【2月】節分や冬をテーマにした3歳児向けの絵本
寒さが本番を迎える2月は、雪が降り積もったり節分を迎えたりと冬を感じられる季節かと思います。
保育園に通う子供たちも雪遊びや節分をテーマにしたイベントを心待ちにしているでしょう。
この記事では、3歳児向けの2月の絵本をまとめて紹介していきます。
冬らしさを感じられる物語が展開する絵本から節分の鬼が主役の物語まで幅広くピックアップしました。
世代をこえて愛される名作から話題の絵本まで集めているので、2月の読み聞かせの参考にぜひチェックしてみてくださいね。
- 【2月】2歳児にオススメの絵本。冬や節分を感じられる本
- 【3歳児】3月に読みたいオススメの絵本特集
- 【2月】4歳児にオススメの絵本。保育園で冬を感じられる作品
- 【5歳児向け】2月に読みたい絵本まとめ
- 【3歳児】1月にオススメしたい!わくわく、ほっこり絵本集
- 【3歳児】春に読みたいおすすめ絵本|ワクワクドキドキできる
- 【2歳児】一緒に読もう!3月にオススメの絵本特集
- 【4歳児】1月に読んでほしい!冬を楽しむ絵本
- 【2歳児】1月に読んで楽しむオススメの絵本
- 【絵本】言葉の楽しさを味わう、オノマトペのおすすめ絵本特集
- 【2歳児】簡単&楽しい!冬の折り紙製作アイデア
- 【保育】作って楽しい!2月の製作アイデア集
- 【保育】2歳児さんと作りたい!2月の製作アイデア集
- 【2月】1歳児向けの絵本。冬や節分を感じられる本
- 【2歳児】春にオススメの絵本を子供たちと楽しもう
【2月】節分や冬をテーマにした3歳児向けの絵本(11〜20)
ふくはうちおにもうち作:内田 麟太郎/絵:山本 孝
『ふくはうちおにもうち』は、節分の夜に心温まる交流が生まれるというユニークなストーリーで子供たちの心をつかむ絵本です。
内田麟太郎さんのやわらかで暖かみのある言葉と山本孝さんの色彩豊かな絵が見事に融合し、節分のイベントを待ちわびる3歳児にぴったりの内容です。
親子で一緒に読むことで、通常「怖い」とされる鬼が持つもう一面を知り、思いやりや受け入れる心の大切さを学べます。
寒い冬でも、この絵本を読むことで心がほっこりと暖かくなるでしょう。
節分の日の読み聞かせにおすすめの一冊です。
more_horiz
おわりに
寒い冬を温めてくれるような優しさや思いやりが詰まった3歳児向けの絵本を紹介してきました。
ストーリーだけでなくイラストにも魅力を感じられる作品が多いので、じっくりと絵を見ながら読み聞かせするのもオススメですよ。
雪景色が広がる2月の季節にぴったりな絵本を読むことで、室内でも子供たちが冬を感じられるところもポイント。
雪や鬼にまつわるエピソードが心に残る絵本をぜひ読書の時間に取り入れてみてくださいね。