RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

2000年代にヒットした秋ソング。秋の名曲、おすすめの人気曲

CDが飛ぶように売れた1990年代から、徐々にデジタルに移行していった2000年代。

デジタル音楽プレーヤーやケータイ、YouTubeで音楽を楽しむ人が増え始め、まさに音楽業界にとっての転換期を迎えました。

この記事では、そんな音楽の聴き方が変化し始めた2000年代にヒットした秋ソングをご紹介します。

秋のちょっぴり寂しげな雰囲気を感じさせる曲や、多くの人がケータイにダウンロードして聴いていた曲など、さまざまな曲を集めました。

あなたの青春を彩った曲とも、再会できるかもしれませんよ。

2000年代にヒットした秋ソング。秋の名曲、おすすめの人気曲(51〜60)

思いがかさなるその前に…平井堅

平井 堅 『思いがかさなるその前に・・・』MUSIC VIDEO
思いがかさなるその前に…平井堅

高い歌唱力と特徴的なエッジボイスによる表現力で数々のヒット曲を世に送り出してきたシンガーソングライター平井堅さんの22作目のシングル曲。

トヨタ自動車「カローラフィールダー」のCMソング用に制作された楽曲で、アカペラで始まるエモーショナルなアレンジに心をつかまれますよね。

ソウルフルでありながら哀愁を帯びた歌声で紡がれるメロディーは、秋のイメージや風景と溶け込む親和性を感じられるのではないでしょうか。

叙情的な歌詞がセンチメンタルな気持ちにさせてくれる、秋の空気を感じながら聴いてほしいバラードナンバーです。

あの夏柴田淳

柴田淳さんの深い情感を込めたバラードです。

過ぎ去った夏の思い出と失われた恋への後悔が、繊細で透明感のある歌声とピアノのシンプルなアレンジによって表現されています。

2005年3月にリリースされたアルバム『わたし』に収録され、オリコンチャート6位を記録しました。

再会を願う切ない気持ちが歌詞に込められており、リスナーの心に深く響きます。

本作は、秋の夕暮れ時にひとりで聴くのがオススメです。

失恋の痛みを癒したいときや、大切な人との思い出を振り返りたいときにピッタリの1曲ですよ。

天国は待ってくれる清木場俊介

映画主題歌としてリリースされた清木場俊介さんの2007年の楽曲は、切なさと温かさを持つミディアム・バラードです。

清木場さん自身が作詞・作曲を手掛け、力強くも繊細なボーカルが印象的。

友情と愛情の交錯する物語をテーマにした映画に寄り添う形で作られており、感情豊かに歌い上げられています。

本作は、清木場さんの2枚目のアルバム『IMAGE』にも収録。

シングルとしてリリースされた際には、初回盤にライブバージョンも収録されており、彼のライブパフォーマンスの魅力を感じることができますよ。

秋に大切な人との別れを経験した方にオススメの1曲です。

いちょう遊助

誰もが経験したことのある秋の切ない気持ちを、優しく温かい歌詞とメロディで包み込んでくれる曲です。

遊助さんの歌声に乗せて、四季を通じた恋のストーリーが美しく描かれています。

2009年11月にリリースされた遊助さんの3枚目のシングルで、マルコメ『液みそ』のCMソングにも起用されました。

クラシックの名曲『カノン』を思わせるメロディラインが印象的で、心に染み入るような歌詞と相まって、聴く人の感情を揺さぶります。

ちょっぴり寂しい秋の夕暮れ時に聴きたくなる一曲です。

2000年代にヒットした秋ソング。秋の名曲、おすすめの人気曲(61〜70)

蒼の世界レミオロメン

『粉雪』や『3月9日』などの大ヒットで知られながらも2012年に活動休止を発表した3人組ロックバンドのレミオロメンの通算7作目のシングル曲。

「着信★うた♪」のCMソングとして起用された楽曲で、浮遊感のあるギターのアルペジオで幕を開けるオープニングが爽快な気分にさせてくれますよね。

奥行きを感じさせるギターリフと突き抜けるようなメロディーのサビからは、秋の空に吸い込まれそうな情景をイメージしてしまうのではないでしょうか。

ノスタルジックなアレンジが多い秋ソングとはまた違った、秋の高い空が似合うロックチューンです。

茜色の約束いきものがかり

いきものがかり 『茜色の約束』Music Video
茜色の約束いきものがかり

王道のコード進行をフィーチャーしたオーソドックスな楽曲と心に響くエモーショナルなメッセージの歌詞が幅広い層のリスナーから支持を集めているいきものがかりの7作目のシングル曲。

au「LISMO!」CMソングおよび音楽情報番組『saku saku』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、結婚式がテーマとなっていることでも知られていますよね。

ストリングスとピアノをフィーチャーした透明感のあるアレンジと叙情的なメロディーは、落ち葉が舞う秋の情景とリンクしてしまうのではないでしょうか。

エモーショナルなメッセージが胸に刺さる、珠玉のバラードナンバーです。

おわりに

2000年代にヒットした秋ソングをご紹介しました。

青春時代に聴いていた方にとっては懐かしく、この時代を知らない世代の方でも聴きなじみがある、そんな曲が多かったのではないでしょうか。

お気に入りの1曲を見つけて、気持ちのよい秋の季節を満喫してくださいね!