春に1歳児と作りたい!折り紙を使った楽しい製作アイディア
ぽかぽかと暖かい陽気の春。
春らしさを取り入れた制作を子供たちと楽しみたい!と考えている先生方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は1歳児向けの折り紙を使った制作アイディアを紹介します。
折り紙を折る作業はもちろん、ビリビリ破いたり、ぺたぺた貼ったりと指先をたくさん使いながら、子供たちの五感を刺激するアイディアをたっぷりと紹介しています。
チューリップや桜、てんとう虫やちょうちょなど子供たちが親しみやすい春のモチーフをたくさん集めました!
ぜひ参考にしながらみんなでかわいい春の制作を楽しんでみてくださいね。
子供たちの作ったものは作品として扱うので本文中は「制作」と表記しています。
- 【1歳児】春に楽しみたい製作アイデア。花やこいのぼり
- 【1歳児】5月を知ろう!オススメの製作アイデア集
- 【3歳児】春の行事や生き物など、3歳児さんと作りたい制作アイデア集
- 【2歳児】ぽかぽか春を感じよう!楽しい4月の製作アイデア集
- 【1歳児】簡単!冬に作りたい折り紙アイデア集
- 【折り紙】2歳の子供とチャレンジしたい!春の簡単折り紙アイデア
- 【4月の製作】保育で使える!1歳児の春の製作アイディア
- 【折り紙】4歳児さんと春を楽しむ、簡単な折り紙の折り方アイデア集
- 【0歳児】スズランテープを使った楽しい室内遊びのアイディア
- 【保育】作って楽しい!春にオススメの製作アイデア集
- 【保育】2歳児と楽しむ春の製作アイデア!技法や素材も紹介
- 【2歳児】簡単&楽しい!冬の折り紙製作アイデア
- 【4歳児】折ってみよう!簡単なうさぎの折り紙アイデア集
- 【折り紙】3歳児さんと春を感じる、簡単な折り紙の折り方アイデア集
- 【保育】4月に作ろう!簡単な折り紙のオススメの折り方
春に1歳児と作りたい!折り紙を使った楽しい製作アイディア(21〜25)
シール貼りでつくるいちご
@hoiku_ratty ペタペタ簡単!シール貼りのいちご🍓 【ねらい】 シールで模様をつけることを楽しみながら いちごに親しむ 【対象】 0〜2歳児 【材料】 画用紙 丸シール 紙皿 レースペーパー みんなもぜひ作ってみてね! 最後までご覧いただきありがとうございます😊 ぜひ、いいねやフォローしていただけたら嬉しいです! 感想や質問等もお気軽にコメントしてください♪ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ このアカウントでは ✏️製作/週案・月案/行事準備/お悩み解決を発信中 カンタンに真似できるものを集めているので、 製作物を考える業務を時短して プライベートも充実させましょう🪄 「人間関係合わない人がいる…」「お給料が見合ってない!」 そんな方向けに無料転職サポート・相談も行っています🙆🏻♀️ (どんな園があるか知りたい…だけでもOKです!) ★ご相談はプロフィールのURLから★ @hoiku_ratty ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ #製作アイディア#製作アイデア#製作あそび 保育製作 #工作アイディア#保育士#保育園製作#3月#3月製作#4月#4月製作#春の製作 #いちご製作
♬ オリジナル楽曲 – かんたん保育製作|Ratty🐨 by 保育R – かんたん保育製作|Ratty🐨 by 保育R
指先を使ってペタペタとシールを貼って楽しもう!
シール貼りでつくるいちごのアイデアをご紹介します。
1歳児にとってシール貼りは、手先の器用さや集中力を育める素晴らしい活動ですよね。
シールを貼ることで指先を使う練習になり、細かい動きや力加減を学べるでしょう。
制作を完成させることで、達成感を感じて自信がつくのも魅力のひとつですよ。
準備するものはクラフト紙皿、画用紙、丸シール、画用紙です。
ぜひ、挑戦してみてくださいね。
スポンジスタンプでつくるたんぽぽ
@hoiku.labo 【未満児クラスの製作に♪】スポンジスタンプでたんぽぽを咲かそう🌼 #保育#保育士#幼稚園教諭#保育求人#保育コラム#保育士あるある#保育士さんと繋がりたい#保育園製作#保育園準備#保育実習#保育学生#保育士の卵#保育求人ラボ#保育士スキル#転職活動#転職#保育士転職#保育士就職#製作#クラフト#工作#製作#スポンジスタンプ#スポンジスタンプ工作#スポンジスタンプ製作
♬ オリジナル楽曲 – 保育の製作アイデア♪保育求人labo – 保育求人ラボ|保育士の転職とお役立ち情報
ポンポンとリズミカルにスタンプを楽しもう!
スポンジスタンプでつくるたんぽぽのアイデアをご紹介します。
手が汚れるのが苦手な子供も多いと思いますが、そんな子供にもオススメしたいスポンジスタンプです。
割りばしの先端にスポンジを輪ゴムでつけて、絵の具を染み込ませたら画用紙にポンポンとスタンピングしましょう!
画用紙でつくったたんぽぽのお花が、さらに華やかに仕上がりますよ!
ぜひ、春の制作に取り入れてみてくださいね。
いちごの紙袋
自分だけのオリジナル紙袋をつくろう!
いちごの紙袋のアイデアをご紹介します。
準備するものはクラフト紙袋、折り紙、目玉シール、白色の丸シール、のりや両面テープです。
子供たちの発想やデザインをアートのように残したい!
グッズにして使用したい!
という思いのある方も多いのではないでしょうか?
手軽にオリジナルバッグをつくってみましょう。
つくり方は折り紙をちぎって貼り付けるだけ!
シンプルなのに味があり、特別な制作となるでしょう。
基礎的な折り方でつくれるいちご

折り方の違いで見える形の違いを楽しもう!
基本的な折り方でつくれるいちごのアイデアをご紹介します。
準備するものは赤色の折り紙2枚、台紙の画用紙、のりや両面テープ、クレヨンや色えんぴつです。
折り紙はさまざまな折り方を使って、細かく繊細な作品をつくれるのが魅力的ですよね。
しかし、その繊細な作品もまずは基本が大切です!
このアイデアでは基本的な三角形や四角形の折り方が学べるのでオススメですよ。
つくりたいモチーフの特徴に合わせる練習にもなりそうですね!
お花畑モービル

紙コップでつくろう!
ひらひら飛ぶちょうちょがかわいいお花畑モビールのアイデアをご紹介します。
準備するものは紙コップ、ハサミ、色画用紙、丸シール、ペン、テープ、糸、デコレーション用素材、リボンです。
はじめに紙コップへ6等分に切り込みを入れたあとに切り込みを開いて紙コップを裏返し、切り込みの先端を丸くカットします。
次に色画用紙でちょうちょやお花をつくり、丸シールやペンを使用して模様を描きましょう。
最後に色画用紙でつくったモチーフと紙コップを糸でつなぎ、紙コップをデコレーションしたら完成です!