RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

耳に残るCMソング【2025年6月】

「あのCMソングは誰の曲なの?」と思ったことはありませんか?

2025年6月に多く放送されているCMの中から、思わず口ずさんでしまう曲、ついスマホで検索したくなるような耳に残る最新のCMソングを紹介していきます。

クセになるメロディラインから心温まる歌詞まで、見逃せない楽曲ばかりが勢ぞろい。

さあ、あなたのお気に入りの1曲を一緒に見つけていきましょう!

耳に残るCMソング【2025年6月】(31〜40)

SmartNews「スマイルクーポン」篇/「スマイルくじ」篇/「スマフェス 始まる」篇

真夏日よ乃木坂46

スマートニュースCM 「スマイルクーポン」篇

スマートニュースを何気なく眺めていた稲垣吾郎さんが、気が付くと乃木坂46のメンバーに囲まれ、仲間になっていたという独特な世界観のCMです。

見ていたクーポンについてもメンバーがしっかりと反応、ライブにも参加する様子から、とまどいつつも仲間としてなじんでいることが伝わってきます。

そんな映像で描かれているライブの高揚感を高める楽曲が、乃木坂46の『真夏日よ』です。

夏をしっかりと感じさせる爽やかな雰囲気のサウンドで、明るい歌声もあって、前向きな姿勢をイメージさせますね。

シチズン時計 私が華やぐ。クロスシー サクラピンクの上品な輝きの魅力を語る北川景子さんが思う腕時計をつける意味

4na

【クロスシー×北川景子さん新CM】“私が華やぐ。クロスシー” サクラピンクの上品な輝きの魅力を語る北川景子さんが思う腕時計をつける意味|腕時計 レディース|シチズン時計

こちらは2023年に放送されたクロスシーのCMで、映像の中では北川景子さんが腕時計を付ける理由を語っています。

手首に巻いたお気に入りの時計を見るたびに気持ちが上がるという彼女の言葉に共感できる方は多いはず。

今回のCMではサクラピンクという華やかで上品な色のモデルが紹介されており、映像全体の雰囲気も上品な印象に仕上げられていますね。

BGMにも映像によく合う穏やかな曲が流れており、こちらはシンガーソングライターの4naさんが担当しています。

CM放送時点では楽曲のタイトルなどの詳細情報が明かされておらず、気になっている方も多いのではないでしょうか?

シチズン時計 ライトハウス 1987年

もう一度夜を止めて崎谷健次郎

崎谷健次郎 / もう一度夜をとめて 【Official Video】
もう一度夜を止めて崎谷健次郎
1987年 シチズン ライトハウス CM

1986年から販売されていたシンプルなトラッドデザインが魅力のライトハウスのCMです。

女性が車の窓からライトハウスを着けた腕を伸ばし、男性を呼び止めるシーンが非常に印象的ですよね。

こちらのCMのBGMに流れているのは1987年リリースの崎谷健次郎さんによる楽曲『もう一度夜を止めて』。

互いの思いとは裏腹にすれ違ってしまうカップルの様子が切なく描かれた歌詞には、多くのリスナーが心をつかまれたのではないでしょうか。

本CMに起用されたのち、数多くのドラマや映画で主題歌や挿入歌として起用されました。

ハウステンボス「バラ祭」篇

音樂平原綾香

【ハウステンボス公式】バラ祭TVCM WEB限定30秒版

街の一面にバラが咲き誇る、ハウステンボスのバラ祭りの美しさをしっかりとアピールしていくCMです。

ただバラが咲いているというだけでなく、そのバラでさまざまな形が作られている点も、見ごたえを感じますよね。

バラの季節が春から夏に移り変わる時期ということもあって、日の光と重なる表現も美しさを際立たせているポイントです。

そんな映像で表現されている華やかさや晴れやかな空気をさらに強調する楽曲が、平原綾香さんの『音樂』です。

ストリングスとパワフルな歌声の重なりが印象的で、未来へと歩んでいくような力強さや壮大な空気を伝えてます。

東京ディズニ-シー ダッフィー&フレンズ20周年 カラフルハピネス

「ダッフィー&フレンズ20周年 カラフルハピネス」テーマソング

【最高音質・テーマソング】ダッフィー&フレンズ20周年:カラフルハピネス / Tokyo DisneySea
「ダッフィー&フレンズ20周年 カラフルハピネス」テーマソング
【公式】ダッフィー&フレンズ20周年:カラフルハピネス | 東京ディズニ-シー/Tokyo DisneySea

ダッフィー&フレンズの20周年を記念したイベント、カラフルハピネスの楽しさをアピールしていくCMです。

キャラクターたちのかわいらしさが際立つカラフルな世界観、そこに参加する人の表情から幸せが伝わってきますよね。

そんな映像の高揚感をしっかりと強調してくれる楽曲が、このカラフルハピネスのために作られたテーマソングです。

キラキラとした音も取り入れたオーケストラのサウンド、フェイクも取り入れて躍動感を出した歌声など、全体を通して楽しさが表現されていますよね。

耳に残るCMソング【2025年6月】(41〜50)

ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート「パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバター」

Jake’s First FlightJames Horner

海外ディズニー/30秒スポット|ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバター

フロリダのディズニーで楽しめるアトラクション、パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバターについて紹介していくCMです。

天空に浮かぶ山々や、光を放つ熱帯雨林など、非日常の独特な世界観への没入感を、風を感じているような映像からしっかりと見せていますね。

そんな映像で表現される壮大な世界観をさらに際立たせている楽曲が、ジェームズ・ホーナーさんの『Jake’s First Flight』です。

映画『アバター』のテーマソングでもあり、新しい体験に飛び込むワクワクが壮大なサウンドからも伝わってきますね。

東京ディズニーシー ソアリン:ファンタスティック・フライト

By Helping OthersMark Petrie

【公式】ソアリン:ファンタスティック・フライト / Soaring: Fantastic Flight | 東京ディズニーシー/Tokyo DisneySea

世界中の名所や大自然をめぐる雄大な空の旅を楽しめるアトラクション、ソアリン:ファンタスティック・フライトを紹介するCMです。

何が見られるのかをダイジェストで紹介しつつ、あえて多くは語らずに体験した人の表情を見せる展開から現地への期待を高めていますね。

そんな新しい体験に向かっていく高揚感を際立たせている楽曲が、マーク・ペトリーさんの『By Helping Others』です。

徐々に盛り上がりを見せるストリングスと、パワフルなビートの重なりが印象的で、壮大な世界観への期待を表現していますね。