声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲
「声が高い=良い」とされている日本ですが、その理由はもともと農耕民族だったことにあります。
遠くの農民に声でコミュニケーションを取るには、より聞き取りやすい高い声の方が都合が良かったため、日本を始めとする農耕民族であるアジア諸国では声が高い人が好まれてきたのです。
しかし、歌においては決して高ければ良いというわけではありません!
むしろ、低い方が倍音や響きなど、圧倒的なアドバンテージがあります。
そこで今回は声の低い女性の魅力を最大限まで引き出すような楽曲をピックアップいたしました!
もちろん、カラオケでのウケも考えながら選曲しているので、近々飲み会や合コンを控えている女性は必見です。
声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲(11〜20)
Disco FLO梓川

今、歌い手界隈で注目を集めているボーカリスト、梓川さん。
特に性別を明言しているわけではありませんが、声質からしておそらく男性です。
ただ、普通の男性というわけではなく、まるで低音ボイスを持った女性かのような、独特の高さをもった声質なので、今回は声が低い女性に向けてオススメしました。
こちらの『Disco FLO』は、ダウナーかつおしゃれなメロディーが特徴で、ボーカルラインとしては中低音域が最も強調されています。
ブレスを混ぜた倍音で歌うことにより、原曲の雰囲気に近づくので、ぜひ参考にしてみてください。
Change新しい学校のリーダーズ

新しい学校のリーダーズの新曲『Change』。
ヒップホップスタイルの楽曲が多くなってきた彼女たちですが、本作でもそういったスタイルを基調としています。
フックの部分もバースの部分もどれも低音~中音域にまとめられているので、まず声が出なくて歌えないということはないでしょう。
迫力を出すには低音部分の響きがしっかりしていないとダメなのですが、そこはむしろ低音女性の得意分野。
バイブスを高めて歌えば、本家にも負けない迫力を出せると思います。
Lovely FreakASOUND

ハイセンスな音楽性から批評家やマニアから非常に高い評価を集めている女性ボーカルのバンド、ASOUND。
こちらの『Lovely Freak』は彼女たちの新曲で、ジャズにレゲエ、さらにはR&Bやハウス、ヒップホップといった要素をミックスした非常に複雑な楽曲です。
音域の広い作品で、ボーカルの難易度も非常に高いのですが、低音域もしっかりと登場するので、歌唱力に自信のある低音女性はぜひ本作に挑戦してみてください。
Judgement?m-flo loves 鈴木真海子

m-floと今をときめくヒップホップデュオ、chelmicoの鈴木真海子さんが共演した作品『Judgement?』。
鈴木真海子さんはラッパーという肩書ではありますが、ボーカルも得意としており、アンニュイなボーカルで人気を集めています。
本作もそういったボーカルは健在で、全体を通して力の抜けた中低音のボーカルで構成されています。
VERBALさんのラップパートも声が低い女性にとってはちょうどいい高さなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
SakuraMyuk

シンガーソングライターとして活動していた熊川みゆさんのソロプロジェクト、Myuk。
個性的な楽曲が多いことで知られるMyukですが、なかでも特に声の低い女性にオススメしたいのが、こちらの『Sakura』。
和を重んじたメロディーが魅力で、一部では民謡のようなボーカルテクニックが登場します。
全体の音域は広めなのですが、Aメロの低さがなかなかにすさまじいため、声の低い女性の魅力を引き出してくれるでしょう。
Ride or DieLitty

今、フィメールラップシーンでグイグイと勢いを増しているラッパー、Littyさん。
現代の女性が共感するようなキャッチーなリリックと音楽性で人気を集めており、2025年に入ってからこれまで以上に注目を集めています。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Ride or Die』。
メロディアスなラップのため、ボーカルの側面が強く、全体を通して低いキーで歌われているため、低音ボイスを持った女性の魅力を引き出すにはうってつけの楽曲です。
声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲(21〜30)
Stronger (feat. Awich)LANA

ハスキーボイスとリアルなリリックでギャルやヘッズから人気を集めるR&Bシンガー、LANAさん。
ヒップホップシーンで圧倒的な存在感を放つ彼女ですが、この度同じくフィメールとして圧倒的な存在感を放つAwichさんと共演しました。
それが、こちらの『Stronger (feat. Awich)』。
高さも目立つLANAさんですが、本作では中音域やうなるような低音域のボーカルが強調されています。
彼女のように語尾をエッジボイスで発声することで、一気に雰囲気が増すので、ぜひ参考にしてみてください。