2000年代にヒットした秋ソング。秋の名曲、おすすめの人気曲
CDが飛ぶように売れた1990年代から、徐々にデジタルに移行していった2000年代。
デジタル音楽プレーヤーやケータイ、YouTubeで音楽を楽しむ人が増え始め、まさに音楽業界にとっての転換期を迎えました。
この記事では、そんな音楽の聴き方が変化し始めた2000年代にヒットした秋ソングをご紹介します。
秋のちょっぴり寂しげな雰囲気を感じさせる曲や、多くの人がケータイにダウンロードして聴いていた曲など、さまざまな曲を集めました。
あなたの青春を彩った曲とも、再会できるかもしれませんよ。
- 人気の秋ソングランキング【2025】
- 昭和の秋の歌。J-POPシーンを彩る名曲まとめ
- 90年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選
- 10月のカラオケで歌いたい秋の名曲ガイド
- 【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。
- 【前向きになれる】秋に聴きたい元気ソング
- 【9月に聴きたい歌】夏の終わり・初秋を感じるJ-POPの人気曲
- 秋に聴きたいバラードソング。しっとり秋の名曲
- 【2025】40代におすすめの秋ソング。おすすめのJ-POP【秋うた】
- 平成を彩った秋ソングのJ-POP名曲まとめ。心に染みる秋うたを聴こう!
- 80年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
2000年代にヒットした秋ソング。秋の名曲、おすすめの人気曲(41〜50)
seraphimBUCK-TICK

2000年代初頭、音楽業界は大きな転換期を迎えていました。
そんな中でBUCK-TICKが放った本作は、ゴシックロックの要素を取り入れた幻想的な雰囲気が特徴です。
2005年4月にリリースされたアルバム『十三階は月光』に収録されており、バンド14作目のスタジオアルバムとして知られています。
「夜」と「月光」をテーマにした本作は、ダークで荘厳な音楽性が際立っています。
四季の移ろいや儚さを描いた歌詞は、リスナーの心に深く響くことでしょう。
NHKホールでのコンサートでも披露され、ファンの間で高い評価を得ています。
秋の夜長にじっくり聴きたい一曲です。
You Go Your WayCHEMISTRY

オーディション番組『ASAYAN』で結成され、5年の活動休止期間から2017年に活動を再開した男性ツインボーカルユニットCHEMISTRYの3作目のシングル曲。
サントリー「BOSS」とのコラボレーションCMソングとして起用された楽曲で、20周年イヤーである2022年に「THE FIRST TAKE」にて披露されたことも話題となりました。
ピアノとアコースティックギターをフィーチャーしたアレンジとエモーショナルな歌声の融合が、別れの季節でもある秋の空気感とマッチしてセンチメンタルな気分にさせられますよね。
個性の違うツインボーカルのハーモニーが切なさを加速させる、秋を感じさせる大ヒットナンバーです。
秋桜~more&more~DEEN

切ない恋心を秋の情景と重ねて歌った楽曲が、DEENさんから届きました。
離れ離れになってしまった恋人への思いを、優しいメロディと歌詞で綴っています。
2000年9月にリリースされ、TBSテレビ系「ワンダフル(ミニドラマ)」の主題歌にも採用された本作。
オリコンチャートでは最高16位を記録し、4週にわたってランクインする人気ぶりでした。
寂しさに包まれた秋の夜長、ひとり過ごす時間に寄り添ってくれる1曲。
心に染みる歌声とともに、大切な人への想いを巡らせてみてはいかがでしょうか。
今夜月の見える丘にB’z

エレファントカシマシの代表曲に負けず劣らずの名曲がこちらです。
月の光を浴びながら恋人と過ごす、そんな切ない夜を描いた歌詞が心に沁みます。
B’zの稲葉浩志さんの表現力豊かな歌声が、ドラマチックな恋心を余すところなく伝えてくれるんです。
2000年2月にリリースされたこの曲は、TBS系ドラマ『ビューティフルライフ』の主題歌としても話題になりました。
秋の夜長、大切な人を思い出しながら聴きたい1曲ですね。
茜色の夕日フジファブリック

フジファブリックといえばいくつか秋を思わせる曲がありますが、この曲もその中の一つですね。
タイトルの『茜色の夕日』は、まさに秋の夕焼け空を思わせます。
ボーカルの志村正彦さんの鼻に抜けるようなやわらかい歌声をはじめ、曲のあちらこちらに感情を震わせる要素があってとてもいい雰囲気なんですよね。
最近では、俳優の菅田将暉さんがカバーしていたりと、長年愛され続けている名曲です。
秋風のモノクロームFIELD OF VIEW

1994年にviewとしてデビューした後、イメージを一新して再デビューしたことも話題となったロックバンド、FIELD OF VIEW。
2ndベストアルバム『FIELD OF VIEW BEST 〜fifteen colours〜』と同時発売された16thシングル曲『秋風のモノクローム』は、ピアノとアコースティックギターをフィーチャーした浮遊感のあるイントロから世界観に引き込まれてしまいますよね。
切ない別れを描いたリリックは、ドラマチックなメロディーとともに胸を締め付けられるのではないでしょうか。
ノスタルジックなアレンジがセンチメンタルな、秋に聴きたくなるロックチューンです。
月光花Janne Da Arc

Acid Black Cherryとしての活動でも知られているyasuさんを中心に結成され、2019年に解散を発表したビジュアル系ロックバンドJanne Da Arcの23作目のシングル曲。
テレビアニメ『ブラック・ジャック』のオープニングテーマとして起用された楽曲で、日本レコード協会からプラチナ認定されている、Janne Da Arcの代表曲です。
透明感のあるピアノとストリングスの音色に重なるロックサウンドがアンサンブルに奥行きを生み出し、繊細なハイトーンボイスを引き立てていますよね。
ドラマチックなアレンジが秋の寂しげな景色とリンクする、幻想的なロックチューンです。