【洋楽】かっこいいダンスミュージック洋楽特集
今回はさまざまなダンスミュージックの中からかっこいいと評判の洋楽ダンスミュージックを集めてみました!
みんなが知っている王道アーティストから、ダンスシーンで流行した曲、アンダーグラウンドな曲まで幅広くダンスミュージックを用意してみました!
かっこよくてなおかつ盛り上がる曲をチョイスしているので、洋楽のダンスミュージックを探している方や、かっこよくオシャレな洋楽を見つけたい方は必見なので、ぜひ最後までご覧ください!
- 2000年代にヒットした洋楽のダンスミュージック。世界の名曲、人気曲
- 【Back to 90's!】1990年代にヒットした洋楽のダンスミュージック
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【洋楽】高校生にオススメの洋楽ダンスミュージック
- 人気の洋楽ダンス曲【洋楽ランキング】
- 【最新&定番】王道のクラブミュージック|洋楽編
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【イケてるダンスMV】かっこいい洋楽ダンスPV
- 初心者におすすめの洋楽ダンスミュージック。世界の名曲、人気曲
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- パリピになりたい方は必見!?|クラブでよく流れる曲【洋楽編】
【洋楽】かっこいいダンスミュージック洋楽特集(21〜30)
Mr. SaxobeatAlexandra Stan

一度聴けば耳から離れないサックスの音色が魅力的なダンスナンバーです。
ルーマニア出身のアレクサンドラ・スタンさんが歌う本作は、気になる相手への大胆なアプローチと情熱を歌っています。
官能的なサックスの音色に合わせて「私を夢中にさせて」と誘惑する主人公の姿は、聴いているこちらの心まで解放してくれるよう。
この楽曲は2010年9月に公開され、母国ルーマニアで8週連続1位を獲得する世界的ヒットを記録しました。
アルバム『Saxobeats』に収録され、ドラマ『CSI: Miami』やダンスゲーム『Just Dance 4』でもおなじみです。
気分を最高に盛り上げてくれる軽快なビートに身を任せて、思いきり踊ってみてはいかがでしょうか?
DynamiteNicky Romero, Mike Williams & Amba Shepherd

オーストラリア出身のアンバ・シェアードをボーカルに起用した、ニッキー・ロメロとマイク・ウィリアムス作曲の作品『Dynamite』。
かなりエレクトロなサウンドに仕上げられているため、刺激はバツグンの作品です。
派手に盛り上がりたいときに最適な1曲です。
【洋楽】かっこいいダンスミュージック洋楽特集(31〜40)
Don’t Laugh (Agent Orange DJ Re-Work)Winx, Josh Wink

冒頭の四つ打ちのビートと低く水気のある音色のループが印象的な、低音が気持ちのいい一曲です。
音の選び方、載せ方がおもしろく、簡単なビートでありながらも、その不思議な音色のおかげで飽きを感じません。
クラブカルチャー、DJの先駆け的存在のレジェンド、Josh Winkの新しすぎる、体の芯から踊れる一曲です。
Titanium (feat. Sia) (Extended)David Guetta & Sia

自己強化と逆境への挑戦を歌い上げる力強いエレクトロ・ダンスアンセムです。
聴く人の心に響く歌詞と、印象的なメロディが特徴的で、多くの人々に勇気を与える楽曲となっています。
2011年にリリースされ、世界中でヒットを記録。
オーストラリアでは5倍プラチナ認定を受けるなど、大きな成功を収めました。
心に傷を負った時や、自信を失いそうな時に聴いてほしい1曲です。
デイヴィッド・ゲッタさんの洗練されたサウンドと、シーアさんの力強いボーカルが見事に融合した本作は、ダンスフロアを熱くさせるだけでなく、心に深く響く楽曲として多くの人々に愛されています。
Stay (Don’t Go Away)David Guetta feat Raye

ディープなハウスの雰囲気が好きな人にオススメなのが、David GuettaとRayeがコラボした「Stay (Don’t Go Away)」です。
ハウスに王道のダンスビートと、バウンシーなベースライン、そしてRayeの美しい歌声が絶妙にマッチしています。
とくにベースラインが軽快で、リズムにのって脚を動かしたくなってきますよね。
2 Hearts (feat. Gia Koka)Sam Feldt & Sigma

陽気な雰囲気を漂わせながらも、没入感が非常に強い、こちらの『2 Hearts (feat. Gia Koka)』。
構成はよくあるクラブミュージックと変わらないものなので、聴きやすい作品に仕上げられています。
パーティーチューンにオススメの作品です。
You Little BeautyFisher

オーストラリア出身のプロデューサー、DJ。
2018年頃からイギリスの大人気インドアフェスティバル、Elrow UKで猛プシュされ世界的人気を獲得しつつあるテックハウスの中堅。
また、EDMやフューチャーハウスの流れをくむ、そのキャッチーな作風から日本では、PKCZのメンバーDJ DARUMAや盟友JOMMYからテックハウス2.0と称され2019年もっとも注目を集める。
ダンスミュージックの新たなトレンド。





