100均材料で作る簡単だけどすごい工作アイデア!大人もハマる手作りの魅力
大人になってから工作するって、なんだかワクワクしませんか?
100均の材料だけで、見た目も美しく実用的なアイテムが作れるなんて、想像以上に楽しいものです。
ペーパークイリングで作る繊細な作品から、木材を使って作る本格DIYまで、簡単だけどすごい工作のアイデアがたくさんあります。
手を動かしながら集中する時間は、日常の忙しさを忘れさせてくれますよね。
この記事では、100均で手に入る材料を使って作れる、大人も夢中になる工作アイデアを紹介しています。
きっとお気に入りのアイデアが見つかりますよ!
- 【初心者向け】簡単にできるオススメの手芸アイデア集NEW!
- 小学生と作る手作りレクリエーション!盛り上がるアイデア集NEW!
- 大人が楽しめる100均DIY。手作りの工作アイデア
- 【小学生向け】100均材料でできる楽しい工作アイデア
- 【DIY】簡単だけどすごい工作。大人のおしゃれインテリア雑貨
- 大人の趣味にオススメの工作。オシャレでかわいい作品集
- 【大人向け】暇つぶしにぴったりな楽しい工作のアイデア
- 大人が作りたくなる!夏の工作アイデア集。ものづくりを楽しもう
- 簡単に作れる大人向けの工作。初心者にもオススメの作品
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 大人が楽しめる画用紙の工作アイデア。小物からおしゃれなインテリアまで
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
- 【大人が作りたくなる!】クリスマスの工作アイデア
- 大人がトライしたい紙ねんど工作【癒やし&実用】
100均材料工作アイデア
フラワーボール

折り紙やコピー用紙で作る、やわらかい見た目が印象的なフラワーボールです。
どの色をチョイスするかで自分なりのデザインに仕上がりますよ。
小さくカットした紙を三角形に折りたたんでハサミを入れて広げ、外側は丸く、中心に向かって切込みが入った形を作ります。
そして広がった端っこを細く丸め、それを組み合わせてボールに仕上げていくという手順ですね。
端っこを丸める作業、形を意識しつつ組み合わせていく作業など、細かい部分への集中力が大切な工作です。
ライト

工作を楽しむなら実用的なものを作りたい、という方にオススメしたいのがライト。
最近では電池式のLEDライトなどもおしゃれなものが売っていますし、100円ショップなどでも取り扱っています。
そんなLEDライトを使っておしゃれなライトを作ってみましょう。
100円ショップには活用できるものがたくさんありますよね。
こんな使い方をするの?というアイデアもよく見かけます。
ぜひ、あなたの感性とひらめきですてきなライトを創作してみてください!
麻紐と紙紐で鍋敷き

麻ひもと紙ひもを編んで、やわらかい見た目の鍋敷きを作ってみましょう。
ひもを重ねることをしっかりと意識すれば、丈夫な仕上がりになるため、実用面でもバッチリです。
ダンボールの型紙に麻ひもを何重にも巻きつけて、大きな円を作り、その円に別の麻ひもを巻きつけることで、丈夫な麻ひもの円を完成させます。
最後に紙ひもを麻ひもの縁に巻きつけてデザインを加えれば完成です。
麻ひもや紙ひもを巻きつける回数を多くするほど、丈夫で立体的な鍋敷きに仕上がるので、遠慮せずにしっかりとひもを使いましょう。
手帳型スマホケース

お好きな布を使ってオリジナルの手帳型スマホケースを作るアイデアを紹介します。
まずは市販の手帳型スマホケースの形をクリアファイルに写し取ります。
そしてクリアファイルを写し取った形通りに切り抜き、両面テープを使ってお好みの布を貼り付けましょう。
次に布を貼り付けたクリアファイルを手帳型スマホケースの外側に両面テープとボンドを使って接着すれば完成です。
ケースの部分は市販品を使うので、手芸や工作が初めての形でも気軽に取り組みやすいアイデアですね!
消しゴムハンコ

消しゴムを削って作る消しゴムハンコ、子供の頃にチャレンジしたことのある方も多いのではないでしょうか?
絶妙なやわらかさで削りやすい消しゴムは、彫刻初心者にピッタリの材料!
消しゴムとカッターさえあれば作れる手軽さも魅力です。
初めて作る方は細かな模様のないハートや星からはじめ、慣れてきたら好きなキャラクターや文字などに挑戦してみましょう。
模様を彫る際は、消しゴムを固定している手にカッターの刃が当たらないよう、十分に注意してくださいね。