RAG MusicXmas
素敵なクリスマス
search

【小学生向け】クリスマス会に楽しむ工作アイデア

【小学生向け】クリスマス会に楽しむ工作アイデア
最終更新:

【小学生向け】クリスマス会に楽しむ工作アイデア

小学校で、そして子供会などでクリスマス会開催するところも多いと思います。

クリスマス会のレクリエーションで工作を楽しむのなら、やはりクリスマスにちなんだものを作りたいですよね。

この記事では、クリスマス会で作る小学生向けの工作アイデアをご紹介しています。

クリスマス会は、クリスマス当日ではなく少し前に開催されるところが多いですよね。

おうちに持って帰ってクリスマスまで飾ったり遊んだりできるものを中心にご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【小学生向け】クリスマス会に楽しむ工作アイデア(1〜10)

簡単スノードーム

【超簡単✨】スノードーム⛄️クリスマス飾りの作り方🎅【全部100均🌲】DIY How to make a christmas ornament decoration
簡単スノードーム

小学生にオススメのとっても簡単なスノードームオーナメントの作り方を紹介します!

材料は、色画用紙、ビニール、両面テープ、クリスマスのフレークシール、ひもです。

まず、画用紙に17センチの円を描きます。

内側にも16センチの円を描いたら円の形に切りましょう。

切ったものに両面テープを貼り、ビニールとフレークシールを貼ります。

最後にテープでひもをつければとてもかわいいスノードームオーナメントの完成です!

フレークシールの代わりに、好きなイラストを描いて貼ればオリジナルのスノードームのが作れますよ。

ペットボトルで作るスノードーム

Снежный шар из пластиковой бутылки своими руками
ペットボトルで作るスノードーム

ペットボトルで作れる簡単スノードームの作り方を紹介します!

材料は、ペットボトル、ダンボール、銀紙、コード、接着剤、両面テープ、人工雪、枝、おもちゃ、デコレーションです。

まず、上が丸いペットボトルの上の部分を切ります。

切った部分に合わせてダンボールを丸く切ります。

切ったダンボールに銀紙を貼りましょう。

次に人工雪やおもちゃに両面テープをつけ、ダンボールに貼ってペットボトルをかぶせれば完成です!

上の部分に好きなデコレーションをしてオリジナルのスノードームを作ってみてくださいね。

モールとアルミホイルで作るリース

【簡単すぎる!】モールとアルミホイルで作るクリスマスリース
モールとアルミホイルで作るリース

とても簡単に作れるクリスマスリースの作り方を紹介します。

モールとアルミホイルで簡単に作れますよ、材料は、アルミホイル、モールや毛糸、ビーズなどのデコレーション、接着剤です。

まず、アルミホイルでリースの輪を作りましょう。

輪にしたアルミホイルにモールや毛糸を巻いていきます。

すき間ができないようにしっかり巻いてくださいね。

形を整えてデコレーションを接着剤でつければ完成!

いろいろな飾りをつけてオーナメントにするのもオススメです。

ねんどで作る雪だるまランタン

【ねんど工作】 雪だるまランタン クリスマス 工作 飾り 手作り 小学生 子ども 幼稚園 簡単
ねんどで作る雪だるまランタン

ねんどで作れる雪だるまのランタンを紹介します!

小学生なら1人でも作れるのでクリスマスの工作にオススメです。

材料はライト、ねんど、絵の具です。

まずはライトにねんどをつけます。

その上に雪だるまの顔になるねんどを丸めてつけましょう。

次にねんどに好きな色の絵の具を混ぜてマフラーを作ります。

色をつけたねんどを細く丸めて2色をねじって雪だるまのマフラーにしてくださいね。

最後にねんどで顔や帽子を作れば完成です!

ペーパークラフトのクリスマスランプシェード

kimie gangi 超簡単 ステンドグラス風 ランプシェード #ペーパークラフト #図工 #1時間でできる #小学校 #光のアート #クリスマス #幻想的 #教育コンテンツ #四角錐
ペーパークラフトのクリスマスランプシェード

小学生にオススメ!

簡単なランプシェードの作り方を紹介します。

材料は、黒いA4の厚紙、花紙、画びょうや針、スティックのり、LEDライトです。

まず、厚紙を二等辺三角形に折ります。

折りたたんだまま模様を切り取りましょう。

丸く切ったり、直線に切ったりどんな形になるかはできてからのお楽しみですよ。

針で穴を開けて広げ、花紙をスティックのりで貼りましょう。

四角すいを作ります。

最後にLEDライトを中に入れたらすてきなランプシェードの完成です。

いろいろな色で作ってオリジナルのランプを作ってみてくださいね。

続きを読む
続きを読む