チャレンジ!宇多田ヒカルの歌いやすい楽曲まとめ
10代から活躍を続ける女性シンガーソングライター、宇多田ヒカルさん。
当時としては10代のアーティストがR&Bを取り入れた楽曲をリリースすることは珍しく、日本の音楽シーンにも多大な影響を与えました。
今回はそんな宇多田ヒカルさんの楽曲のなかでも、特に歌いやすい作品について特集したいと思います。
技術的にどういう部分が難しいのか、どういう歌い方をすればいいのか、そういったところにまで踏み込んでいますので、歌が苦手な方はぜひチェックしてみてください。
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 宇多田ヒカルの名曲・人気曲
- 宇多田ヒカルのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【歌姫伝説】中森明菜の歌いやすい曲まとめ
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
チャレンジ!宇多田ヒカルの歌いやすい楽曲まとめ(11〜20)
Mine or Yours宇多田ヒカル

低音が魅力的な宇多田ヒカルさんですが、今回紹介する『Mine or Yours』は裏声もとても多く出てくる曲です。
曲全体の音域は、G3~E5で広めですが、テンポがとてもゆったりしているので焦らずに歌えると思いますよ!
息継ぎもフレーズフレーズでしっかりできますし、メロディごとに音が上がっていくので曲自体も覚えやすいですね。
歌うときの注意点は、ピッチが下がらないようにするのと、裏声の安定です。
Aメロは低めのスタートなので、最初から喉声になってしまうとスムーズに裏声へ上がっていけないです。
最初から表情筋や眉毛をしっかり上げた状態で眉毛の前に声を出すようにしてみてください。
これを意識するだけでピッチも下がらず裏声がとてもスムーズに出せるようになります。
あとは裏声がつらくならないように下腹部にぐっと力を入れて迷わずに声を出してください!
ぼくはくま宇多田ヒカル

童謡のようなメロディーが印象的な宇多田ヒカルさんの名曲『ぼくはくま』。
CMなどでも使用されていたため、聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか?
童謡のようなメロディーは歌いやすいメロディーといっても過言ではありません。
実際、本作は子どもにも歌いやすいメロディーに仕上がっています。
狭い音域、少ないロングトーン、リズムを取りやすいゆったりとしたテンポと、歌いやすい特徴がてんこ盛りなので、誰でも歌えるでしょう。
より本格的なボーカルとしてきかせたい方は、「くま」というフレーズの部分で音程をピッタリと合わせること、そして静かなパートをウィスパーボイスというささやき声で歌い抑揚をつけることに意識を向けてみてください。
One Last Kiss宇多田ヒカル

アニメーション映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』のテーマソングとして起用された配信限定シングル曲『One Last Kiss』。
映画作品のヒットも相まって話題を呼んだ楽曲で、ストリーミング累計1億回再生を突破したヒットナンバーとしても知られていますよね。
ファルセットのよる高音部が続くため音程のコントロールやブレスの面での難しさはありますが、音域自体は広くないためカラオケでも歌いやすいのではないでしょうか。
メロディーの流れが速いため、リズムから遅れないよう注意して歌いましょう。
真夏の通り雨宇多田ヒカル

報道番組『NEWS ZERO』のテーマソングとして起用された5作目の配信限定シングル曲『真夏の通り雨』。
ピアノとストリングスをフィーチャーした透明感のあるアンサンブルは、儚げな歌声とともに心を癒やしてくれますよね。
音域が広く上下の移動が激しいメロディーですが、抑え目の歌唱であることから音程のコントロールがしやすいため挑戦しやすいのではないでしょうか。
中盤にハイトーンが続くメロディーが登場するため、どうしてもキーが合わない方は機器を設定して歌ってみてくださいね。
Forevermore宇多田ヒカル

ドラマ『ごめん 愛してる』の主題歌にも起用された7作目の配信限定のシングル『Forevermore』。
ストリングスが印象的に響く緊迫感のあるサウンドと徐々に力を増していくリズムが印象的な楽曲ですね。
ジャズの雰囲気を感じさせる軽やかなリズムに対する伸びやかな歌唱の重なりが、不安の感情もイメージさせますね。
独特なメロディーラインとテクニックは難しいポイントではありますが、歌唱のテンポはゆるやかなので言葉を大切にしつつリラックスして歌い上げましょう。
Wait & See ~リスク~宇多田ヒカル

アメリカ出身の音楽プロデューサーであるジャム&ルイスさんを起用したことも話題となった5thシングル曲『Wait & See 〜リスク〜』。
ノンタイアップでありながらミリオンセラーを記録した楽曲で、当時の宇多田ヒカルさんの勢いを象徴するナンバーです。
音域が広く複雑なメロディーが特徴的ですが、その反面フックのあるメロディーであることから覚えやすいためカラオケで挑戦すると楽しいですよ。
ハイトーンに自信がある方にはぜひ原曲キーで挑戦してほしい、キャッチーなポップチューンです。
チャレンジ!宇多田ヒカルの歌いやすい楽曲まとめ(21〜30)
Keep Tryin’宇多田ヒカル

デジタル音色を取り入れた軽やかなサウンドにのせて未来に向けた希望を歌った楽曲です。
KDDIの「au LISTEN MOBILE SERVICE」のCMソングに起用され、キャンペーンとして「着うたフル」で無料配信されたことでも注目されました。
なにげない日常と新しい場所へ飛び込む姿が軽やかに描かれており、笑顔が伝わってくるキレのある歌唱も印象的ですね。
独特なメロディーラインは難しい印象も受けますが、落ち着いたテンポであり音程の幅がゆるやかな楽曲なので言葉への意識とリラックスを心がければ歌いやすい曲ではないでしょうか。
おわりに
今回は宇多田ヒカルさんの楽曲のなかでも、特に歌いやすい楽曲を紹介していったわけですが、お気に入りの楽曲は見つかりましたか?
数多く存在するR&Bアーティストのなかでも、彼女のR&Bは初心者でも歌いやすいものが多いので、これを機にぜひ彼女のさまざまな楽曲に触れてみてください。
ラグミュージックでは他のアーティストの歌いやすい楽曲を紹介しています。
ぜひそちらもチェックしてみてくださいね!