RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

3歳のおうち遊び!家にある材料でのびのび遊ぼう

3歳児さんはとってもパワフル。

おうちで過ごす日でも集中できることがないと飽きてしまい、ママやパパも疲れ果ててしまいますよね。

そんなとき、自宅にある材料や100均で売っているアイテムを使って、子供が楽しく遊べるおうち遊びを取り入れてみましょう。

今回は特に、材料の準備や工程に複雑な作業がないアイデアを集めました。

子供と一緒に楽しめば、おうち遊びが楽しい時間に大変身!

「今日何しよう?」と困ったときの参考にしてください。

3歳のおうち遊び!家にある材料でのびのび遊ぼう(11〜20)

【ベランダで】しゃぼん玉遊び

【おうち時間】100均アイテムで子どもと楽しく過ごす【知育】
【ベランダで】しゃぼん玉遊び

100円ショップなどで買えるグッズでシャボン玉を楽しみましょう。

シャボン玉液は大型のものから小型のものまでいろいろ売っていますよね。

吹く部分もいろいろなかたちのものがありますよ。

シャボン玉を吹くのがうまくできない場合は保護者の方が吹き、見るだけでも楽しいですし、追いかけてつかまえるなどの遊びもできるでしょう。

また、ハンガーなどで大きい輪を作って洗面器に液をはれば、体全体をシャボン玉でおおう遊びもできますよ。

【画用紙で】形遊び

【3歳児】想像をふくらませよう!形あそび
【画用紙で】形遊び

丸、三角、四角などいろいろな形や色の画用紙や色紙を準備して、みんなでそれが何かを想像してもらい、絵を描き足して完成させるかたち遊びはオススメです。

たとえば赤い丸はリンゴ、ピンクの丸はもも、三角と四角を並べて家、などです。

カラフルにたくさんの形を並べる子や、紙の上を模様で埋める子など、子供たちの個性が見られるのも楽しみですね。

想像力を高める遊びは脳のトレーニングにも適しています。

たくさんのものを想像できるよう、しっかりと準備してから取り組んでください。

上まで登ろう競走ゲーム

画用紙でつくって遊ぼう!

上まで登ろう競走ゲームのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは画用紙、ハサミ、動物のイラスト、のり、シール、テープです。

はじめに画用紙をカットして縦にテープでつなげましょう。

画用紙に折り目をつけて先端を三角に折った後にカットしましょう。

カットしたパーツに動物のイラストを貼り付けて、画用紙に組み込んだら完成です!

画用紙を左右に動かすと、動物のイラストが上に登っていきます。

さあ、誰が早くゴールできるかな?

ぜひ、挑戦してみてくださいね。

引っ張る輪投げ

https://www.tiktok.com/@n.annlee321/video/6999217626354355458

ひもが付いた輪っかで、手軽に輪投げを楽しめるこちら。

まず、新聞紙を巻いて輪っかを作ります。

上からビニールテープを巻いて、補強しましょう。

その上からマスキングテープなどを貼って、デコレーションするのもオススメです。

あとは、この輪っかに毛糸などのひもをつければ完成!

積み木や丸めた新聞紙などを的にして、いろんなところに置き、的にめがけて輪っかを投げ、自分のところに引っ張ってきましょう。

線を引いて、どこから投げるのかわかりやすく示してあげてくださいね。

廃材アーチェリー

【廃材を使ってぶっ飛びアーチェリー】 #おうち遊び #簡単あそび #親子遊び #工作 #廃材あそび
廃材アーチェリー

身近な素材でつくって遊べる!

廃材アーチェリーのアイデアをご紹介しますね。

準備するものはペーパー芯、キリ、ストロー、輪ゴム、紙コップ、ティッシュペーパー、ハサミです。

はじめにペーパーの芯にキリで穴をあけましょう。

ストローのじゃばら部分を除き、先端にティッシュペーパーを丸めて貼り付けます。

ストローの後ろには輪ゴムを掛けられる切り込みを入れたら完成です!

重ねた紙コップで的をつくり、ペーパー芯の穴にストローを差し込んで輪ゴムを引っ掛けて飛ばしましょう。

飛ばし方も工夫してみてくださいね。

お魚釣り

フェルトでお魚釣りのオモチャを作りました/手作り/ハンドメイド/知育玩具
お魚釣り

魚釣りは子供たちに人気の遊びの一つです。

そこで、フェルトでいろいろな海の生き物を作ってみませんか?

魚のほかにも、サメやイルカ、カメといった普通の釣りでは釣れない生き物があると子供は喜ぶかもしれません。

中に磁石でくっつく素材を入れておけば、磁石のついたさおで釣りを楽しめますよ。

フェルトを重ねて接着して作っても良いですし、中に綿などを詰めて立体にするのもオススメです。

おもちゃなので、ぜひカラフルに作ってみてくださいね。

3歳のおうち遊び!家にある材料でのびのび遊ぼう(21〜30)

ビリビリ動物園

ビリビリ動物園【3歳児】|とりかい遊育園【保育園・幼稚園】
ビリビリ動物園

新聞紙を使って、いろいろな動物を作る遊びです。

まずは大人が、新聞紙を少しずつちぎって、一つの動物を完成させます。

ゾウなどが分かりやすく、簡単ですね。

そこで子供たちの興味がひけたら、次は子供たち自身に好きな動物を作ってもらいましょう。

先生のマネをして新聞紙を破っても良いですし、捻って長くしたのを鼻につけてもOK。

捻ったものを半分にして、輪につけたらうさぎの耳にもなりますね。

子供たちの想像力を存分に発揮してもらい、楽しい動物園を作りましょう!