簡単!折り紙でどんぐりを作ろう。3歳児向けのどんぐりの折り方
子供たちにとって身近な秋の自然物であるどんぐり。
戸外遊びや散歩でたくさん拾って、さまざまな遊びやに活用する場面も多いかと思います。
そんなどんぐりを折り紙で折ってみるのはいかがですか?
今回は3歳児向けのどんぐりの折り方を紹介します。
真っ直ぐに大きく折るシンプルな折り方を何度か繰り返せばすぐにかわいいどんぐりが完成するので、3歳児の子供たちもチャレンジしやすいですよ!
ぜひ参考にしながら秋の制作や壁面飾りに取り入れてみてくださいね。
- 折り紙で簡単などんぐりの折り方
- 2歳児にオススメの秋の折り紙アイデア集!簡単に作って秋を楽しもう!
- 【4歳児向け】秋にたのしむ簡単な折り紙アイデア
- 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
- 【ハロウィン】3歳児向け!折り紙で作るかぼちゃのアイディア
- 【3歳児】折り紙で作る簡単な雪だるまの折り方
- 【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア
- 【11月】3歳児と楽しむ!秋にオススメの製作遊びのアイディア
- 簡単に作れる!ぶどうの折り紙の製作アイデアまとめ
- とっても簡単!1歳児からできる秋の折り紙遊びのアイディア
- 【3歳児】折り紙で作ろう!きのこの簡単な折り方特集
- 【秋】どんぐり工作アイデア集!お子さんと一緒に
- 【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集
簡単!折り紙でどんぐりを作ろう。3歳児向けのどんぐりの折り方(1〜10)
どんぐりと落ち葉

どんぐりと落ち葉の折り紙です。
どんぐりと一緒に落ち葉もよくありますよね。
どんぐりは実とカサをそれぞれ折って、のりで貼りましょう。
次に落ち葉に合いそうな赤、黄色、茶色の折り紙を用意します。
色の面を内側にして三角に折ります、片方の端を頂点に向かって折り上げましょう。
ついた折り目に合わせて向きを交互に折っていきます。
葉の形に形成して完成です。
さまざまな色のどんぐりと落ち葉を作って、カラフルに仕上げましょう!
折り紙1枚で作るどんぐり

こちらでは折り紙一枚だけで簡単に作れるどんぐりをご紹介しましょう。
1枚だけなのですがうまく裏表を利用するので、2枚使っているように見えるところもポイントです。
1枚の折り紙をまず4つに折り、その1辺だけを三角に折ります。
そこがどんぐりの帽子部分になっていきます。
好きな色の折り紙で折れば好きな色の帽子をつけたどんぐりができあがりますよ。
かわいく顔を描けば世界に一つのどんぐりが完成です。
顔を描くのがむずかしければ目の丸シールと口の丸シールを半分に切ったものを貼るだけでもいいです。
コロコロどんぐり
壁面飾りにもなりそうな、かわいい制作「コロコロどんぐり」を紹介します。
こちらは葉っぱの部分と、どんぐりの部分に分けて作ります。
どんぐりの部分は折り紙でどんぐりを折り、ペンで帽子の模様と顔を書きましょう。
葉っぱの部分は、転がしアートで着色したら、裏面に葉っぱの形を描いて、線に沿って子供たちにちぎってもらいます。
最後に、葉っぱの上にどんぐりを貼り付けたら完成です。
画用紙や絵の具の色で葉っぱの印象が変わるので、子供たちには自由な色彩感覚で楽しんでもらいましょう。
簡単!折り紙でどんぐりを作ろう。3歳児向けのどんぐりの折り方(11〜20)
どんぐりの実とカサ
実とカサを別々に折って、最後に組み合わせるどんぐりの折り紙です。
実にはうすい黄色の折り紙、カサにはオレンジ色の折り紙を用意しましょう。
まず実は三角に折り、底辺が縦の真ん中に来るようにもう一度折ります。
開いて折り目を利用して4辺を内側に折り込めば実の完成です。
カサは2回三角に折り、1度戻して頂点を底辺に向かって折ります。
カサになるよう左右と角を内側に折り込みましょう。
実とカサができたら組み合わせて完成です。
どんぐりポシェット

秋の季節に子供たちと楽しめる活動として「どんぐりポシェット」の制作がオススメです。
まず、ティッシュの空き箱をカットし、好きな色でペイントします。
次に、どんぐりを折り紙で作り、クラフトパンチを使用してオリジナルの模様をプリント。
最後に、ティッシュ箱にひもを通して完成です!
子供たちはこの制作を通して集中力を養うことができ、完成した際の達成感も味わえますよ。
さらに、先生と一緒に制作したポシェットを持って公園でどんぐり探しに行くと、子供たちは秋の自然を存分に満喫できるでしょう!
どんぐりとくり

こちらでは、折り紙1枚で作れるどんぐりとくりの折り方をご紹介します。
角を折り込むことによって立体的に仕上がりますよ。
どちらも作って秋らしい気分を楽しみましょう。
4分の1に切った折り紙で折ってもサイズ感がとてもかわいらしいです。
色も茶色だけでなく、カラフルなものも作ってみてもいいかもしれません。
そのままでもいいですし、顔や模様をつけても個性的な仕上がりに。
壁に貼ったり、かごに入れて玄関に飾ったりして秋の雰囲気を感じるのもいいですよね。
簡単どんぐり

折り紙二つを使って作る簡単などんぐりの作り方をご紹介します。
こちらは折り紙半分と4分の1の2枚だけを使いますので、複数個作りたい方向けかもしれませんね。
帽子部分と、身の部分を別々に作ってから、最後にその2つを合わせて完成です。
帽子部分と実の部分の色合いを工夫したり、実の部分に顔を描いたりすると個性的などんぐりができそうですね。
たくさん作って壁や窓に貼ったり、かごに入れたりしてもかわいいと思います。





