ダークでかっこいい洋楽の名曲|マイナー作品も登場!
2010年代後半に差し掛かるにつれて、世界中でダウナーであったり暗い雰囲気の楽曲がヒットするようになりました。
最近で言えば、ビリー・アイリッシュさんがそういった作風を得意としていますね。
今回はそんな暗い楽曲のなかでも、特にダークでかっこいい雰囲気を持った洋楽をピックアップいたしました。
メジャーからマイナーな作品まで、幅広いジャンルからピックアップいたしましたので、洋楽に疎い方はもちろんのこと、詳しい方も楽しめると思います。
それではごゆっくりとお楽しみください。
- 悪そうな洋楽。いかつい音楽。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 本当に暗い…洋楽の名曲|暗すぎるので、うつ病に注意!
- ダークサイケの名曲|暗く怪しいサイケの世界へ…
- センスのいい洋楽|知る人ぞ知るオシャレな名曲が登場!
- おしゃれな洋楽。街角で聴く気になるあの曲
- 曇りの日に聴きたい洋楽の名曲
- TikTokで使われているエモい洋楽|さまざまなジャンルから紹介
- 【闇の美学】ゴシックロックのすすめ~代表的なバンド紹介
- 絶望的に暗い洋楽。世界の名曲、人気曲
- 深夜に聴きたい洋楽の名曲
- エモい洋楽特集|あらゆる世代からピックアップ
- 2010年代の洋楽ヒット曲。おすすめの名曲
- しっとりした洋楽|甘い名曲が多数登場…
- 【洋楽】ブルースロックの名曲。おすすめの人気曲まとめ
- 【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
ダークでかっこいい洋楽の名曲|マイナー作品も登場!(11〜20)
Haunted by the Thought of YouJill Tracy

サンフランシスコを拠点に活躍する女性シンガーソングライター、ジル・トレイシーさん。
ダークキャバレーにジャズの要素をミックスさせた音楽性が特徴で、その高い作曲能力から作曲家や演奏家としても活躍しています。
そんな彼女の作品のなかでも、特にダークでかっこいい楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『Haunted by the Thought of You』。
ダークキャバレーの暗い世界観にオシャレなジャズがミックスしているため、全体を通してかっこいい雰囲気も感じられる名曲です。
Í TokuniEivør

フェロー諸島を代表する女性シンガーソングライター、アイボールさん。
彼女の音楽性は非常に独特で、フェロー諸島の民謡に電子音楽のエッセンスをミックスした個性的な音楽性で、世界中のコアな音楽マニアから高い評価を集めています。
そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Í Tokuni』。
フェロー民謡のエッセンスを感じさせつつも、全体的にダークでかっこいい雰囲気に仕上げられています。
民謡と電子音楽のミックスというのは非常に珍しいので、ぜひチェックしてみてください。
RedboneChildish Gambino

チャイルディッシュ・ガンビーノさんの名曲、『Redbone』。
本作はアメリカにおける黒人差別をテーマにした重い内容が特徴で、世界的なヒットを記録しました。
そんな本作は、メロディーの方も重め。
既存のジャンルに区分することが難しい独特の音楽性とダークな雰囲気は、ただ暗いというわけではなく、いたるところでオシャレであったりかっこいいという印象を感じさせます。
無機質なトラックと情緒的なボーカルによるギャップが秀逸なので、ぜひチェックしてみてください。
Bec LauderHard to Get

ここで風変わりな楽曲を紹介したいと思います。
ベック・ラウダーさんの名曲『Hard to Get』は、今回のテーマであるダークでかっこいい雰囲気がただよう作品です。
ただ、本作はよくあるゴシックな曲調とは違い、全体を通してブルースの特色が強調されています。
それに加えてダークな曲調にまとめられているのも特徴ですね。
ブルースがそもそもかっこいいジャンルということもあり、本作はダークかつ渋いかっこよさが際立つ作品です。
ぜひチェックしてみてください。
FrozenMolly Zenobia

ダークでかっこいい作品として特にオススメしたい楽曲が、こちらの『Frozen』。
本作を歌っているのは、アメリカ出身のシンガーソングライター、モリー・ゼノビアさんです。
非常にマイナーな歌手のため、ご存じの方は非常に少ないと思いますが、彼女の作品はどれもダークでかっこいい世界観に仕上げられています。
本作はその中でも特に秀逸な作品で、ヴァンパイアをイメージさせるようなダークでオシャレなかっこいい曲調にまとめられています。
bury a friendBillie Eilish

若い世代から圧倒的な支持を集める女性シンガーソングライター、ビリー・アイリッシュさん。
ダークでかっこいい楽曲といえば、彼女を思い浮かべる方も多いでしょう。
そんなビリー・アイリッシュさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『bury a friend』。
『bud guy』と違って、本作はダークな世界観がより強調されています。
また、ビリー・アイリッシュさんのダウナーなボーカルも相まって、かっこいい雰囲気もただよっています。
ぜひチェックしてみてください。
ダークでかっこいい洋楽の名曲|マイナー作品も登場!(21〜30)
LeavesThe Gathering

オランダのロックバンド、ザ・ギャザリング。
トリップホップ、アンビエント、ゴシックロックなどさまざまなジャンルを得意としているバンドです。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいダークでかっこいい作品が、こちらの『Leaves』。
本作は初期の音楽性として知られるゴシックロックの特色が際立つ作品です。
ダークでかっこいいのはもちろんのこと、色気も感じさせるボーカルが圧巻の一言。
ぜひチェックしてみてください。