新しいことにチャレンジする姿も見られるようになる時期の3歳児さん。
3歳児さんの折り紙は、紙の感触に触れ、折る動作に慣れることから始まります。
こちらでは、比較的簡単な3歳児さんにピッタリなくまの折り紙のアイデアをご紹介します。
顔を描いたり、シールを貼ったりすれば、オリジナルのいろいろなクマが作れますよ。
折り紙の色を変えるだけで個性も出るのでオススメです。
ぜひ、こちらを参考にして子供たちに合った工夫で折り紙を楽しんでくださいね!
- 【折り紙】3歳児さんと春を感じる、簡単な折り紙の折り方アイデア集
- 【3歳児向け】簡単に作れるうさぎの折り紙アイデア特集
- 3歳児が楽しめる!簡単に折って楽しいお花の折り紙のアイデア集
- 初めてでも大丈夫!3歳の子供から大人気の折り紙集めました!
- 【保育】3歳児にオススメ!冬をテーマにした折り紙のアイデア
- 3歳児が作って楽しい!きつねの折り紙のアイデア集
- 【3歳】子供と楽しく作ろう!簡単な恐竜の折り紙アイデア集
- 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
- 3歳児さんが作って楽しい!簡単かわいい亀の折り紙のアイデア
- 【3歳向け】簡単に折れるちょうちょの折り紙のアイデア
- 【3歳】簡単な夏の折り紙アイデア。夏の定番モチーフまとめ
- 【3歳児】折り紙で楽しく作る、簡単な魚の折り方特集!
- 【3歳児】折り紙でいちごを作ろう!いちごの簡単な折り方アイデア集
3歳児にも簡単!かわいいくまの折り紙のアイデア集(1〜10)
1番わかりやすいクマの折り方

シンプルな折り方で、くまを作ってみましょう。
折り紙を三角に折ったら、左右の角を上の角に合わせて折り上げます。
折り紙の上下を入れ替え、折り下げた左右の角を外側に向かってななめに折り上げてください。
耳をイメージして折ってくださいね。
上下左右の角を内側に折り込み、耳の角も内側に折って丸みをつけましょう。
ここが少し細かい作業になるので、フォローしてあげてください。
折り紙を表に返し、シールやペンを使ってお顔を描いたら完成です。
かわいいシロクマ

白い折り紙で作るかわいいシロクマの折り方を紹介します。
四角に2回折って、折りすじをつけたら裏返して角と角を合わせて折りすじをつけます。
折りすじにそって三角に折りましょう。
上の角を少しだけ折ります。
右の角を1枚だけ取って、フチを左上の角に合わせております。
反対側も同じように折りましょう。
左右の角を下端の中心に合わせて折ります。
角を折ったら顔の出来上がりです。
次に体です。
舟の折り方で折って、裏返したら、片方を手のイメージで折ります。
もう片方を、足のイメージで広げてつぶして折りましょう。
最後にセロハンテープで顔と体をくっつけたら完成!
ペンやシールなどでかわいい顔を描いてくださいね。
指人形になるくまさん

指人形としても遊べるかわいいクマの折り方を紹介します!
三角に半分に折って、辺の両角を折り下げ、さらにななめに折り上げます。
真ん中の角が平らになるように折りましょう。
次に上の一枚を内側に折ります。
両端をななめに折ってくださいね。
耳の部分をななめに折ります。
下の角を折り上げて、顔を描いたら完成です!
顔はペンで描いても、丸シールなどを使ってもかわいいのでオススメです。
いろいろ工夫してみてくださいね。
中に指を入れることで立体的になるので、指を入れて指人形としても遊べますよ。
顔を描いてかわいいくまの折り方

3歳児さんにも手軽に折れるクマの折り方です。
黒のペンと折り紙1枚用意してください。
まず、三角に折り、さらに角が合うように折ります。
両角を、ななめに折りあげましょう。
頭のイメージで上の角を折り下げます。
次に、上側の1枚を山折りしてななめに2回折ります。
両角を少しだけ折ってくださいね。
すべての角を耳と顔のイメージで丸く折っていき、最後に下の角を山折りにしたら完成!
ペンなどで好きな顔を描いてくださいね。
丸シールを使うのもオススメです。
お手軽かわいいくまの折り方
7回折ったら完成するくまの折り紙アイデアです!
まず、折り紙の上の辺を4センチほど折り下げます。
折り下げた部分の左右の角を外側に向かってななめに折り上げて耳を作りましょう。
耳の両サイドを少しだけ内側に折ったら、下の左右の角を内側に折り込みます。
折り紙をひっくり返したら、くまのお顔ができていますよ。
シールやペンを使って顔を描いて仕上げてくださいね。
折り紙の色や表情を変えると、さまざまなバリエーションのくまを作れます。
かわいい全身のくまさん

飾ってかわいいくまの折り紙です。
折り紙2枚を用意しましょう。
まず、折り紙の色の面を上にして置き、四角に2回折って、折りすじをつけたら裏返して角と角を合わせて折りすじをつけます。
折りすじにそって三角に折りましょう。
上の角を少しだけ折ります。
右の角を1枚だけ取って、フチを左上の角に合わせております。
反対側も同じように折りましょう。
左右の角を下端の中心に合わせて折ります。
角を折ったら顔の出来上がりです。
次に体を作ります。
三角につぶすところまで同じです。
下端を上の角に合わせて折ったら、角を下に開いてつぶします。
角と角を合わせて折ってくださいね。
半分に折り合わせて足のイメージで角を折り込みます。
最後に、頭と体をのりでつけたら完成
くまさんリース

8匹のクマからできるかわいいクマのリースの折り方を紹介します!
折り紙を8枚用意します。
1枚ずつ作っていきますよ。
まず、半分に2回折って、三角につぶして折りましょう。
三角の頭の部分を後ろに折ります。
片側の両角を真ん中に向かってつぶして折って、頭の部分の両角を斜めに折り上げます。
次に、下に重なった2枚の紙を引き出して、耳を折ってくださいね。
耳ができたら裏返して、顔を整えたら完成!
残りの折り紙も同じように折って、出来上がったパーツを組み合わせたらリースの出来上がりです。






