ウィスパーボイスのアーティストを紹介
ウィスパーボイスというのは、息が漏れた声のことで、現在の音楽シーンにおいてトレンドといっても過言ではない発声法です。
難しくはない発生法なので意図的に出すアーティストもいますが、自然の声がウィスパーボイスのアーティストもいます。
今回は天然のウィスパーボイスを味わえるアーティストをチョイスしました。
R&Bやスロウジャムが多くラインナップしているので、ブラック・ミュージックが好きな方にもオススメです。
それではごゆっくりとお楽しみください。
- 【癒やし&かっこいい】ハスキーボイスが魅力的な女性ボーカル
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- ジャズ史を彩る魅力的な女性ジャズシンガー。世界のおすすめジャズボーカル
- 声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 【女性アーティスト限定】Z世代におすすめしたい泣ける名曲
- Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 【2025】最近話題のボーイズグループ。男性グループ歌手一覧
- ハスキーボイス好きのあなたへ~洋楽の女性シンガー編
- ハスキーボイスが魅力の洋楽男性ボーカル・アーティスト
- 3人組のアーティスト【グループ&スリーピースバンドの心に響くアンサンブル】
- 【2025】日本の女性アーティスト。話題のシンガー&アイドル
ウィスパーボイスのアーティストを紹介(1〜10)
Who SaysJohn Mayer

ジョン・フルシアンテさんやデレク・トラックスさんとともに、「現代の三大ギタリスト」にも選ばれているアメリカ出身のアーティスト、ジョン・メイヤーさん。
シンガー・ソングライターとして活動しているのですが、ギターが非常に上手いためギタリストとしての知名度が高いアーティストです。
ボーカリストとしては基本的にアンニュイに歌い上げるタイプで、低音や中音を小声で歌うときは必ずウィスパーボイスが登場します。
落ち着いた曲が好きな方にオススメのアーティストです。
ExceptionSasha Keable

イギリスで人気を集めているR&Bシンガー、サーシャ・キーブルさん。
トリップ・ポップやR&Bを主体とした音楽性で、メッセージ性の強いリリックで人気を集めているアーティストです。
そんな彼女のボーカルですが、アデルさんのボーカルに似てる部分が多くあります。
そのため、パワフルなボーカルがほとんどなのですが、低音の小声で歌い上げるフレーズなどでは、ウィスパーボイスが登場します。
楽曲のセンスも非常に高いので、ぜひチェックしてみてください。
Back At OneBrian McKnight

トップクラスのR&Bシンガーとして、世界中で支持を集めているブライアン・マックナイトさん。
1980年代後半から活動を開始しており、長年にわたって活躍を続けています。
そんな彼の個性は、なんといってもウィスパーボイス。
天然のウィスパーボイスを持っており、どのフレーズでもブレスがもれた独特のボーカルが味わえます。
また作曲も非常に高く評価されています。
どの楽曲も完成度が高いので、王道のR&Bを聴きたいという方は、ぜひチェックしてみてください。
ウィスパーボイスのアーティストを紹介(11〜20)
Love The Way You LieSkylar Grey

アメリカ出身のシンガー・ソングライター、スカイラー・グレイさん。
作曲家としても活動しており、それらの売上は全世界で2500万枚をこえます。
そんな彼女の音楽性は一般的なポップスにロックを加えたもので、どの楽曲も非常にキャッチーに作られています。
基本的には芯のある声質なのですが、高音やファルセットになるとウィスパーボイスがかかります。
ポップでキャッチーな楽曲が好きな方は、ぜひチェックしてみてください。
Teenage FantasyJorja Smith

1990年代前半にイギリスで発声した、R&Bにジャングルガラージ・ハウスなどをミックスさせたジャンル、UKガラージ。
こちらのジョルジャ・スミスさんはそんな現在のUKガラージを代表するアーティストの1人で、ヨーロッパを中心に人気を集めています。
ダーティな歌声で知られている彼女ですが、低音から中音にかけてのボーカルはウィスパーボイスがかかります。
この音域で歌うときの彼女の声は特にセクシーなので、ぜひチェックしてみてください。
For All We KnowDonny Hathaway

ニュー・ソウルを代表するアーティスト、ダニー・ハサウェイさん。
1970年代のニュー・ソウル・ブームの火付け役の1人で、マーヴィン・ゲイさん、カーティス・メイフィールドさん、スティービー・ワンダーさんといった面々と、ニュー・ソウルやその先の派生ジャンルである現代R&Bの礎を築きました。
そんな彼のボーカルは非常に深く、常にブレスがもれる天然のウィスパーボイスを持っています。
声の厚みとウィスパーボイスを両立しているボーカリストはなかなか少ないので、ぜひチェックしてみてください。
ProcessHer

突然ですが、あなたはスロウジャムというジャンルをご存じでしょうか?
1980年代から盛り上がりを見せてきたR&Bから派生したジャンルのことで、R&Bに変わって現在のブラック・ミュージックの主流として人気を集めています。
こちらのハーさんは、そんなスロウジャムを代表するシンガーの1人で、世界的な人気を集めています。
彼女は非常にスタイリッシュなボーカルスタイルなのですが、特に低音域でのウィスパーボイスがかかったボーカルは非常に魅力的です。