打首獄門同好会の名曲・人気曲
日テレの「行列のできる法律相談所」に出演するなど、お茶の間でも人気を博している3ピースロックバンド、打首獄門同好会の楽曲をご紹介します。
RIZEのベーシストであるkenkenをはじめ、ミュージシャンからの指示も厚い彼らの楽曲の魅力は、ハードコア、メロコア寄りな楽曲でありながらも歌詞やメロがどこかポップとユーモアに溢れているという点ではないでしょうか。
まさに唯一無二の今までいなかったようなバンドでこれからのますますの活躍が楽しみですね。
打首獄門同好会の名曲・人気曲(21〜30)
歯痛くて feat.Dr.COYASS打首獄門同好会

なんとなく歯に違和感はあるけど別に痛くもないしきっと虫歯じゃないなと自分をごまかした経験、歯医者嫌いの人は特に心当たりがあると思います。
それを放置すると大変なことになりますよといったような一種の啓発ソングです。
この曲を聴くと治療は早く行った方がいいのだとしみじみ思います。
死亡フラグを立てないで打首獄門同好会

ギャップとインパクトを持つ音楽性から「生活密着型ラウドロック」「脱力系ラウドコア」を名乗っている3ピースロックバンド、打首獄門同好会。
4作目の配信限定シングル『死亡フラグを立てないで』は、ミステリー作品によくある展開につっこんでいく歌詞に思わず共感してしまいますよね。
重厚なバンドサウンドとキャッチーなメロディーは、クールなロックチューンとして歌っても楽しいですよ。
カラオケの参加者みんなで盛り上がれる、誰もが納得してしまう世界観のロックチューンです。
DON-GARA打首獄門同好会

ものが崩れ落ちる際の擬音「どんがらがっしゃん」を前面に押し出した楽曲です。
歌詞のほとんどが擬音語で構成されている、何が起こっているのかは全く理解できませんが騒がしく、ひたすら慌ただしい内容です。
とてもノリがいいかっこいい曲です。
はたらきたくない打首獄門同好会

いろいろな食べ物に関する歌や、さまざまななあるあるソングを手掛けてきたロックバンドの打首獄門同好会。
この曲は彼らの楽曲の中でもとくに共感度が高くて、聴いても歌っても楽しい曲です。
タイトルにある通り、歌詞の中ではひたすらに働きたくないという気持ちを歌っています。
お正月休みの最終日、明日から仕事だというタイミングでカラオケに行くことがあればぜひこの曲を歌って、働きたくない気持ちを成仏させてくださいね。
カモン栄一打首獄門同好会

ハードなサウンドと日常的な題材を巧みに融合させた楽曲です。
打首獄門同好会による本作は、2024年7月にリリースされました。
彼らの「生活密着型ラウドロック」というコンセプトを体現しており、同年発行の新1万円札にプリントされた渋沢栄一、を曲に落とし込んでいます。
ユーモラスな歌詞世界に重厚な音像が絶妙にマッチしていて、クセになっちゃうんですよね。
忘年会や新年会の余興で使えば、世代をこえて盛り上がれるかも!