ダークでかっこいい洋楽の名曲|マイナー作品も登場!
2010年代後半に差し掛かるにつれて、世界中でダウナーであったり暗い雰囲気の楽曲がヒットするようになりました。
最近で言えば、ビリー・アイリッシュさんがそういった作風を得意としていますね。
今回はそんな暗い楽曲のなかでも、特にダークでかっこいい雰囲気を持った洋楽をピックアップいたしました。
メジャーからマイナーな作品まで、幅広いジャンルからピックアップいたしましたので、洋楽に疎い方はもちろんのこと、詳しい方も楽しめると思います。
それではごゆっくりとお楽しみください。
- 悪そうな洋楽。いかつい音楽。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 本当に暗い…洋楽の名曲|暗すぎるので、うつ病に注意!
- ダークサイケの名曲|暗く怪しいサイケの世界へ…
- センスのいい洋楽|知る人ぞ知るオシャレな名曲が登場!
- おしゃれな洋楽。街角で聴く気になるあの曲
- 曇りの日に聴きたい洋楽の名曲
- TikTokで使われているエモい洋楽|さまざまなジャンルから紹介
- 【闇の美学】ゴシックロックのすすめ~代表的なバンド紹介
- 絶望的に暗い洋楽。世界の名曲、人気曲
- 深夜に聴きたい洋楽の名曲
- エモい洋楽特集|あらゆる世代からピックアップ
- 2010年代の洋楽ヒット曲。おすすめの名曲
- しっとりした洋楽|甘い名曲が多数登場…
- 【洋楽】ブルースロックの名曲。おすすめの人気曲まとめ
- 【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
ダークでかっこいい洋楽の名曲|マイナー作品も登場!(1〜10)
bad guyBillie Eilish

ダークでかっこいい洋楽と聴いて、多くの若者が最初にイメージする楽曲といえば、こちらの『bad guy』ではないでしょうか?
2019年にリリースされた本作は、ビリー・アイリッシュさんの代表作として現在でもクラブやTikTokなどを中心にプレイされ続けています。
そんな本作の魅力は、ダークのなかにただよう、ややコミカルな表現。
言い方を選ばないのであれば、すかした曲調といったところでしょうか。
このすかした曲調や構成がダークな世界観のなかにも、オシャレな雰囲気をただよわせており、それが本作のかっこよさに繋がっています。
UnholySam Smith, Kim Petras

2023年の上半期で最も人気を集めた楽曲の1つ、『Unholy』。
世界的なシンガー、サム・スミスさんとキム・ペトラスさんによる本作は、これまでのサム・スミスさんの作品にはなかったダークな世界観が特徴です。
本作は全体を通してゴシックな雰囲気にまとめられており、楽曲のいたるところでクラシックの要素を感じさせます。
格調高いメロディーとインパクトの強いドロップは非常に聴きごたえがあります。
ぜひチェックしてみてください。
ToxicYael Naim

イスラエル出身の女性シンガーソングライター、ヤエル・ナイムさん。
独創性にあふれた音楽性が魅力で、世界中のコアな音楽マニアから高い評価を集めています。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Toxic』。
本作はブリトニー・スピアーズさんの名曲をカバーした作品なのですが、原作とは違い、かなりダークな、タイトルの通り毒々しい曲調に仕上げられています。
ビートの置き方も非常にセンスが良く、ダークでかっこいい世界観により世界中でヒットを記録しました。
ダークでかっこいい洋楽の名曲|マイナー作品も登場!(11〜20)
INFERNOSub Urban & Bella Poarch

TikTokから世界的な人気を集めたシンガーとして知られるサブ・アーバンさんとベラ・ポーチさん。
2人ともダークポップというジャンルを得意としており、こちらの『INFERNO』では親和性の高い音楽性が味わえます。
ベラ・ポーチさんの楽曲はややポップの特色が強い傾向にありますが、本作はよりダークな世界観に仕上げられています。
シンプルながらインパクトの強いドロップは圧巻で、かっこいいフレーズがいたるところで登場するので、ぜひチェックしてみてください。
Le bien qui fait malMozart Opera Rock

世界中で大ヒットを記録したミュージカル、「モーツァルト・オペラ・ロック」。
日本でも日本人キャストに入れ替えて公演されていたので、ご存じの方も居るかと思います。
そんなモーツァルト・オペラ・ロックは、楽曲の方もリリースしており、代表作であるこちらの『Le bien qui fait mal』は、フランスに留まらず世界中でヒットを記録しました。
ダークかつゴシックな世界観が特徴で、そこにロックのかっこいいエッセンスが加えられた名曲です。
There’s A Part I Can’t Get BackSunflower Bean

インディーロックシーンの最前線で活躍を続けるサンフラワー・ビーンによる印象的な楽曲が、2025年4月に米国で公開されました。
ニューヨーク出身の彼らが新アルバム『Mortal Primetime』から放つ本作は、セルフプロデュースによる意欲作。
ベーシスト兼ボーカルのジュリア・カミングさんの体験に基づいた赤裸々な告白が、オルタナティブロックとサイケデリアの魅力的な融合によって表現されています。
米国ではRough TradeやLodge Roomなど各地のライブハウスでのツアーも予定されており、益々の活躍が期待される彼らのバンドサウンドを、深い共感を持って受け止めたい方にぜひお薦めしたい作品です。
WerewolfMotionless In White

ダークな世界観で人気を集めるメタルコアバンド、モーションレス・イン・ホワイト。
ロックが好きな方ならご存じだと思います。
彼らのメタルコアはどちらかと言うとゴシックメタルやゴシックロックに近く、多くの作品がダークな世界観を持っています。
その中でも特にオススメしたいのが、こちらの『Werewolf』。
タイトルからもわかるように狼男をイメージした楽曲で、ダークな雰囲気とかっこよさが両立したすばらしい作品です。
ぜひチェックしてみてください。