RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向けレク】デイサービスで楽しむクイズをご紹介!

【高齢者向けレク】デイサービスで楽しむクイズをご紹介!
最終更新:

【高齢者向けレク】デイサービスで楽しむクイズをご紹介!

高齢者の場合、年齢とともに記憶や集中力といった認知機能がどんどん低下していきます。

高齢者と関わりの深い介護関連の職員であれば、「認知症予防につながるレクリエーションはないか」と思うかもしれません。

クイズは、さまざまな分野の知識を問う問題が出題されるため、幅広い知識を身につけるのに役立つでしょう。

また、頭を使うことで、認知機能の向上にもつながります。

ぜひ、デイサービスや介護老人施設のレクリエーションとして活用してみてくださいね!

【高齢者向けレク】デイサービスで楽しむクイズをご紹介!(1〜10)

連想ゲーム③食べ物

連想ゲーム③食べ物

3つのヒントから連想されるものを答えてください

  1. 子供たちに大人気のメニュー
  2. インド発祥の食事
  3. パンにつけて食べてもごはんと食べても美味しい
こたえを見る

カレーライス

カレーライスの魅力は、スパイスの香りです。

カレーのベースとなるスパイスは、ターメリック、ココナッツミルク、コリアンダー、クミン、シナモンなどさまざまです。

スパイスをバランスよく配合することで、独特の香りと風味を生み出します。

連想ゲーム①動物

連想ゲーム①動物

3つのヒントから連想されるものを答えてください

  1. レースにお金をかける
  2. 耳に念仏
  3. 草食動物
こたえを見る

馬は古くから、交通機関や農耕用動物として使われてきています。

寿命は25〜30年です。

古くから人間と関わりも深いですよね。

レースにお金をかける「競馬」が大きなヒントになったのではないでしょうか。

これはなんと呼びますか?数字変換問題①

これはなんと呼びますか?数字変換問題①

888888888

こたえを見る

野球

8が9つあるため(やきゅう)と呼びます。

数を置き換えて呼ぶ問題も高齢者向けに多く取り扱われていますよ。

今回はただ読み方を変えるだけでなく個数を考える必要がありとんちの要素もありましたね。

バラバラになった文字を並び替えて、ことばを作ってください②

バラバラになった文字を並び替えて、ことばを作ってください②

くしぱんょ

こたえを見る

しょくぱん

正解は食パンでした!

朝食やランチ、ディナーなど、さまざまなシーンで食べられています。

普段は「食パン」と認識しているのでひらがなだけで、さらに並べ替えられていると混乱しますよね。

連想ゲーム②都道府県

連想ゲーム②都道府県

3つのヒントから連想されるものを答えてください

  1. 世界文化遺産に登録されている建造物の数が全国1位
  2. 西陣織が有名
  3. 平安京の地
こたえを見る

京都府

京都府は、京野菜や宇治茶など、特産品も豊富です。

京野菜は、独特の味や香り、色彩が特徴で、全国的に知られています。

宇治茶は、日本茶の最高峰として、世界中から高い評価を受けています。

○に入る漢字一文字を選びなさい①

○に入る漢字一文字を選びなさい①

○に真珠

こたえを見る

このことわざは、価値のわからないものに、貴重なものを与えても、その価値を理解してもらえない。

むしろ害を招く可能性があるということを意味しています。

新約聖書のイエスの言葉が由来になっているそうですよ。

これはなんと呼びますか?数字変換問題③

これはなんと呼びますか?数字変換問題③

3710

こたえを見る

語呂合わせで「3(み)7(な)10(と)」と読めます。

数字の読み方はたくさんあるので、いろいろなパターンを試して言葉にしてみてくださいね。

今回は「港」でした。

続きを読む
続きを読む