声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲
「声が高い=良い」とされている日本ですが、その理由はもともと農耕民族だったことにあります。
遠くの農民に声でコミュニケーションを取るには、より聞き取りやすい高い声の方が都合が良かったため、日本を始めとする農耕民族であるアジア諸国では声が高い人が好まれてきたのです。
しかし、歌においては決して高ければ良いというわけではありません!
むしろ、低い方が倍音や響きなど、圧倒的なアドバンテージがあります。
そこで今回は声の低い女性の魅力を最大限まで引き出すような楽曲をピックアップいたしました!
もちろん、カラオケでのウケも考えながら選曲しているので、近々飲み会や合コンを控えている女性は必見です。
声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲(1〜10)
Caramel Pain星街すいせい

今、最も音楽シーンで活躍しているVTuber、星街すいせいさん。
裏声と地声を巧みに操るボーカルが魅力的な彼女ですが、実は声の低さにも定評があります。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Caramel Pain』。
中音域がメインの楽曲で、サビに入ると一段階低い部分からボーカルラインが始まります。
高音パートもありますが、低音~中音の迫力を演出するにはもってこいの構成ですので、声が低い女性はぜひレパートリーに加えてみてください。
Butterflyiri

低音ボイスを持った女性シンガーと聞いて、まずiriさんを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
いくつもの名曲を生み出してきたiriさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Butterfly』。
ややヒップホップのテイストが入った楽曲で、全体を通してアンニュイなラップ調のボーカルが続きます。
サビは少し高さがあるものの、全体的には中低音がメインになっているため、低音ボイスを持った女性の魅力を引き出してくれるでしょう。
スケッチあいみょん

人気シンガーソングライター、あいみょんさん。
ここしばらく難しい構成の楽曲を中心にリリースしていた彼女ですが、ここに来て原点であるフォークを主体とした楽曲をリリースしました。
それが、こちらの『スケッチ』。
起伏の少ないおだやかなボーカルラインが特徴で、音域は普通程度にまとまっています。
声が低い女性はAメロやBメロで深みを演出できるので、歌いだしからサビまでに登場するフレーズの第一声に厚みを持たせるように意識を向けましょう。
BAD BOWY妖艶金魚

本格的なサウンドやグルーヴ、フロウでコアな音楽マニアから評価を集めるR&Bデュオ、妖艶金魚。
低音のボーカルにも定評がある彼女たちの作品から、特に声が低い女性にオススメしたい楽曲が、こちらの『BAD BOWY』。
本作はR&Bではなく、全体を通してレゲエが主体となっており、ゆるやかな起伏でありながらも、深みのある低音のボーカルが終始続きます。
フォールの技術を習得していれば、ボーカルの難易度も低いため、声が低い女性が自身の魅力を活かすにはもってこいの楽曲と言えるでしょう。
rain checkyama

ハイセンスな音楽性で10~20代の女性から絶大な人気を集める女性シンガーソングライター、yamaさん。
声が高い印象を持っている方も多いと思いますが、彼女は低音も魅力的です。
そんな彼女の低音を味わえる作品が、こちらの『rain check』。
サビは声量を抑えたミックスボイスやファルセットが大半を占めていますが、Aメロは低音中心なので、低さと高さのコントラストで魅力を伝える作品と言えるでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
MIRRORAdo

Adoさんの楽曲『MIRROR』。
Adoさんといえば、激しいシャウトや地声と裏声を何度も入れ替える高度なボーカルが印象的ですよね。
本作はそういった作風とは異なり、全体を通してダウナーな雰囲気に仕上げられています。
AメロやBメロだけではなく、サビでも低音が登場するので、セクシーな音楽性も相まって低音ボイスをお持ちの女性にはバツグンの相性をほこるでしょう。
低音でセクシーさを演出した女性は必聴の1曲です!
言えないわFurui Riho

キャッチーさが売りのR&Bで人気を集める女性シンガーソングライター、Furui Rihoさん。
ガーリーでかわいい楽曲から、スタイリッシュな楽曲まで、幅広い音楽性で知られている彼女ですが、こちらの『言えないわ』は特にスタイリッシュさに特化した作品です。
サビが高いように感じるかもしれませんが、高いパートと低いパートの2つで1つのラインを歌っているので、声が低い女性は低いラインを追いながら歌ってみると良いでしょう。