ハロウィンにオススメ!3歳児と作る簡単折り紙おばけの作り方
10月になると街のあちこちで見かけるハロウィンの装飾を見て、何だかわくわくしてきませんか?
大人も子供も楽しみなハロウィンのイベントを、折り紙を使った制作でさらに盛り上げていきましょう!
今回は3歳児さんに向けた、折り紙で作るおばけのアイデアをたくさんご紹介しています。
子供たちが一人で作れそうなアイデアから、少し工程が多いアイデアもありますが、先生や大人の方と一緒に作って楽しめるアイデアが盛りだくさんです!
ぜひ一緒に作ってハロウィンを楽しんでくださいね!
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【3歳児向け】ハロウィンのたのしい折り紙
- ハロウィンにオススメ!3歳児と作る簡単折り紙おばけの作り方
- 【子供向け】おばけを作ろう!工作アイデアまとめ
- 2歳児が夢中になるハロウィンの折り紙!子供と一緒に作って楽しいアイデア集
- 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
- 【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア
- 【11月】3歳児と楽しむ!秋にオススメの製作遊びのアイディア
- 【4歳児向け】ハロウィンの折り紙アイデア
- 3歳児と楽しむハロウィン!折り紙で作れる簡単コウモリのアイデア集
- 【2歳児】ハロウィンの製作で楽しもう!10月にぴったりなアイデア集
- 【4歳児】作って楽しいハロウィン製作アイデア集
- 【ハロウィン】3歳児向け!折り紙で作るかぼちゃのアイディア
- 3歳児が夢中になる!作って楽しいハロウィンの製作のアイデア集
ハロウィンにオススメ!3歳児と作る簡単折り紙おばけの作り方(1〜10)
おばけのおくちポケット

お菓子を食べちゃう!
おばけのおくちポケットのアイデアをご紹介します。
準備するものは裏面が白い折り紙、ペン、ハサミです。
おばけのおくちがポケットになっているので、小さい個包装のお菓子やメッセージカードが入れられるユニークなアイデアです。
おくちポケットに何を入れようか考える時間も楽しいですね。
おばけの表情を自由に描いたり、おばけのおなか部分にイラストを描くのもおすすめです。
ハロウィンのプチギフトや制作でぜひ、つくってみてくださいね!
大きなおばけ

おばけの手がかわいい!
大きなおばけのアイデアをご紹介します!
準備するものは、折り紙、ペンです。
大きなおばけのアイデアは手のデザインがかわいらしく、ハロウィンやおばけに関するアイテムを手に持たせるアレンジができるのが特徴です。
また、帽子やちょうネクタイなどの装飾品をつけてあげるのも良いでしょう。
シールや画用紙を使ってアレンジしましょう!
完成した自分だけの作品を見せ合う時間も特別で、思い出に残る時間ですね。
体のおおきなおばけ
@tomosuuorigami♬ 杜の都のオカマーチ – ボン・クレー[Mr.2](矢尾一樹)
おばけもさまざまな種類がいる!
体のおおきなおばけのアイデアをご紹介します。
準備するものは折り紙、ペンです。
このアイデアは顔部分と体部分で大きさが異なるのが特徴です。
体の大きなおばけなので、おなか部分にすきな絵を描いたり、子供の顔写真を貼ったりとアレンジが楽しめるでしょう。
折り紙の色は白がおすすめですが、カラフルなおばけをつくって部屋に飾るのもワクワクしますね。
また、おばけの背景には月やお城、コウモリなど雰囲気を感じられる制作があるとおばけが引き立ちますよ!
ハロウィンにオススメ!3歳児と作る簡単折り紙おばけの作り方(11〜20)
1分で簡単おばけ

とってもシンプルな工程で3歳児さんにも作りやすく、なんと1分でできてしまうおばけの折り紙です!
ハロウィンの飾りやちょっとしたカードにも使えるので、お子さんと一緒にぜひ作ってみてください。
折り紙を三角に半分に折って折り目をつけ裏返し、両サイドにおばけの手を作ります。
仕上げにてっぺんを三角に折り返し、表に返せばできあがり!
好きなようにおばけの目や口を描いて楽しみましょう。
笑った顔や怒った顔、泣いている顔など、お子さんに自由に描いてもらってくださいね!
ハロウィンペーパーファン

パーティーなどのデコレーションの定番、ペーパーファンをハロウィン仕様にアレンジして作ってみませんか?
普通サイズの折り紙を4等分して、ジャバラ折りにしたものを3つ使います。
4等分するのが大変な場合は、小さめサイズの折り紙を使うと手間を省けます。
ハサミやカッターを使う工程は、必ず大人の方がおこないましょう。
また、ジャバラ折りにする工程を子供たちにおこなってもらい、ペーパーファンに組み立てる工程は大人の方がおこなってもいいですね!
オレンジ色はかぼちゃおばけ、黒色は黒猫やコウモリ、白色はミイラ男など、ハロウィンらしい装飾を施して楽しみましょう。
形がかわいいおばけ

丸みをおびた形がかわいらしいハロウィンおばけを作ってみませんか?
基本的にはシンプルな作り方ですが、3歳児さんが作るにはちょっぴり難しい工程があるかもしれませんので、その場合は先生や保護者の方がサポートしましょう。
四角い状態から、角を折り曲げることで丸みを表現しています。
横にのびたおばけの尻尾もキュートに仕上がりますよ!
仕上げにおばけの目や口、手などを描き込んだら完成。
子供たちの想像力でいろいろな顔ができあがるのでは。
壁にデコレーションしたり、お菓子のプレゼントに添えてもいいですね!
切ってつくる輪になるおばけ
@sachimama_asobi 4回折って切るだけ!おばけのリースを作ってみよう👻𓂃◌𓈒𓐍 今日はおばけのリースを 作ってみました! おばけたちがまぁるく手をつないでいるのが かわいくないですか?🥰 しかもね…♡がかくれているよ🩶 どこかわかるかな? 4回折って 顔と体を描いて あとは切るだけ〜👻 なのですが、目を切るところが細かく 4回折るため厚みが出て、 カッターでもはさみでも切りにくかったので、 穴あけパンチを使ってみたら とてもかんたんにできました✨ 穴を開ける位置を 調整するのが難しいですが、 横から見ながらやってみたらできます! 穴を開ける位置で 表情が変わるので それを楽しむのもいいですよね🥰 カッターを使って 目の部分をくり抜いても大丈夫です! ※その場合は、怪我をしないように注意してね! 小さいお子さまと作られる場合は 大人の方が切ってあげてくださいね🥹💕 とても簡単なので ぜひ保存して作ってみてください👻 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 8・6・2歳の男の子 ドタバタ3人育児中のさちママです❀´- 100円アイテムや自然・廃材を使って 子どもとの遊びやかんたん工作を 発信しています。 お気軽にいいね!・フォローしてね! +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ #おうち遊び #おうちあそび#工作大好き #手作り #折り紙#秋の折り紙 #秋の工作#室内あそび #おりがみ #origami#ハロウィン #ハロウィン工作#ハロウィン折り紙 #かぼちゃ#かぼちゃおばけ #ジャックオーランタン#九月 #9月 #秋#秋の遊び#かぼちゃ折り紙 #おばけ折り紙 #おばけ切り紙#切り紙 #きりがみ #おばけリース#おばけ
♬ Happy Halloween – Junky
4回折って切ると完成!
切ってつくる輪になるおばけのアイデアをご紹介します。
準備するものは折り紙、ペン、ハサミ、穴あけパンチです。
折り紙は4回折って、ハサミで切るとかわいらしいおばけが輪になるユニークなアイデアです。
折った紙をハサミで切るには力やコツが必要な場合があるため、先生や保護者の方が一緒に行うようにしましょう。
完成した作品は部屋の壁だけでなく、窓に飾るのもすてきですよ。
ぜひ、つくってみてくださいね!