声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲
「声が高い=良い」とされている日本ですが、その理由はもともと農耕民族だったことにあります。
遠くの農民に声でコミュニケーションを取るには、より聞き取りやすい高い声の方が都合が良かったため、日本を始めとする農耕民族であるアジア諸国では声が高い人が好まれてきたのです。
しかし、歌においては決して高ければ良いというわけではありません!
むしろ、低い方が倍音や響きなど、圧倒的なアドバンテージがあります。
そこで今回は声の低い女性の魅力を最大限まで引き出すような楽曲をピックアップいたしました!
もちろん、カラオケでのウケも考えながら選曲しているので、近々飲み会や合コンを控えている女性は必見です。
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【癒やし&かっこいい】ハスキーボイスが魅力的な女性ボーカル
声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲(1〜10)
Burning羊文学

ハイセンスな音楽性でコアなロックマニアからも高い評価を集めている3人組のオルタナティブロックバンド、羊文学。
彼女たちの楽曲のなかでも、特に声の低い女性にオススメしたいのが、こちらの『Burning』。
裏声がそれなりに登場するので、ハッキリ言って難易度は高いのですが、本作のAメロはかなりの低音にまとめられています。
Bメロから一気にボルテージを上げていくのですが、低音のダウナー加減とBメロのギャップは、低音女性のボーカルをより魅力的にしてくれるでしょう。
FighterGLIM SPANKY

声の低い女性のなかには、GLIM SPANKYを持ち歌にしている方も多いのではないでしょうか?
そんな彼女たちの作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Fighter』。
サビで裏声が登場するものの、Aメロの低さは一級品です。
セクシーさを演出できるのも低音女性の魅力ですが、本作では低音女性ならではのかっこよさを演出できると思います。
特に低音でハスキーな声質の女性はオススメです。
できれば、きれいに歌うのではなく、荒っぽく歌ってみてください。
たましいELAIZA

女優としてはもちろんのこと、アーティストとしても大活躍している池田エライザさん。
アーティストとしてはELAIZAとして活動しており、これまでにいくつもの名曲を生み出してきました。
その中でも特に声が低い女性にオススメしたい1曲が、こちらの『たましい』。
シンセウェイヴのような曲調に仕上げられた本作は、全体を通して低音域にまとめられています。
ボーカルラインが一辺倒なので、カラオケで歌う際はオートチューンのようなボーカルエフェクトを加えてみると良いでしょう。
声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲(11〜20)
BOMBAERAMENGVRL x AWICH

インドネシアで人気を集めるフィメールラッパー、RAMENGVRLさん。
そんな彼女が日本のヒップホップクイーン、Awichさんと共演しました。
それがこちらの『BOMBAE』。
本作はフックが非常に印象的です。
ラップ部分はそれほどでもないのですが、フックの部分は低音に仕上げられているため、声の低い女性との相性はバツグンです。
熱いバイブスを持った作品ですが、ところどころにクールなセクシーさを感じさせるのも魅力の1つと言えるでしょう。
言えないわFurui Riho

キャッチーさが売りのR&Bで人気を集める女性シンガーソングライター、Furui Rihoさん。
ガーリーでかわいい楽曲から、スタイリッシュな楽曲まで、幅広い音楽性で知られている彼女ですが、こちらの『言えないわ』は特にスタイリッシュさに特化した作品です。
サビが高いように感じるかもしれませんが、高いパートと低いパートの2つで1つのラインを歌っているので、声が低い女性は低いラインを追いながら歌ってみると良いでしょう。
Lovely FreakASOUND

ハイセンスな音楽性から批評家やマニアから非常に高い評価を集めている女性ボーカルのバンド、ASOUND。
こちらの『Lovely Freak』は彼女たちの新曲で、ジャズにレゲエ、さらにはR&Bやハウス、ヒップホップといった要素をミックスした非常に複雑な楽曲です。
音域の広い作品で、ボーカルの難易度も非常に高いのですが、低音域もしっかりと登場するので、歌唱力に自信のある低音女性はぜひ本作に挑戦してみてください。
Change新しい学校のリーダーズ

新しい学校のリーダーズの新曲『Change』。
ヒップホップスタイルの楽曲が多くなってきた彼女たちですが、本作でもそういったスタイルを基調としています。
フックの部分もバースの部分もどれも低音~中音域にまとめられているので、まず声が出なくて歌えないということはないでしょう。
迫力を出すには低音部分の響きがしっかりしていないとダメなのですが、そこはむしろ低音女性の得意分野。
バイブスを高めて歌えば、本家にも負けない迫力を出せると思います。