RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

100均材料で作る簡単だけどすごい工作アイデア!大人もハマる手作りの魅力

大人になってから工作するって、なんだかワクワクしませんか?

100均の材料だけで、見た目も美しく実用的なアイテムが作れるなんて、想像以上に楽しいものです。

ペーパークイリングで作る繊細な作品から、木材を使って作る本格DIYまで、簡単だけどすごい工作のアイデアがたくさんあります。

手を動かしながら集中する時間は、日常の忙しさを忘れさせてくれますよね。

この記事では、100均で手に入る材料を使って作れる、大人も夢中になる工作アイデアを紹介しています。

きっとお気に入りのアイデアが見つかりますよ!

100均材料工作アイデア

アームバンド

【工作レク】【100均DIY】大人が楽しむ♡春のアームバンド☆【春夏工作】【クラフトVlog】この春の出会い
アームバンド

使い方いろいろ!

アームバンドを作ってみませんか?

アームバンドとは、その名の通り腕に付けるバンドのことです。

一般的にはワイシャツの手首周りを合わせるために使用されています。

その作り方はかなりシンプルで、100円均一などで適当なゴムを買い、好みの飾りを付ければ完成です。

フェルトでモチーフを作り、その裏側にゴムを通す部分を設けるのもよいでしょう。

できあがったら腕に付けてもいいですし、ビンやボトルに付けて飾れもします。

シャボン玉アート

【超簡単】楽しいシャボン玉アート製作のやり方!【保育園・幼稚園】
シャボン玉アート

遊んだ後も飾って楽しめる、シャボン玉アートに挑戦してみませんか?

まずは道具作りからです。

ペットボトルの飲み口部分をカットし。

切り口をふきんでおおいしょう。

次はシャボン玉液です。

好きな絵の具に水や洗濯洗剤、ノリを入れて作っていきます。

用意ができたら好きな色のシャボン玉液に道具をひたし、紙に向かって息を吹きます。

すると紙に美しい模様が浮かび上がるはずです。

色合いや吹き方を調整しつつ、美しい作品に仕上げてみてくださいね。

マスキングテープで小物入れ

わくわく工作みやびらんど vol 10 マスキングテープ工作おしゃれな小物入れ
マスキングテープで小物入れ

お店に行くとカラフルなマスキングテープを目にしますよね。

そんなマスキングテープのさまざまな模様をいかした小物入れを作ってみるのはいかがでしょうか。

作りたいサイズの小物入れが手軽に作れるので、実用的なところも魅力の一つですね。

角材にマスキングテープの貼りつかない面を巻きつけ、さらにマスキングテープを重ねていきます。

最後に角材を引き抜けば完成。

マスキングテープや装飾、角材のサイズ選びが大切なポイントですね。

ミニ宝石コマ

キラキラ宝石なこま☺️ #shorts
ミニ宝石コマ

宝石シールなどで飾り付けられたボードが回転する、カラフルで美しい見た目が特徴の工作です。

厚みのあるコースターの真ん中にペットボトルの底など、回転を安定させるためのパーツを取り付け、反対側は宝石シールやクラフトパーツで装飾していきます。

回った時にどのような見た目になるかもイメージしつつ、バランスよく装飾を加えていきましょう。

持ち手がついていないので、コマとして遊べるだけでなく飾り付けとしても魅力的な形ですね。

紙粘土細工

【DIY】100均の木かるねんどを使って可愛いインテリア雑貨を作ろう♪【ハンドメイド】
紙粘土細工

紙粘土を使って小物を作ってみるのはどうでしょうか?

最近では100円ショップでいろんな紙粘土が売られていて紙粘土だけでなく、木粉粘土、石粉粘土など種類もたくさん。

石粉粘土は乾くとしっかりとしているのでオブジェなどに、木粉粘土は乾くと彫刻刀などで彫れるのでいろんなものが作れます。

オーナメントなどは軽い紙粘土を使ってみてはどうでしょうか?

どれも絵の具で着色もできるのでミニチュア作りなどにも向いています。

クッキー型で抜いて、キーホルダーなどにも。

おわりに

身近な100均材料と簡単なアイデアで、こんなにも多彩な工作を楽しめるなんて驚きですね。

どの作品も特別な技術がなくても挑戦できるものばかりで、大人だからこそ味わえる集中する時間や達成感を存分に感じられるはずです。

今度の休日には、お気に入りの材料を手に取って、あなただけのすごい作品作りを始めてみてください。