受験生という立場はたった一人の戦いですし、どうしても孤独な心境になってしまいがちですよね。
結果が出るまでモチベーションを保つことも難しいですし、何か状況を打開するきっかけがほしくなるものです。
そんな受験本番までの長く辛い道のりをこえるべく、本稿では洋楽好きの受験生にぴったりの応援歌をピックアップ、往年の名曲から近年のヒット曲までバラエティ豊かな選曲でお届けします!
迫力のサウンドで受験生の歩みを力強くサポートしてくれるキラーチューンから、どうにも気分が乗らない時期にそっと寄り添ってくれるような楽曲まで、きっと皆さんの力になれる洋楽の名曲と巡り合えますよ!
【合格祈願】受験生にオススメ!洋楽の応援歌まとめ【2025】(1〜10)
High HopesPanic! At The Disco


エモやポップ・パンクの代表的バンドとして知られている、パニック・アット・ザ・ディスコ。
一時期はその影響力の高さと、エモというジャンルの特性上から、「子どもに悪影響を及ぼす」と批判を浴びたこともありましたが、それでもティーンエージャーから根強い人気を集めています。
こちらの『High Hopes』はそんな彼らの代表曲の一つで、「どんなことがあっても決して諦めない」という受験生にピッタリなメッセージがこめられています。
Counting StarsOneRepublic


コロラド州出身の5人組ロックバンド、ワンリパブリック。
ポップ・ロックやオルタナティブ・ロックを中心とした曲を中心にリリースしており、その界隈では多くの人気を集めています。
そんな彼らの名曲の一つである、こちらの『Counting Stars』は2014年にリリースされた作品で、商業的にも成功し、ビルボード・ミュージック・アワードやワールド・ミュージック・アワードといった数多くの有名音楽賞にノミネートされました。
「正しい決断の大切さ」を歌っている作品なので、受験生の方はぜひチェックしてみてください。
Rain On MeLady Gaga, Ariana Grande


大人気ポップスターのレディー・ガガさんとアリアナ・グランデさんがタッグを組んだ楽曲です。
困難にも立ち向かう強さを歌う力強い歌声に、受験勉強を戦い抜く勇気をもらえますよね。
2020年5月にリリースされ、ビルボードHot100で初登場1位を獲得しました。
また、第63回グラミー賞では最優秀ポップ・デュオ/グループ・パフォーマンス賞に輝いています。
本作は、人生の試練を乗り越える力を与えてくれる応援歌。
モチベーションが下がりがちな受験生の皆さんに、ぜひ聴いてほしい1曲です。
Congratulations (ft. Quavo)Post Malone


人気ラッパーでありながらロックスター的なカリスマ性も持つポスト・マローンさん。
2017年にリリースされた彼の代表曲の1つは、トラップを基調としたサウンドとエモーショナルなメロディが特徴的です。
母親からも変わってしまったと言われながら夢を叶えた姿を歌う様子には、どこかナイーブな哀愁が漂います。
成功をつかんだことで態度を変えてきた周囲の人々への皮肉も込められていますが、卒業を迎えたばかりの若者たちへ希望と勇気を与えてくれる楽曲となっています。
受験生の皆さんも、この曲を聴いて前進する力を得られるかもしれません。
Shake It OffTaylor Swift


テイラー・スウィフトさんが批判やゴシップに負けない強さを歌い上げた楽曲です。
「プレイヤーが何を言おうと、ヘイターが何を言おうと、私はただ自分を振り払う」というメッセージに、受験勉強を乗り越える勇気をもらえますよね。
本作は2014年8月にリリースされ、ビルボードホット100で1位を獲得。
2015年のグラミー賞では3部門にノミネートされました。
2016年公開の映画『Sing/シング』でも使用され、さらに多くの人々の心を掴みました。
批判に負けそうになったり、モチベーションが下がりそうになったりしたときに聴くと、元気をもらえる1曲ですよ。
AlrightSam Fischer, Meghan Trainor

受験勉強に疲れた時に聴きたい、勇気と前向きさをくれる楽曲です。
サビで繰り返される前向きな歌詞と、心地よいメロディが、自分を励ましてくれる気分になれますよね。
サム・フィッシャーさんとメーガン・トレイナーさんという実力派アーティストのコラボレーションで生まれた本作は、2023年6月にリリースされました。
自己肯定感を高めたい、モチベーションを上げたいという受験生にぴったりの1曲。
落ち込んだ時や不安になった時に、この曲を聴いて元気をチャージしてみてはいかがでしょうか。
Wake Me UpAvicii

アヴィーチーさんの『Wake Me Up』は、受験生にとっての心強い応援歌としてぴったりです。
カントリーとエレクトロニカが融合した斬新なサウンドは、今も多くの人に愛されており、勢いのあるリズムが勉強の励ましになるでしょう。
アヴィーチーさんが2018年に亡くなった事実は世界中のファンを悲しませましたが、彼の音楽は時を超えて私たちの背中を押し続けています。
前向きな歌詞はきっと明日への一歩を踏み出す勇気を与えてくれるはずです。