RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

ダークでかっこいい洋楽の名曲|マイナー作品も登場!

ダークでかっこいい洋楽の名曲|マイナー作品も登場!
最終更新:

2010年代後半に差し掛かるにつれて、世界中でダウナーであったり暗い雰囲気の楽曲がヒットするようになりました。

最近で言えば、ビリー・アイリッシュさんがそういった作風を得意としていますね。

今回はそんな暗い楽曲のなかでも、特にダークでかっこいい雰囲気を持った洋楽をピックアップいたしました。

メジャーからマイナーな作品まで、幅広いジャンルからピックアップいたしましたので、洋楽に疎い方はもちろんのこと、詳しい方も楽しめると思います。

それではごゆっくりとお楽しみください。

ダークでかっこいい洋楽の名曲|マイナー作品も登場!(1〜10)

Your Broken ShoreNEW!My Dying Bride

MY DYING BRIDE – Your Broken Shore (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
Your Broken ShoreNEW!My Dying Bride

英国が誇るゴシック・ドゥームの先駆者、マイ・ダイイング・ブライド。

2020年1月に公開され、名盤『The Ghost of Orion』に収録された一曲です。

打ち砕かれた希望の岸辺で立ち尽くすような、痛切な絶望と深い哀愁が描かれています。

アーロン・ステインソープさんの抑制された咆哮とクリーンな歌声が織りなす悲劇的なサウンドスケープは、バンドの世界観と見事にマッチしていますよね。

個人的な試練のさなかに制作された背景もあってか、その音の隅々からは祈りにも似た苦悩と、そこから生まれる一種の美しさが感じられます。

どうしようもない悲しみに暮れる夜、この重厚な音像に身を委ねてみてはいかがでしょうか。

CradlesSub Urban

Sub Urban – Cradles [Official Music Video]
CradlesSub Urban

TikTokでとてつもない数の再生をされ、NCSから一気に世界的なスターへと上りつめたサブ・アーバンさんの名曲、『Cradles』。

TikTokやYouTubeショートを見る方なら本作を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

本作はジャンルとしてはダークポップというジャンルに区分されます。

ダークやゴシック、トキシックといったワードがピッタリなメロディーに仕上げられており、スタイリッシュでかっこいいドロップが魅力です。

The EndNEW!The Doors

アメリカのロックバンド、ドアーズが1967年1月に発表されたデビューアルバム『The Doors』の最後を飾る、約12分にも及ぶ楽曲です。

ボーカルのジム・モリソンさんの内面世界がそのまま音になったかのような、破滅への衝動がサイケデリックなサウンドの中に描かれています。

人間の深層心理に潜むタブーに触れるその世界はあまりに危険で、聴く者の倫理観をじわじわと侵食していくかのようにも感じられます。

1979年に公開された映画『地獄の黙示録』の冒頭で本作が使用され、戦争の狂気と見事に共鳴しました。

穏やかな序盤から次第に狂気を増していく構成に、人間の内に秘められた闇の深さを見せつけられるようです。

LichtgestaltNEW!Lacrimosa

ドイツのゴシックメタルバンド、ラクリモーサが奏でる、絶望の闇の中で一条の光を求める魂の葛藤を描いた楽曲。

ティロ・ヴォルフさんの苦悩に満ちた歌声とアンネ・ヌルミさんの慈愛あふれる歌声の対比が、荘厳なオーケストラと融合し、聴く者の心を揺さぶります。

本作の、悲壮感と希望が交錯する劇的な世界観は、まさに圧巻ですよね。

この曲は、2005年5月に発売されたアルバム『Lichtgestalt』に収録されており、ドイツのチャートで30位を記録する評価を得ました。

人生の困難に直面し、心が折れそうなときに聴けば、深い悲しみの底から再び立ち上がる勇気をもらえるのではないでしょうか。

The Path to DecayNEW!Sirenia

SIRENIA – The Path to Decay (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
The Path to DecayNEW!Sirenia

荘厳なシンフォニックサウンドと重厚なギターリフが、聴く者を幻想的な世界へと誘うノルウェーのバンド、シレニア。

彼らの楽曲は、人生の儚さや避けられない終焉といった、ダークなテーマの中に潜む美しさに気づかせてくれます。

2009年1月に公開された名盤『The 13th Floor』からの本作は、スペイン出身の新シンガー、アイリンを迎えた最初の作品。

彼女の切なくも澄んだ歌声と、創設者モーテン・ヴェランドの咆哮が見事な対比を生み出し、朽ちゆく運命への悲哀と葛藤をドラマティックに描いていますよね。

壮大な物語に浸りたい時、この美しいメロディに耳を傾ければ、きっと心揺さぶられるはずです。

Killing Me Killing YouNEW!SENTENCED

SENTENCED – Killing Me Killing You (OFFICIAL VIDEO)
Killing Me Killing YouNEW!SENTENCED

深く沈み込むような悲哀に満ちた歌声に、胸が締め付けられる一曲です。

一度は楽園のようだった二人の関係に忍び寄る破滅の影。

互いを愛しながらも傷つけ合い、すべてが灰になっていく絶望的な状況が、痛々しいほど鮮烈に描かれています。

愛を取り戻したいと願う一方で、この苦しみからの解放を渇望する心の叫びが、聴く者に重く響きますよね。

フィンランドのバンド、センテンストが2000年1月に発表した名盤『Crimson』からの楽曲で、先行シングルは国内チャートで5位を記録。

どうしようもない喪失感にくれる夜に、静かに寄り添ってくれる深遠な魅力にあふれています。

BernadetteIAMX

IAMX – Bernadette (Official Music Video)
BernadetteIAMX

コアな音楽マニアであれば、ダークでかっこいい洋楽と聞くと、アイアムエックスをイメージするのではないでしょうか?

アイアムエックスは、クリス・コーナーさんによる音楽プロジェクトで、ダークキャバレーというジャンルを得意としています。

簡単に言うとハロウィンっぽいダークな楽曲といったところでしょうか。

こちらの『Bernadette』はそんなアイアムエックスの名曲で、ダークで廃れた雰囲気が特徴の作品です。

おどろおどろしさのなかにもかっこよさが光っているので、ぜひチェックしてみてください。