RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向けレク】デイサービスで楽しむクイズをご紹介!

高齢者の場合、年齢とともに記憶や集中力といった認知機能がどんどん低下していきます。

高齢者と関わりの深い介護関連の職員であれば、「認知症予防につながるレクリエーションはないか」と思うかもしれません。

クイズは、さまざまな分野の知識を問う問題が出題されるため、幅広い知識を身につけるのに役立つでしょう。

また、頭を使うことで、認知機能の向上にもつながります。

ぜひ、デイサービスや介護老人施設のレクリエーションとして活用してみてくださいね!

【高齢者向けレク】デイサービスで楽しむクイズをご紹介!(21〜30)

私は誰でしょう?歴史上の人物編

【私は誰しょうクイズ】歴史人物編!高齢者向けの面白い脳トレ問題を紹介【簡単10問】
私は誰でしょう?歴史上の人物編

ある有名な歴史上の人物を3つのヒントを頼りに連想するゲーム、「私は誰でしょう?」をご紹介します。

ヒントも1つめよりは2つめ、2つめよりは3つめ、と徐々に特定できる要素を増やすことで、歴史が得意な方もそうでない方も楽しめますよ。

また、スクリーンを使って投影することで、大人数に向けておこなうこともできます。

わかった方は答えを言わずに挙手してくださいというルールではネタバレを防いで楽しめますし、お話をしながら皆さんで考えてみてくださいというルールでは、皆で考える楽しみもあります。

バラバラになった文字を並び替えて、ことばを作ってください

バラバラになった文字を並び替えて、ことばを作ってください

シキメコ

こたえを見る

メキシコ

メキシコは、マヤ文明やアステカ文明などの古代文明の栄えた地であり、世界遺産に登録されている遺跡が数多くあります。

メキシコと日本の時差は15時間です。

メキシコといえばタコスなどが有名ですね。

バラバラになった文字を並び替えて、ことばを作ってください③

バラバラになった文字を並び替えて、ことばを作ってください③

カミモガチ

こたえを見る

カガミモチ

正解は「鏡もち」でした!

お正月の縁起物として、家の中に飾られます。

また、お供えやおせち料理として食べられるでしょう。

鏡もちの丸い形は人の魂を表し、神社に祀られている鏡が円形であることから丸い形になったとも言われているそうです。

ことわざクイズ

👧ことわざクイズ👧穴埋め脳トレ!諺を完成させよう!簡単な問題で高齢者に最適な10問vol20
ことわざクイズ

日本人なら耳にしたことがあることわざ。

今回は、カッコの中に当てはまる文章を考えて、ことわざを完成させる「ことわざクイズ」をご紹介します。

一文を当てはめるだけでしょう?

とお考えの方もいらっしゃるでしょうが、やってみると案外と難しいことに驚くはずです。

また、もしかしたら初めて知ることわざもあるかもしれません。

余裕があれば、文章だけでなく、意味も考えてみてくださいね。

文字やその内容は意味記憶と言われ、私たちの知識を構成する大切な記憶です。

脳トレを楽しみながら、定期的に活用することをオススメします。

メロンの網目模様ができる理由は何でしょうか?

メロンの網目模様ができる理由は何でしょうか?

メロンの網目模様ができる理由は、皮のひび割れができるのを防ぐためと言われています。

メロンの果実は、受粉後成長の初期から中期にかけて非常に急速に大きくなります。

果肉が急速に膨らむと伸びきらない皮に亀裂が生じていきます。

これが網目模様の始まりです。

ひび割れは一度にすべてできるわけではなく、果実の肥大が進むにつれて次々と新しいひび割れが生じ、それが修復する過程を繰り返すことで、複雑な網目模様が作られていきます。

甘蕉(バナナ)

甘蕉(バナナ)

甘蕉はバナナと読みます。

バナナをカタカナで書く人も多いため漢字にすると少し難しく感じる方はいるかもしれません。

「甘」はバナナの甘さ、「蕉」はバナナの種類を表す漢字と言われております。

皮が黄色くて甘いバナナは年齢問わず人気がありますよね。

バナナが小さかったり、赤ぽかったりいろいろな種類があります。

今ではスーパーでも手軽に手に入る人気の果物ですが、昔は高級品だったようです。

少し難しい漢字ですがぜひ覚えてくださいね!

飛行機雲が長く残ると天気はどうなるでしょうか?

飛行機雲ができる理由 なぜ飛行機雲で天気がわかる!? #ウェザーニュース天気図鑑 #雲
飛行機雲が長く残ると天気はどうなるでしょうか?

空を見上げると、飛行機が飛んだ後ろにすうっと白く残っている白い筋を見ることがありますよね。

これは、飛行機雲といって、飛行機が飛んだあとにできる白く細長い雲です。

飛行機雲が、上空で長く残っていることがありますよね。

残っている場合は、雨になるそうですよ。

理由は西から低気圧が迫っているときは、上空が湿っており飛行機雲が蒸発しにくくなるからです。

低気圧が近づいているときは、天気は下り坂。

反対に、すぐに飛行機雲が消えるときは、天気がすぐにくずれることはないそうですよ。