ハロウィンにオススメ!3歳児と作る簡単折り紙おばけの作り方
10月になると街のあちこちで見かけるハロウィンの装飾を見て、何だかわくわくしてきませんか?
大人も子供も楽しみなハロウィンのイベントを、折り紙を使った制作でさらに盛り上げていきましょう!
今回は3歳児さんに向けた、折り紙で作るおばけのアイデアをたくさんご紹介しています。
子供たちが一人で作れそうなアイデアから、少し工程が多いアイデアもありますが、先生や大人の方と一緒に作って楽しめるアイデアが盛りだくさんです!
ぜひ一緒に作ってハロウィンを楽しんでくださいね!
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【3歳児向け】ハロウィンのたのしい折り紙
- 【子供向け】おばけを作ろう!工作アイデアまとめ
- 2歳児が夢中になるハロウィンの折り紙!子供と一緒に作って楽しいアイデア集
- 【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア
- 【4歳児向け】ハロウィンの折り紙アイデア
- 3歳児と楽しむハロウィン!折り紙で作れる簡単コウモリのアイデア集
- 【2歳児】ハロウィンの製作で楽しもう!10月にぴったりなアイデア集
- 【ハロウィン】3歳児向け!折り紙で作るかぼちゃのアイディア
- 3歳児が夢中になる!作って楽しいハロウィンの製作のアイデア集
- 作って飾ろう!ハロウィンにぴったりな折り紙
- 年少児さんの10月がもっと楽しくなる!折り紙のアイデア集
- 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
- 【4歳児】作って楽しい!ハロウィン製作のアイデア集
ハロウィンにオススメ!3歳児と作る簡単折り紙おばけの作り方(1〜10)
1分で簡単おばけ

とってもシンプルな工程で3歳児さんにも作りやすく、なんと1分でできてしまうおばけの折り紙です!
ハロウィンの飾りやちょっとしたカードにも使えるので、お子さんと一緒にぜひ作ってみてください。
折り紙を三角に半分に折って折り目をつけ裏返し、両サイドにおばけの手を作ります。
仕上げにてっぺんを三角に折り返し、表に返せばできあがり!
好きなようにおばけの目や口を描いて楽しみましょう。
笑った顔や怒った顔、泣いている顔など、お子さんに自由に描いてもらってくださいね!
おばけのおくちポケット

お菓子を食べちゃう!
おばけのおくちポケットのアイデアをご紹介します。
準備するものは裏面が白い折り紙、ペン、ハサミです。
おばけのおくちがポケットになっているので、小さい個包装のお菓子やメッセージカードが入れられるユニークなアイデアです。
おくちポケットに何を入れようか考える時間も楽しいですね。
おばけの表情を自由に描いたり、おばけのおなか部分にイラストを描くのもおすすめです。
ハロウィンのプチギフトや制作でぜひ、つくってみてくださいね!
5回折るだけのおばけ

10月の一大イベントといえばハロウィン。
折り紙でおばけを作って、ハロウィン気分を盛り上げていきましょう!
三角に折った折り紙を開き、紙飛行機の先部分を作る要領で、折り目に沿って二辺折ります。
その後、反対側の先っぽを平らになるよう折って、とがっている側をしっぽに見立ててななめ折り。
あとはひっくり返して、顔や手を描けば完成です!
細かな作業が少ないので、子供たちも覚えやすいのではないでしょうか。
ガイコツの折り紙などと合わせて、いっぱい作ってみてください!
ハロウィンにオススメ!3歳児と作る簡単折り紙おばけの作り方(11〜20)
形がかわいいおばけ

丸みをおびた形がかわいらしいハロウィンおばけを作ってみませんか?
基本的にはシンプルな作り方ですが、3歳児さんが作るにはちょっぴり難しい工程があるかもしれませんので、その場合は先生や保護者の方がサポートしましょう。
四角い状態から、角を折り曲げることで丸みを表現しています。
横にのびたおばけの尻尾もキュートに仕上がりますよ!
仕上げにおばけの目や口、手などを描き込んだら完成。
子供たちの想像力でいろいろな顔ができあがるのでは。
壁にデコレーションしたり、お菓子のプレゼントに添えてもいいですね!
手つなぎおばけ
https://www.tiktok.com/@origamihanaschannel/video/7289846719704009985おばけが仲良くならんでいる!
手つなぎおばけのアイデアを紹介します。
準備するものは折り紙、ハサミ、ペンです。
同じ形の仲良しおばけたちが手をつないでいる姿が愛らしいですね。
色とりどりの折り紙を使うことで、個性的なおばけが作れますよ!
おばけの表情を変えながら描いていくと、想像力を膨らみます。
ハサミを使用する際は、保護者の方や先生がそばで見守れるようにしましょう。
完成した作品を部屋に飾ると達成感を得られそうですね!
大きなおばけ

おばけの手がかわいい!
大きなおばけのアイデアをご紹介します!
準備するものは、折り紙、ペンです。
大きなおばけのアイデアは手のデザインがかわいらしく、ハロウィンやおばけに関するアイテムを手に持たせるアレンジができるのが特徴です。
また、帽子やちょうネクタイなどの装飾品をつけてあげるのも良いでしょう。
シールや画用紙を使ってアレンジしましょう!
完成した自分だけの作品を見せ合う時間も特別で、思い出に残る時間ですね。
自立するおばけ

ハロウィンといえばおばけですよね!
おりがみで簡単に作れるハロウィンおばけの作り方をご紹介します。
お好みの色のおりがみ1枚でおばけが出来上がりますよ。
ポイントは、おばけの帽子になる部分を色が出るようにしっかり折ってくださいね。
こちらのオバケは完成すると自立して立つことができるので立つ時の折り目もしっかりと折ってください!
フェルトペンでオバケの顔を描いたら完成ですよ。
飾ってもかわいいですが、オバケのトントン相撲としてハロウィンのイベントなどで遊んでも楽しめると思います。





