RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

打首獄門同好会の名曲・人気曲

日テレの「行列のできる法律相談所」に出演するなど、お茶の間でも人気を博している3ピースロックバンド、打首獄門同好会の楽曲をご紹介します。

RIZEのベーシストであるkenkenをはじめ、ミュージシャンからの指示も厚い彼らの楽曲の魅力は、ハードコア、メロコア寄りな楽曲でありながらも歌詞やメロがどこかポップとユーモアに溢れているという点ではないでしょうか。

まさに唯一無二の今までいなかったようなバンドでこれからのますますの活躍が楽しみですね。

打首獄門同好会の名曲・人気曲(1〜10)

SPD打首獄門同好会

タイトルのSPDとはスーパーペーパードライバーの略だそうで、免許は持ってはいるもののまともに運転なんかできるわけがない、突然運転を任せないで欲しいといった強い願い、思いを歌にしています。

心当たりのある方はこれを機に見返してみてはいかがでしょうか。

島国DNA打首獄門同好会

歌詞がいきなり魚の文字から始まることからも分かる通り魚介類の歌、そして魚食を推奨するような内容となっています。

MVも広大な海を舞台にしており楽曲の世界観を表しています。

魚を食すことも日本人のDNAに刻まれたものであると歌う島国愛に溢れた楽曲ですね。

部長ぷっちょどう?打首獄門同好会

打首獄門同好会「部長ぷっちょどう?」
部長ぷっちょどう?打首獄門同好会

生活密着型のラウドロックを鳴らす打首獄門同好会による、遊び心溢れる一曲です。

2024年1月リリースのアルバム『ぼちぼちベテラン』に収録されており、オフィスでの息抜きにぴったりな軽快なリズムとキャッチーなフレーズが印象的。

部長の奇抜でありながらも活発な日常を描写した歌詞は、思わず笑みがこぼれる内容になっています。

ライブパフォーマンスでも人気の高い本作は、バンドの得意とする日常的な風景や社会風刺を取り入れた楽曲。

仕事のストレスや疲れを忘れさせてくれるような、世代を超えて多くのリスナーに愛される1曲となっていますよ。

打首獄門同好会の名曲・人気曲(11〜20)

ふとんから出たくない打首獄門同好会

打首獄門同好会「布団の中から出たくない」
ふとんから出たくない打首獄門同好会

寒い冬の朝に布団から出たくないという誰もが共感する気持ちを、パワフルなロックに乗せて熱唱する打首獄門同好会の爆笑ソング。

重たいサウンドを背景に歌われる「さむい」というフレーズの繰り返しが、布団から出る勇気すら奪われそうな寒さを絶妙に表現しています。

2018年1月に発売されたシングル『冬盤』の収録曲で、2023年1月からは日本マクドナルドのテレビCMソングとしても起用されました。

ライブでは観客と一体となって盛り上がる定番曲として知られています。

起きられない朝の苦悩を、重厚なメタルサウンドと共に爆笑必至で表現した本作は、寒い季節に布団の中でぬくぬくしながら聴くのがおすすめです。

デリシャスティック打首獄門同好会

打首獄門同好会「デリシャスティック」
デリシャスティック打首獄門同好会

デリシャス→うまい、スティック→棒。

もうお分かりですね、国民的おやつうまい棒について歌われている楽曲です。

歌詞中には全てではないでしょうが今まで発売されたうまい棒の味が並べられ、こんなものもあったのかと再確認もできるおもしろい内容の曲となっています。

生粋JAP打首獄門同好会

あらためて見返してみると日本への愛、日本人であることへの誇りといったものを感じられる曲がなかなかに多いこのバンド、この曲も生粋の日本人である自分を歌った1曲となっています。

繰り返される「日本人ですから」がどこか誇らしげな響きを出しています。

猫の惑星打首獄門同好会

2004年に結成された男女のスリーピースバンド。

バンド名もたいがいにおかしいのですが、楽曲もちょっと変わったものが多い彼ら。

共感あるあるソングから食べ物の歌まで。

ライブでも食べ物の名前を心の底から叫んだりできて楽しめるバンドです。

最近ではベースのjunkoさんが還暦を迎えたことを公表したことで話題のバンドです。