声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲
「声が高い=良い」とされている日本ですが、その理由はもともと農耕民族だったことにあります。
遠くの農民に声でコミュニケーションを取るには、より聞き取りやすい高い声の方が都合が良かったため、日本を始めとする農耕民族であるアジア諸国では声が高い人が好まれてきたのです。
しかし、歌においては決して高ければ良いというわけではありません!
むしろ、低い方が倍音や響きなど、圧倒的なアドバンテージがあります。
そこで今回は声の低い女性の魅力を最大限まで引き出すような楽曲をピックアップいたしました!
もちろん、カラオケでのウケも考えながら選曲しているので、近々飲み会や合コンを控えている女性は必見です。
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【癒やし&かっこいい】ハスキーボイスが魅力的な女性ボーカル
声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲(71〜80)
Oneway Generation本田美奈子

アイドル歌手からミュージカル界のスターへと華麗な変身を遂げた本田美奈子.さん。
1985年のデビュー以来、アイドルシーンで輝きながら、クラシックやミュージカルにも挑戦し、ジャンルを超えた活躍を見せました。
日本武道館でのファーストコンサートを成功させ、1988年には女性ロックバンドMINAKO with WILD CATSを結成。
デビュー年には日本レコード大賞最優秀新人賞を獲得し、その実力は高く評価されました。
12,000人の中から選ばれたミュージカル『ミス・サイゴン』のキム役では、卓越した歌唱力と表現力で観客を魅了。
パワフルな歌声と優美な立ち振る舞いを併せ持つ歌姫として、クオリティの高い音楽を求める方にオススメの存在です。
双葉あいみょん

あいみょんさんの通算4作目の配信限定シングルで、2022年3月24日リリース。
NHK『あいみょん18祭』テーマソングとしてリリースされました。
あいみょんさんは、少しハスキーな歌声もとても魅力的なシンガーさんですが、その歌声はこの楽曲の中でも健在。
とくに低音中心で構成されているAメロパートなどで聴ける、少し脱力したような歌唱表現は、張りのある歌声で歌われるBメロ後半〜サビとのコントラストを明瞭にして、楽曲のメリハリをつけるのに一役買っていると思います。
ハートあいみょん

あいみょんさんの通算12作目のシングルで、2021年11月24日リリース。
とても落ち着いた曲調のバラードソングで、ボーカルメロディも、あいみょんさんの少しハスキーな声を生かした非常に落ち着いたものなので、これならご自身の声が低めの声で、高音での歌唱が苦手な方でも比較的歌いやすいのではないかなと思います。
Bメロの終盤、サビ直前で裏声での歌唱が必要な箇所がありますが、そこは練習して発声の切り替えをスムーズにできるようになってくださいね!
Living My Lifemilet

シンガーソングライター、miletさんの11作目の配信限定シングルで、2023年7月リリース。
カンテレ・フジテレビ系 新“月10ドラマ”「転職の魔王様」の主題歌に採用されています。
ちょっと気怠い雰囲気のある楽曲に、miletさんのちょっと低めの歌声が絶妙にマッチする楽曲に仕上げられていますね。
こういう楽曲をカラオケで歌って、いい感じに聴かせられるのは、声の低い女性の特権!!と言っていいのではないでしょうか。
ちょっと後を引くようなリズム感、ビート感で歌うのが、いい感じで歌うためのコツになってくると思いますので、歌うときにはそのあたりに注意して歌ってみてください。
hanatabamilet

小さな希望を大切に育てていく思いを歌にした、切ないバラード調の楽曲です。
愛する人への深い感情と葛藤、その関係性のなかで感じる温かな光を繊細に描き出しており、miletさんの表現力と透明感のある歌声が聴く人の心に寄り添います。
TBS系日曜劇場『アンチヒーロー』の主題歌に起用された本作。
アルバム『eyes』をはじめとする数多くの名盤を生み出してきたmiletさんならではの表現力と、感情の機微を美しく表現したメロディは、力強い歌声を持つ方にピッタリです。
カラオケで歌いあげれば、注目を集めることまちがいなしです!
The Great Time Killerラブリーサマーちゃん

洋楽から影響を受けた本格的なロックサウンドで人気を集める女性シンガーソングライター、ラブリーサマーちゃん。
ハイセンスな楽曲をいくつもリリースしてきた彼女ですが、なかでもオススメしたいのがこちらの『The Great Time Killer』。
英詞という難しさはありますが、ボーカルライン自体は起伏がおだやかで、全体を通して中低音域にまとまっているため、声が低い女性にとっては非常に歌いやすく、魅力も引き出してくれる楽曲です。
プレイバックPart 2山口百恵

昭和の大スター、山口百恵さんの22枚目のシングルで1978年5月リリース。
50万枚以上のセールスと記録した大ヒット曲です。
百恵さんの低域に魅力のある歌声が最大限に活きるようなメロディ作りがされており、これなら高音が苦手で低音が得意な女性ならカッコよく歌いこなせるのではないでしょうか。
休符の位置をしっかりと理解して、フレーズとフレーズの空間を上手く使いこなして歌うことが重要になってくる楽曲だと思います。
また、発声する時は、声を下顎の両奥歯の内側辺りに当てて、胸腔を響かせる感じで歌うと、よりクールな低音ボイスになると思います。
今の耳で聞くと、アレンジでのシンセサイザーの使い方など、時代を感じさせるところも少なくないですが、そこもまた興味深いところですね。
ぜひカッコよく、クールに歌ってみてください!






