初心者でも失敗しない!身近なトランプで驚きの簡単カードマジック
実はカードマジックの世界には、特別な道具を使わなくても簡単にできる不思議なトリックがたくさん隠されているんです。
この記事では、お客さんが選んだカードを見事に当てたり、トランプが瞬間移動したりする、ちょっとした練習ですぐにマスターできるマジックをご紹介。
中には手順通りにやればすぐにできるセルフワーキングと呼ばれるマジックも紹介しています。
この記事で紹介したマジックを覚えて、友人との集まりやパーティーで披露してみてくださいね。
初心者向け簡単カードマジック(1〜5)
テクニックなしでできる超簡単カード当てNEW!

難しい技なしで観客を驚かせたいなら、「超簡単カード当て」がオススメです。
使うのはどんなトランプでも大丈夫。
ただしジョーカーを抜いて50枚にしておくのがポイントです。
まず観客に1枚カードを選んで覚えてもらい、その間にカードの束をぴったり半分に分けておきます。
この準備さえできれば、あとは自動的にマジックが進行!
カード4つの束に分け、どこにあったかを聞いてその束を使って再び分ける。
中央のカードだけを残していく手順を数回繰り返すと、最後の1枚がなんと最初に観客の選んだカードに!
順序を守れば失敗なし。
初めてのカードマジックにぴったりの感動体験です。
難しいテクニックなしでできるアンビシャスカードNEW!

何度カードを切っても、観客に選ばれたカードが必ず一番上に現れる「アンビシャスカード」は、観客に強い印象を残す定番マジック。
難しい技は不要で、実は初心者でもできる簡単な方法があります。
ポイントは一番上のカードを動かしているように見せながら、実は下のカードを操作するという視覚のトリック。
これにより、どんな手順を見せても、選んだカードが「また出てきた!」という驚く展開を作れます。
使うのは普通のトランプ1組だけ。
繰り返しても不思議が続くこのマジックは、ちょっとした集まりでも盛り上がること間違いなしの一芸です。
花占い風のセルフワーキングカード当てNEW!

簡単でもいい、自分もマジックを披露したいという方必見!
カードマジックって長年の修業の後に体得できるものというイメージがありますよね。
でも、実は素人さんでもそのやり方さえ覚えれば簡単にできるマジックもたくさんあるんです。
もちろんその中にはあらかじめカードをセットしなければならないものもありますが、ここで紹介するマジックはそんな面倒なセットも必要ないんです。
王道の「相手の選んだカードを当てる」タイプのマジック、ぜひ覚えて忘年会やパーティーで披露してくださいね!
カードの絵柄が一瞬で変わる

近くで見られてもばれずらい、カードの絵柄が一瞬で変わるマジックを紹介しましょう。
このマジックで使うのは普通のトランプ1セット。
何か特別な仕掛けを作る必要はありません。
まずトランプの束を手に持ち、下の2枚だけを裏返します。
そうしたら観客に束の一番上のカードを見せましょう。
それからカードを束の一番上に戻し、一瞬でくるんと束をひっくり返すと、カードが変わったように見えます。
誰でもできてしまうので、急きょ披露したくなった際にもぜひ。
簡単だけど、あっ!と言わせるトランプマジック

簡単なのに相手を驚かせられるマジックはコストパフォーマンスが高くていいですよね。
その中でも選んだトランプの先頭がすべてエースになるマジックはオススメ。
やり方は、あらかじめエースを4枚選んで山札の一番上に重ねておきます。
そして4枚を相手に見えないように除いてトランプをシャッフルし、エースを含む4枚以上を出してから相手にストップと言ってもらいます。
そして配ったトランプを4束に分けながらテーブルに並べて、おまじないをかければあら不思議!
めくった4枚がすべてエースになっています!