RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

【2025】楽しくエクササイズ!ズンバ使用曲まとめ

音楽に合わせてダンスをするエクササイズはここ日本でもジムや公民館などで体験できますが、最も有名なエクササイズといえばやはり「ズンバ」ですよね。

コロンビア出身のダンサー兼振付師によって考案された「ズンバ」は、インストラクターとともに生徒が見よう見まねで踊るというシンプルなものですが、がっつり踊ることで脂肪燃焼効果も期待できます。

こちらの記事ではそんなズンバで使用される代表的な楽曲をリサーチ、まとめて紹介しています!

実際にズンバを踊っていて「このBGMは誰の曲かな」と思ったことがある方も、ぜひチェックしてみてください!

【2025】楽しくエクササイズ!ズンバ使用曲まとめ(11〜20)

Worth It (ft. Kid Ink)Fifth Harmony

Fifth Harmony – Worth It (Official Video) ft. Kid Ink
Worth It (ft. Kid Ink)Fifth Harmony

女性の自己価値と自信を力強く表現した楽曲が、ズンバの定番として愛されています。

2015年にリリースされたこの曲は、アメリカのガールズグループ、フィフス・ハーモニーさんによるものです。

ダンスポップとR&Bの要素を巧みに融合させ、中毒性のあるリズムとキャッチーなメロディが特徴的。

フェミニズムの観点からも注目を集め、ミュージックビデオでは女性の社会進出をテーマにした印象的な映像が展開されます。

エネルギッシュな曲調とポジティブなメッセージは、ズンバのエクササイズにぴったり。

楽しく体を動かしながら、自分自身を肯定的に捉える気持ちも高められそうですね。

Yo Voy Pa EncimaLuis Enrique & El Mola

Zumba YO VOY PA ENCIMA – Luis Enrique / ZIN 66 // by A. SULU & FRIENDS (Zumba – SALSA, REGGAETON)

中米ニカラグア出身でラテン・アメリカ中に名を轟かせるサルサシンガーのスーパースターであるルイス・エンリケの歌う「Yo Voy Pa Encima」は、粋で洒落ているとてもテンポが取り易いサルサ曲です。

この曲は、ベト・ペレス選曲Zin66の中のZumba曲です。

Que Viva la VidaWisin

Wisin – Que Viva la Vida (Official Video)
Que Viva la VidaWisin
Wisin – Que Viva La Vida by Juan Saturria (Zumba Fitness)

熱気あふれるラテンのリズムと、人生を謳歌する明るいメッセージが魅力のこの楽曲。

プエルトリコ出身のレゲトンスター、ウィシンさんが2014年3月にリリースした本作は、アルバム『El Regreso del Sobreviviente』からの先行シングルとして大ヒットを記録しました。

エネルギッシュなビートとポジティブな歌詞が、ズンバのエクササイズにぴったり。

パーティー気分で楽しく体を動かしたい人におすすめです。

ダンスを通じて人生を楽しむことを呼びかける本作は、ラテンアメリカを中心に多くの人々の心をつかみ、チャートでも高い順位を獲得しました。

Tamo HappyIlegales

Ilegales – Tamo Happy [Official Video]
Tamo HappyIlegales
Zumba fitness – Tamo happy – Ilegales

Ilegalesの楽曲「Tamo’ Happy:タモ・ハッピー」は、とってもテンポが取り易い踊るのに最適な曲で、明るく陽気で気持ちをハイテンションにしてくれる人気のメレンゲ曲です。

この曲は、ベト・ペレス選曲Megamix59の中のZumba曲です。

Si No VuelvesGente de Zona

Gente de Zona – Si No Vuelves (Official Video)
Si No VuelvesGente de Zona
Gente de Zona “Si No Vuelves” Mega Mix 60 Zumba (Letra)

キューバ出身のレゲトンデュオ、ヘンテ・デ・ゾーナさんが2019年5月にリリースしたこちらの楽曲は、失われた愛への切ない思いを歌った情熱的なラテンナンバーです。

トロピカルなリズムとメロディーに乗せて、恋人を失った男性の心の痛みが描かれており、聴く人の心に響く歌詞が印象的。

ズンバのクラスで使用されることも多く、リズミカルな曲調はエクササイズにぴったり。

激しい動きにも合う楽曲なので、ダンスが苦手な方でも楽しく体を動かせること間違いなしです。

気分転換したいときや、運動不足解消のためにも、ぜひこの曲に合わせて体を動かしてみてはいかがでしょうか。