UVERworld(ウーバーワールド)の名曲・人気曲
滋賀県草津市から世界へと羽ばたいたUVERworldは、TAKUYA∞さんの魂を揺さぶる歌声と、6人のメンバーが紡ぎ出す唯一無二のサウンドで音楽シーンをけん引し続けています。
ロック、ポップ、ヒップホップなど多彩な音楽ジャンルを自在に操る独創的な作風と「男祭り」「女祭り」など独自の企画路線も走らせるライブ演出が、多くの音楽ファンの心をつかんできました。
圧倒的な存在感を放つ彼らの人気曲をご紹介します。
UVERworld(ウーバーワールド)の名曲・人気曲(1〜10)
THE OVERUVERworld

ドラマ『黒の女教師』の主題歌で起用されました。
この曲は打ち込みをつかわれておらず全て生音で取られており、UVER本来のバンドサウンドが聴けます。
シンプルでずっしりとたサウンドと力強い歌声が見事に調和、そのおかげで歌詞の内容もストレートに伝わってきます。
一滴の影響UVERworld

MBS、TBS系アニメ『青の祓魔師 京都不浄王篇』のオープニングテーマに起用されました。
この曲は激しくてダイナミックなロックサウンドと切ないメロディーが合わさった名曲で、何度もくり返し聴いてしまう魅力があります。
儚くも永久のカナシUVERworld

2008年11月19日にリリースされMBS、TBS系アニメ『機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)』の前期オープニングテーマに起用されました。
アニメの世界観を落とし込んだ非常に切ない、悲しい愛を歌った曲に仕上がっています
UVERworld(ウーバーワールド)の名曲・人気曲(11〜20)
ハイ!問題作UVERworld

UVERworld楽曲の作詞作曲を主に担当するボーカルのTAKUYA∞さんの曲作りのモットーは「人に聴かせられないようなダサイ曲を創る」。
この曲も彼のありのままをつづった歌詞だと思います。
他人が言う自分への賞賛に、絶対そんな風に思っていないだろって言っているところ、共感してしまいますね。
GOLDUVERworld

ドラムを叩く真太郎さんがインタビューで「今までで一番がんばった」と漏らすほど、手数の多いドラムを中心に構成される攻撃的なアッパーチューンです。
メジャーデビュー5周年を飾るにふさわしい、彼らの自信を具現化したような1曲です。
endscapeUVERworld

2007年5月30日にリリースされたUVERworldの7枚目のシングル。
疾走感強い曲調にエッジの効いたギターサウンドが癖になります。
彼らの特徴でもある、ガラッと雰囲気の変わる間奏から大サビに戻っていく時に一気に心ひかれますね。
シャカビーチ〜Laka Laka La〜UVERworld

サンバ調のリズムが取り入れられた、2008年リリースの8枚目のシングル。
夏をイメージさせるこの曲はファンの間でもかなり人気の高い曲で、ライブで演奏されると必ず盛り上がります。
アコギによるジャジーなイントロが特徴です。