RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲

「声が高い=良い」とされている日本ですが、その理由はもともと農耕民族だったことにあります。

遠くの農民に声でコミュニケーションを取るには、より聞き取りやすい高い声の方が都合が良かったため、日本を始めとする農耕民族であるアジア諸国では声が高い人が好まれてきたのです。

しかし、歌においては決して高ければ良いというわけではありません!

むしろ、低い方が倍音や響きなど、圧倒的なアドバンテージがあります。

そこで今回は声の低い女性の魅力を最大限まで引き出すような楽曲をピックアップいたしました!

もちろん、カラオケでのウケも考えながら選曲しているので、近々飲み会や合コンを控えている女性は必見です。

声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲(71〜75)

Promise玉置成美

玉置成実「Promise」Music Video
Promise玉置成美

歌手、女優、声優、YouTuberである玉置成実さんの通算15作目のシングルで、2007年12月リリース。

これが彼女にとっての初めてのバラードシングルだそうです。

とても美しいサウンドプロデュースのされたバラード楽曲ですが、玉置の歌声もとても深みのある、女性ボーカルとしては低めのもので、ボーカルメロディも中低域を中心に構成されているので、これは声の低い女性にとってはカラオケでのベストチョイスになる楽曲のひとつになるでしょう。

声を口の中で、上顎の奥歯のあたりに当てるようにして歌うと、玉置さんご本人のような低いながらも高次倍音成分のある響きを得られると思いますので、ぜひお試しください。

ResonantiaAimer

Aimer 「Resonantia」 MUSIC VIDEO
ResonantiaAimer

Aimerさんの通算7作目のアルバム『Open α Door』収録楽曲で、同アルバムは、2023年7月リリース。

今回ここでご紹介する、この『Resonantia』は、アルバムのリードトラックとなっています。

ちょっとオシャレな雰囲気の漂うアレンジが魅力的な、アップテンポのカッコいい楽曲に仕上げられていますね!

その素敵なアレンジの上で、Aimerさんのちょっとハスキーな歌声が存分に楽しめます。

これもまたご本人のような、少しハスキーな低音ボイスをお持ちの方にとっては、カラオケでのベストセレクトのひとつになるでしょう。

バックトラックのビートの横の流れを強く意識して、決して、いわゆる「縦ノリ」にならないように、また力強く歌うところでも、極力、ソフトなアタックの発声を心がけるようにして歌うといい感じなると思いますので、ぜひお試しください!

STAND-ALONEAimer

Aimer 『STAND-ALONE』MUSIC VIDEO(ドラマ『あなたの番です』主題歌/new album『Walpurgis』4/14 on sale!)
STAND-ALONEAimer

Aimerさんの配信限定シングルで、日本テレビ系日曜ドラマ『あなたの番です』第1章主題歌に起用されていましたね。

Aimerさんの太い歌声の魅力が最大限に発揮できるように作られたようなメロディを持つ楽曲で、その歌声や歌唱から、すごくロックな彼女の魅力が伝わってきます。

さて、この楽曲をカラオケで歌う場合ですが、とくに出だしのAメロ部分なんかは、声の低い女性なら、その魅力を非常に発揮しやすいのではないでしょうか。

サビになるとそれなりに高音の箇所もあって、ご本人もミックスボイスや裏声を織り交ぜた発声で表現されているようですが、高音に苦手意識のある方にも、このあたりはぜひ頑張って練習して習得していただけたらなと思います。

できるだけ喉を締め上げないように、口の奥を丸く開くようにして、声は上顎に当てて口腔内でしっかりと響かせるように歌う練習をしてみてください。

なごり雪イルカ

女性フォークシンガー、イルカの3枚目のシングルで1975年11月リリース。

このイルカによるバージョンがヒットしましたが、もともとはかぐや姫の楽曲で、イルカバージョンは、そのカバーとして制作されたものです。

素朴なメロディの楽曲が多い、70年代フォークの典型的な作りの楽曲で、しかも元は男性ボーカル曲ということもあって、極端な高音が出てくることもないので、高音が苦手な方にもとても歌いやすい曲と言えるでしょう。

イルカの素朴な声がメロディや歌詞の世界観にとてもマッチしていて、当時大ヒットした理由もよくわかる一曲ですね。

Not Drunk妖艶金魚

妖艶金魚 – Not Drunk[Official Music Video]
Not Drunk妖艶金魚

現代の日本のR&Bシーンは、R&Bという名前こそついていますが、そのほとんどがR&B風のポップスです。

本物のR&Bが好きな低音女性はなかなか、楽曲探しに困っているのではないでしょうか?

そんな方にオススメしたいのが、妖艶金魚が歌うこちらの『Not Drunk』。

1990年代後半や2000年代前半のようなスムーズでセクシーなR&Bに仕上げられています。

全体を通して中低音域にまとめられているので、低音女性にはピッタリな楽曲と言えるでしょう。

声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲(76〜80)

サヨナラGAO

GAO – Sayonara [OFFICIAL MUSIC VIDEO]
サヨナラGAO

GAO、2枚目のシングルで1992年4月リリース。

野太くハスキーで、パッと聞くと一瞬「男性ボーカル?」と思ってしまうようなかっこよさのあるGAOの声。

この曲もそのGAOの声の個性と歌唱表現が存分に生かされる作りになっていて、ユニセックスなボーカルスタイルを目指す女性には参考になるところが多いことと思います。

でも、僕のところにレッスンに来る女性の方でも、このGAOのような声に憧れて、わざと声をつぶそうとする人がたまにいるんですが、それだけはやめてくださいね。

ベルガモット友成空

友成空(TOMONARI SORA) – “ベルガモット” [Lyric Video]
ベルガモット友成空

幻想的な曲調が印象的な友成空さん。

特に和風のテイストを感じさせる幻想的な曲調のイメージが強い彼ですが、なかにはスムーズな楽曲も存在します。

それが、こちらの『ベルガモット』。

ややシティポップのような仕上がりが特徴で、全体を通してアダルトでスムーズな曲調に仕上げられています。

友成空さんの楽曲のなかでも、特に音域の狭い作品なので、しっかりと適正キーに合わせれば低すぎるということもありません。

ぜひレパートリーに加えてみてください。