ハロウィンにオススメ!3歳児と作る簡単折り紙おばけの作り方
10月になると街のあちこちで見かけるハロウィンの装飾を見て、何だかわくわくしてきませんか?
大人も子供も楽しみなハロウィンのイベントを、折り紙を使った制作でさらに盛り上げていきましょう!
今回は3歳児さんに向けた、折り紙で作るおばけのアイデアをたくさんご紹介しています。
子供たちが一人で作れそうなアイデアから、少し工程が多いアイデアもありますが、先生や大人の方と一緒に作って楽しめるアイデアが盛りだくさんです!
ぜひ一緒に作ってハロウィンを楽しんでくださいね!
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
ハロウィンにオススメ!3歳児と作る簡単折り紙おばけの作り方(1〜10)
1枚で折れる帽子付きおばけ

帽子をかぶったおばけがかわいらしい!
折り紙1枚で折れる帽子付きおばけのアイデアをご紹介します。
準備するものは折り紙です。
このアイデアは折り紙1枚でおばけと帽子が折れるので、おばけにかぶらせたい帽子の色に合わせて折り紙を選びましょう。
折り方が複雑なところがあるので、はじめは先生や保護者の方と一緒に挑戦できると良いですね。
おばけの表情を自由に描いたりシールを貼ってもすてきです。
ぜひ、つくってみてください!
からかさおばけ

傘の形をしたおばけ!
折り紙で作るからかさおばけのアイデアをご紹介します。
準備するものは折り紙2枚です。
からかさおばけは日本の妖怪で、目1つ、長い舌、1本足、げたを履いた姿が特徴です。
このアイデアで、ユニークな形状のおばけがシンプルな折り方で完成します。
さまざまな色の折り紙を使うことで、オリジナリティのあるからかさおばけが作れるのが魅力です。
できあがったからかさおばけを見せ合いっこするのも楽しそうですね。
お手軽おばけの折り方

秋のハロウィンにぴったりな折り紙で作るおばけを紹介します。
折り紙1枚を準備したら三角に折り、中心線に向かって左右を折っていきましょう。
ひらひらしている角を下に向かって織り込んでいきましょう。
中心線に向かって全体を折り、先端部分を下に折って、おばけの形に整えていきましょう。
おばけの下部分は斜めに折ることで動きが出てかわいいおばけが完成しますよ。
完成したら表情を描きハロウィンバッグやステッキに貼って楽しみましょう!
じゃばら折りおばけ

扇子のようにジグザグに折ってつくろう!
じゃばら折りおばけのアイデアをご紹介します。
準備するものは折り紙、ペンです。
じゃばら折りは、折り紙を扇子のようにジグザグに折る折り方です。
じゃばら折りの技法を使うことで、立体感のあるユニークなおばけが作れます。
また、折り方を工夫することで、オリジナルのデザインを楽しめます!
平面の作品とは異なり、動きがあるので創造力を養うと同時に、楽しい思い出を作れるアイデアです!
シンプルにつくれるおばけ

表情を自由に描いてみよう!
シンプルにつくれるおばけのアイデアをご紹介します。
準備するものは折り紙とペンです。
シンプルな折り方で、かわいいおばけが完成するため保護者の方や先生と一緒に挑戦できます。
おばけの表情を笑顔や泣き顔、眠った顔など、変えることでオリジナリティを出せるのも魅力のひとつ。
手先を使うことで集中力や創造性が養われ、完成後の達成感も味わえますよ!
また、ステッキやキャンディなどをおばけの手に持たせてもかわいらしいですね。
ぜひアレンジしてみてください。