはキーを少し下げるのが良いでしょう。
全体を通して簡単な部類の楽曲ではありますが、ややラップ調の展開が多いので、しっかりとリリックに対するフロウは記憶しておくのがオススメです。
Bedroom TalkOfficial髭男dism

ギタリストの小笹大輔さんが作詞作曲を手がけ、夜の静けさに優しく寄り添うような1曲です。
SNSなどから少し距離を置き、大切な人と心を通わせる穏やかな時間が描かれています。
本作は2021年8月に発売された名盤『Editorial』に収録されており、メンバー全員が制作に携わったアルバムということもあって、バンドの表現の深さを感じさせます。
その温かくメロウな雰囲気は、一日の終わりに心を落ち着けたい時にピッタリなのではないでしょうか。
人間関係に少し疲れてしまった時、穏やかな気持ちで眠りにつきたい方にはオススメの1曲です。







