室内レクリエーションで楽しむ簡単ゲーム!大人も夢中になる言葉遊び
職場の飲み会や友人との集まりで「何か面白いゲームをしよう!」となった時、あなたはどんな室内レクリエーションを思い浮かべますか?
大人同士で楽しむなら、頭をひねって考える言葉遊びが断然盛り上がりますよね。
言葉遊びは道具がなくてもできるアイデアが多く、みんなで笑い合えるゲームがあれば、その場の雰囲気がぐっと和やかになります。
この記事では、心理戦が楽しめるものから瞬発力を試すものまで、大人が夢中になれる言葉遊びの簡単ゲームを紹介していきます。
- 【会話だけでできるゲーム】しりとり&言葉遊び|頭を使う遊びが満載!NEW!
- 小学生のお楽しみ会で盛り上がる!室内のクイズ・推理・伝言ゲームNEW!
- 小学生の室内お楽しみ会が盛り上がる!チーム協力ゲームのアイデアNEW!
- 【チーム戦・協力系】室内レクリエーションで大人が盛り上がる簡単ゲーム
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- みんなで挑戦!大人向けな言葉遊びまとめ
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- 【大人向け】盛り上がる手遊び|脳トレにもおすすめのアイデアを厳選!
- 会社でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!
- 【レク】おもしろい!言葉遊びゲームまとめ
- オフィスで盛り上がる楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 3人で楽しめる!体や手を使ってできるゲームや遊びまとめ
- 家で盛り上がるパーティーゲーム。楽しいレクリエーションゲーム
言葉遊び・クイズゲーム(1〜20)
数当てゲームNEW!

こちらの「数当てゲーム」は、シンプルながらなんとも奥が深いんです。
まず、プレイヤーが円になります。
そして1人が好きな数字を言い、それに合わせて座るか立つかを選びます。
そして、言った数字と立っている人数が同じだったら勝ち、というルールです。
心理戦の要素があるので、大人の方も盛り上がれること間違いなし。
また、数が合っていたら負け、というふうにアレンジするのもありです。
人数やメンバーに合わせて、ルールを変更しながら遊んでみてくださいね。
濁音禁止ゲームNEW!

濁音とは、「だ」や「じ」などの、にごった音のこと。
例えば「だいじょうぶ」や「ごめん」などは濁音の入った言葉です。
このゲームはこの濁音を禁止して会話するというもの。
会話するときは何かテーマを決めて話しましょう。
話さないと言うのはナシですよ。
濁音を取り除いて、どんどん会話をつなげましょう。
反射的に答えてしまうといつも通り話してしまうので、気をつけてくださいね。
濁音をつけた数だけ罰ゲーム!と予告しておくと、スリルが増しますよ!
私は誰でしょうゲームNEW!

頭を使うゲームを探しているなら、「私は誰でしょうゲーム」もオススメです。
このゲームは回答者がなにかになったというテイで進行し、回答者はその他の人に「わたしは生き物ですか?」「わたしは食べられますか?」など質問をすることで自分が何になったのかというのを探っていきます。
普通にやるだけでもおもしろんですが、質問の回数をあらかじめ決めておいたり、質問に1回だけウソをつけるなど追加ルールを作るとさらに盛り上がります。
雑学クイズNEW!

みなさん、雑学はお好きでしょうか?
テレビなどで雑学を教えている番組を見ていると次の日に誰かに言いたくなる、自分の雑学知識を聞いてほしくなりますよね(笑)。
そんな雑学を集めたクイズ、ただのクイズではないので自分の知識にもなるのでオススメです。
知っていると鼻が高くなるようなものから、知らなくてもよかったかなと思えるものまで、みんなでクイズにして答えてみましょう。
自分の持っている知識をクイズにしてもいいのですが最近では雑学を集めた動画もたくさんありますよ!
難読漢字クイズNEW!

漢字が得意だ、という方も多いと思いますが書くのが得意な方、読むのが得意な方がいると思います。
もちろん苦手だ、という方も(笑)。
難読漢字を読んでいくというゲームで遊んでみるというのはどうでしょうか?
楽しく学べる、どこかで得意顔で披露できる特技になるかもしれません。
特に魚の名前、魚偏の漢字はおすし屋さんの湯飲みにもあるような、難しい漢字がたくさんありますよね。
他にも花の名前、動物の名前などいろんな難読漢字で盛り上がってみましょう!