運動会・体育祭で盛り上がる洋楽曲ランキング【2025】
favorite_border最終更新:
運動会・体育祭で盛り上がる洋楽曲ランキング【2025】
最新の、もっとも人々に愛された、運動会・体育祭に関する洋楽の曲をピックアップしました。
再生数の多かった曲を順番にランキング形式で紹介しています。
洋楽でこんな曲が運動会・体育祭で聴かれるの!
と驚きの発見もあるはず。
プレイリストは随時更新中です。
運動会・体育祭で盛り上がる洋楽曲ランキング【2025】(1〜10)
Shape of YouEd Sheeran1位
フォークシンガーとしてデビューしたエド・シーランさんですが、この曲をリリースしたことによって、自身のイメージをガラッと変えました。
『Shape Of You』は今となってはエド・シーランさんを代表する1曲ですね。
ヘビーな曲調ではありませんが、一度聴けばクセになってしまうリズムが非常にかっこいい1曲です。
エドさんのエアリーな歌声で繰り出される、スムースなラップもたまりませんね。
「クールな曲を使ってみたいけど、会場のテンションは下げたくない」というときにオススメです!
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
High HopesPanic! At The Disco2位
印象的なメロディと、男性のハイトーンボイスが衝撃的な1曲が、こちらの『High Hopes』。
ボーカリストであるブレンドン・ユーリーさんによるプロジェクト、パニック・アット・ザ・ディスコが2018年にリリースした楽曲です。
この曲には「どんな時も希望を高く持たなければいけない」というメッセージが込められています。
夢や目標に向けて頑張る人の背中を押す1曲ですね。
スポーツを頑張る子ども達を応援するのにぴったりですよ!
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Wake me upAvicii3位
アップテンポで明るい楽曲との相性がいいチアダンス。
そんな場を盛り上げるのにピッタリなのが、アヴィーチーさんのこの曲。
若さと自己発見をテーマに、人生における理解と成長のプロセスを描いた歌詞が心に響きます。
2013年6月にリリースされたこの曲は、20カ国以上で1位を獲得。
YouTubeで20億回以上再生されるなど、世界中で大ヒットしました。
フォークトロニカとEDMを融合させた夏のアンセムとして知られ、特に若い世代に人気です。
チアダンスの練習や発表会はもちろん、パーティーでも盛り上がること間違いなし!
みんなで踊って、楽しい思い出を作りましょう。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
bad guyBillie Eilish4位
今話題の新人アーティスト、ビリー・アイリッシュ。
日本でもその人気が急上昇していますね!
こちらは彼女の代表曲の『bad guy』です。
テレビドラマ『シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う』の主題歌としても使用されていたので、彼女のことを知らなくても聴いたことのある方は多いのでは?
キャッチーなベースラインと、ウィスパーボイスがとてもクールな印象なのですが、どこかコミカルな気もします。
話題の1曲なので、プレイリストに入れておいて間違いはないでしょう!
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Shake It OffTaylor Swift5位
テイラー・スウィフトのヒットソング『Shake It Off』。
この曲あたりから、テイラー・スウィフトはカントリー路線をやめて、マーケットの大きいポップ路線に変え始めましたね。
どのパートも明るい雰囲気にまとめられています。
メロディがシンプルなため、複雑なメロディを苦手とする日本人には非常にマッチした曲といえるのではないでしょうか?
とにかく明るさがバツグンの曲なので、入場曲などのボルテージを上げたいシーンに使用すると良いでしょう。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
It’s My LifeBon Jovi6位
強いメッセージ性と疾走感溢れるロックサウンドで、自分らしい生き方を貫くことの大切さを訴えかけるアメリカのロックバンド・ボン・ジョヴィの代表作です。
自己主張や人生の舵を取る決意を歌い上げた本作は、2000年5月にリリースされたアルバム『Crush』の収録曲で、若い世代から支持を集めました。
前向きなエネルギーに満ちた歌詞とキャッチーなメロディラインが印象的で、まるでハイウェイを疾走するかのような爽快なサウンドが心を揺さぶります。
ダンスシーンの盛り上がりに欠かせない一曲として、運動会や体育祭のBGMに最適です。
堂々と立ち上がり、自分の道を進むための勇気と活力を与えてくれる名曲で、2021年7月にはミュージックビデオの再生回数が10億回を突破しました。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
GirlfriendAvril Lavigne7位
爽快なポップパンクのサウンドとともに、一方的な恋心から生まれる感情の真っ直ぐさを描いた楽曲です。
カナダ出身のアヴリル・ラヴィーンさんが2007年2月にリリースした本作は、彼女の真骨頂とも言えるパワフルな歌声とエネルギッシュな演奏で、世界中の音楽ファンを魅了しました。
アルバム『The Best Damn Thing』の先行シングルとして公開された本作は、ビルボードHot 100で1位を獲得し、730万枚を超える世界的なセールスを記録しています。
文化祭や学園祭のBGMとして、その場の雰囲気を一気に盛り上げる効果抜群の一曲です。
パーティーやダンスイベントでも、会場全体を元気にするような活気あふれる楽曲として、多くの人々に愛され続けています。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz