RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

100均材料で作る簡単だけどすごい工作アイデア!大人もハマる手作りの魅力

100均材料で作る簡単だけどすごい工作アイデア!大人もハマる手作りの魅力
最終更新:

大人になってから工作するって、なんだかワクワクしませんか?

100均の材料だけで、見た目も美しく実用的なアイテムが作れるなんて、想像以上に楽しいものです。

ペーパークイリングで作る繊細な作品から、木材を使って作る本格DIYまで、簡単だけどすごい工作のアイデアがたくさんあります。

手を動かしながら集中する時間は、日常の忙しさを忘れさせてくれますよね。

この記事では、100均で手に入る材料を使って作れる、大人も夢中になる工作アイデアを紹介しています。

きっとお気に入りのアイデアが見つかりますよ!

100均材料工作アイデア

【折り紙】立体的な紫陽花NEW!

簡単なのに可愛い!折り紙で作る本物そっくり立体的な紫陽花の作り方・壁飾り DIY How to Make Realistic Paper Hydrangeas / Tutorial
【折り紙】立体的な紫陽花NEW!

折り紙でつくる!

立体的な紫陽花のアイデアをご紹介します。

繊細で華やかな紫陽花を自分で作れたら嬉しいですよね。

今回は、折り紙を使って、好きな色の紫陽花を作ってみるのはいかがでしょうか。

準備するものは折り紙、タント紙、フレーム、白色のペン、パールビーズ、ペーパーナイフ、精密ハサミ、ピンセット、接着剤、のり用のボトルなどです。

集中して作品を作りたい時、季節に合わせてプレゼントを作りたい時なんかにもオススメですよ。

【ペーパークイリング】金魚のペーパータグNEW!

夏の風物詩♪ペーパークイリングで金魚のペーパータグ(ギフトタグ) #diy #クイリング #shorts
【ペーパークイリング】金魚のペーパータグNEW!

ペーパークイリングで作る!

金魚のペーパータグのアイデアをご紹介します。

ペーパークイリングという言葉を聞いたことはありますか?

ペーパークイニングとは、細長い紙をくるくると巻きつけてパーツを作り、それを組み合わせて作品に仕上げるペーパークラフトを指すようです。

繊細な仕上がりですが手軽に作れるのが魅力のひとつですよ!

今回は、ペーパークイリングで金魚のペーパータグを作ってみましょう。

夏らしい爽やかなデザインで涼しげですよね。

ストローの砂時計

@silk_haru3mama

夏休み工作🌻 砂時計みたいにひっくり返すとストローが流れるように落ちて楽しいよ⌛️ #夏休み#夏休みの工作#おうち遊び#手作りおもちゃ#工作#知育玩具#craft

♬ Another Day of Sun「ラ・ラ・ランド」より[ORIGINAL COVER] – サウンドワークス

砂時計のようにストローが落ちるおもちゃを作ってみましょう。

まずワイヤーを40センチにカット、鉛筆などに巻き付けてバネを作ります。

底の中央に穴を空けた小さめの紙コップを2つ用意し、バネの片側に1つ通して固定します。

バネを引っ張り伸ばしたら、短くカットしたストローを通してください。

反対側にも紙コップを通し固定、バネが伸び縮みしないよう紙コップと紙コップの間に割りばしを2本渡して接着すれば完成ですよ!

マスキングテープやシールで紙コップと割りばしを装飾して、かわいく仕上げてくださいね。

氷デコカップ

@mugimama_diy

よく100均で見かける氷みてぇなやつでデコってみたんだ✨ どお?涼しげでかわいいべ💓 #夏休みの工作#デコ動画#簡単diy

♬ オリジナル楽曲 – むぎママDIY🧵🪡 – むぎままDIY🧵🪡

100円ショップで販売されている、インテリアストーンとコップを使って、氷デコカップを作ってみましょう。

用意するのは、お好きなカップ、インテリアストーン、グルーガン、お好きなパーツです。

作り方は本当に簡単で、コップにグルーガンでインテリアストーンとパーツを接着していくだけ!

パーツはインテリアストーンと同じ無色透明のものを用意すると、全体が氷のグラスに見えますよ。

パーツは市販のものでも良いですし、レジンが得意な方は自分で作ってみても良いですね。

フェルトのお花作り

@n.annlee321

フェルトのお花シリーズ☺️モールもなかなか使える👍 #tiktok教室#おうち時間#子どものいる暮らし#工作

♬ Monkeys Spinning Monkeys – Kevin MacLeod & Kevin The Monkey

フェルトとモールで、枯れないお花を作ってみませんか?

とても簡単でかわいいですよ。

まず、フェルトから花びらを切り出してください。

花びらの付け根を少し折って、折り目部分をカット。

ここに後でモールを通しますよ。

黄緑色のモールをカットして4センチのモールを3本作り、2本を×の形に重ねたら3本目を真っすぐ重ねて巻いて、花弁を作ります。

花弁に緑色のモールを巻き茎を、花弁の先端に黄色いモールを巻いてやくを表現。

あとは茎に花びらを通して接着すれば完成です!

お好きなお花で作ってみてください。