【恋の季節に】ホワイトデーに聴きたいボカロ曲特集
3月14日はホワイトデー、バレンタインのお返しの日です。
この記事では今まさに恋愛中の人、片思いに真っしぐらな人、そしてホワイトデー直前で失恋してしまった人に聴いてほしい恋愛ソングをまるっとまとめてみました。
誰しもが抱える恋の悩みや不安に寄り添った楽曲が力をくれますよ。
胸に秘めた思いを伝えるタイミングで聴くもよし、お返しの曲として贈るのもいいでしょう。
今のあなたの気分にぴったりな曲を見つけてみてくださいね。
- 【ホワイトデーに聴きたい曲】甘く切ない恋愛ソングを一挙紹介!
- 【ラブラブ!】ボカロの両思いソング大特集
- 恋する人必聴!バレンタインに聴きたい人気ボカロ曲まとめ
- 【甘酸っぱい】ボカロ片思いソング集【切ない】
- 春に聴きたいボカロ曲。出会いや別れ、恋の季節を彩る名曲
- 【もうすぐ春】3月に聴きたいボカロ曲集
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc...】
- 言葉の力。歌詞がいいボカロ曲特集
- 【切ない】ボカロの失恋ソング。胸が痛い恋愛の名曲
- 【結婚式】ボカロのウェディングソング・愛の歌まとめ【BGM】
- 【聖なる夜に】ボカロのクリスマスソング特集
- 4月に聴きたいボカロ曲。桜ソングから応援歌まで!
【恋の季節に】ホワイトデーに聴きたいボカロ曲特集(31〜40)
ハッピーエンドで終わらない feat.初音ミクぽて

サウンドも歌声もかわいいボカロ曲です。
ポップな作風が支持されているボカロP、ぽてさんの楽曲で、2016年に公開されました。
リアルな生活感が見えてくる歌詞は、とても共感性の高い仕上がり。
ふとしたときに恋人のことを思う、そんな感じです。
そして、にぎやかでありながらまとまりのある音像も印象的。
最後の、笑い声がせき込むアイデアがおもしろいですね。
この曲で恋愛気分を高めて、ホワイトデーに望んでみてはどうでしょうか。
妄想ナルシストBecky.

GUMIとGUMIYA(GUMIの声を男性風に低くしたもの)のデュエット曲です。
ツンな女の子に対してガンガンアタックするナルシスト気味な男の子の物語が1曲に詰め込まれています。
アニメのオープニングのような疾走感のある曲調は聴くと元気になれますね。
MarbleR Sound Design

ピアノの音色が鳴り響く、オシャレなボカロ曲です。
独自路線を行くハイセンスな音楽性が支持されているボカロP、R Sound Designさんの楽曲で、2016年に公開されました。
ホワイトデーをモチーフに制作した、とのことで曲中にはマーブルチョコが登場します。
かわいさと不思議なはかなさが同時に味わえるサウンドアレンジは、さすがR Sound Designさんと言ったところでしょうか。
1人きりの時間に聴くのにぴったりな落ち着いた曲です。
夜もすがら君想ふTOKOTOKO

夜もすがら君想ふは、ホワイトデーのお返しの曲として贈るのにピッタリな一曲です。
手掛けているのは豪華な面々で、作詞作曲をボカロPの西沢さんが、ミックスを友達募集さんが、さらにエンコードを7@さんが担当しています。
それぞれの魅力が詰め込まれた一曲で、ボカロ曲には珍しいロック風味に仕上がっていますよ。
疾走感があるメロディーにのせて、両おもいでうれしい気持ちを歌う内容なので、二人で聴いて幸せにひたってほしいと思います。
ダーリンダンスかいりきベア

片思い中で不安な気持ちの方に聴いてほしいのが『ダーリンダンス』です。
こちらは意中の男性に構ってもらえない女性のかっとうを歌う作品。
かなりハイテンポかつ激しいメロディーなので、聴いているうちに自然と元気が出てきそうです。
こちらを手掛けているのは、ボカロPのかいりきベアさんで、使用しているのは初音ミクです。
ちなみにこの曲は、Adoさんがカバーしたことでも話題なんですよ。
聴き比べるのも楽しいと思います。
【恋の季節に】ホワイトデーに聴きたいボカロ曲特集(41〜50)
SPiCaとくP

私の気持ちに答えてほしいと願い歌う、壮大なラブソングです。
数々の有名アーティストへ楽曲提供しているプロミュージシャン阿部尚徳こと、とくPさんの作品で、2009年に公開されました。
バンドサウンドをシンセ、ストリングス、ピアノの美しい音色で彩った曲調、深みがありますね。
恋愛模様を星に例えた歌詞もまたステキです。
ホワイトデーをきっかけに告白しよう、と考えている方もいらっしゃるでしょう。
この曲を聴けばきっと、言い出す勇気がもらえますよ。
失恋リピータータカノン

GUMIの素朴な歌声と、あるある!と思わされる片思いのエピソードが恋の気分を盛り上げてくれます。
曲名通り失恋エピソードもつづられているんですが、それを乗りこえて変わらなきゃいけない、それじゃあいけないというメッセージも込められている、力強い1曲です。