運動会・体育祭で盛り上がる洋楽曲ランキング【2025】
最新の、もっとも人々に愛された、運動会・体育祭に関する洋楽の曲をピックアップしました。
再生数の多かった曲を順番にランキング形式で紹介しています。
洋楽でこんな曲が運動会・体育祭で聴かれるの!
と驚きの発見もあるはず。
プレイリストは随時更新中です。
運動会・体育祭で盛り上がる洋楽曲ランキング【2025】(51〜60)
Runaway BabyBruno Mars51位

60年代のR&Bやロックを彷彿とさせる疾走感あふれるサウンドに、ブルーノ・マーズさんの力強いボーカルが響き渡る魅力的な一曲。
デビューアルバム『Doo-Wops & Hooligans』に収録され、2010年10月にリリースされた本作は、プレイボーイな男性の視点から、惹きつけながらも去っていく様子を描いています。
パワフルなビートとファンキーなギターリフが印象的で、2012年の第54回グラミー賞でのパフォーマンスでは、観客を魅了する圧巻のステージを披露。
映画『Friends with Benefits』のオープニングテーマにも起用された本作は、チアダンスやパーティーシーンで盛り上がりたい時にぴったりの、エネルギッシュな一曲となっています。
ジンギスカンDschinghis Khan52位

モンゴルの英雄チンギス・ハーンをモチーフにした曲は、1979年に日本を始め世界的に大ヒットした曲です。
一時はかなりの学校で入退場曲や、ダンス曲などで起用されていた曲です。
今の小学校では、ほとんどがラジオ体操をせずにダンス形式の準備運動やストレッチ体操などを行っています。
軽快なリズムなため、今でも準備運動ダンスに使われている学校もあります。
Never Surrender2Pac53位

西海岸を代表する伝説のヒップホップキング、2パックさん。
ヘッズなら誰でも知っている偉大なラッパーですね。
そんな2パックさんの作品のなかでも、特に運動会や体育祭にピッタリな楽曲が、こちらの『Never Surrender』。
運動会といえども、やはり意味するところは競争です。
この楽曲のハードな表現とフロウは、そんな運動会のバチバチな雰囲気と絶妙にマッチしています。
選手たちのモチベーションも上がると思うので、ぜひチェックしてみてください。
Stay (Don’t Go Away)David Guetta feat Raye54位

ハウスに王道のダンスビートと、バウンシーなベースライン、David GuettaとRayeが共演した、「Stay (Don’t Go Away)」です。
Rayeの美しい歌声が絶妙にマッチしていますね。
とくにベースラインが軽快で、リズムにのって脚を動かしたくなってきますよね。
運動会や体育祭などのBGMにいかがでしょうか?
Car Keys (Ayla)Alok & Ava Max55位

世界のエレクトロポップシーンを盛り上げる女性シンガー、エイバ・マックス。
かつてのレディー・ガガさんを思わせるような奇抜なファッションやパフォーマンスと安定したボーカルから生まれる洗練された音楽性が非常に魅力的ですよね。
そんな彼女がブラジルのプロデューサーであるアロックさんと共演した作品が、こちらの『Car Keys (Ayla)』。
スタイリッシュでキレの良いエレクトロポップは、クールな振り付けにピッタリだと言えるでしょう。