【難易度別】トランプを使った簡単なカードマジック
実はカードマジックの世界には、特別な道具を使わなくても簡単にできる不思議なトリックがたくさん隠されているんです。
この記事では、お客さんが選んだカードを見事に当てたり、トランプが瞬間移動したりする、ちょっとした練習ですぐにマスターできるマジックをご紹介。
中には手順通りにやればすぐにできるセルフワーキングと呼ばれるマジックも紹介しています。
この記事で紹介したマジックを覚えて、友人との集まりやパーティーで披露してみてくださいね。
- 【簡単】小学生でもすぐできる!トランプマジック入門
- かっこいいトランプマジック。さまざまな難易度のカードマジック
- 【トランプマジック】すごいマジック種明かし。上級者向けの難しいマジック
- 簡単なトランプマジック。セルフワーキングや少しの技法でできる手品
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 【難易度別】トランプを使った簡単なカードマジック
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 【タネ明かし付き】小学生・低学年向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
- 難易度の高い上級者向けのマジック。種明かしやトリックまとめ
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
- 【コイン・トランプ・ペンetc】物が消えてしまうマジックまとめ
- シンプルなマジック!余興や出し物にオススメの手品
- 【小学生向け】簡単!驚き!ハンカチで出来る手品まとめ
初心者向け簡単カードマジック(1〜10)
4枚のエースを引き当てる

カードを弾いて相手にストップと言ってもらったところで分けた2つの束を使って、4枚のエースが出現するというマジック。
非常に見栄えがよくて、不思議なマジックに感じられますが、手順を覚えさえすればマスターできるシンプルなものなんです。
というのも、あらかじめデックの上部を指定の並びにセットしておくだけ!
ただし、相手にばれないようにおこなうには、手を自然に動かすことやうまく会話をおこなうことが必要になるので、少し練習してから披露しましょう!
4枚のAと4枚のKがそろうセルフワーキングトリック

4つの山に分けたカード。
何度か法則にしたがってそのカードをシャッフルしていくだけで、知らない間に一番上がすべてエース、一番下がキングになってしまうという不思議なマジックです。
しかけは簡単で、4枚のエースと4枚のキングを重ね、一番上に適当なカードを1枚置いておくだけで、準備が完了します。
手順さえ間違わなければ誰がやっても同じ結果になるので、カードマジック初心者の方にはオススメのマジックなのではないでしょうか。
誰でもできるカード当て

8枚のカードの束をさりげなく作ることによって、相手が選んだカードが簡単な計算でわかってしまうというマジックです。
やっぱりマジックは話術やさりげなさも必要なんだなぁと思わせられるもので、相手の選んだカードを任意の枚数の上に重ねることで、魔法の呪文の文字数の通りのところに相手のカードを出現させてしまいます。
初心者向け簡単カードマジック(11〜20)
選んだ1枚を瞬時に見つける

相手に選んでもらった1枚のカードを、束の中から一瞬で見つけ出してしまうマジック。
実はたった1つの準備だけでできてしまうとてもシンプルで、つかみを取れるお手軽な内容です。
トランプマジックを始めたばかりの人などにオススメ。
同じ種類のカードが集まる

バラバラに混ぜられたカードが最終的に同じ数字が集まってしまうというマジック。
不思議ですがタネあかしを聞けばすごく簡単で、はじめにトランプの3を4枚カードの一番上にまとめておきます。
裏返しの状態で4枚のカードを出し、1枚相手に選んでもらいます。
そして残りはまたカードの上に戻し、上からカードを置いていきますがこの時に3枚の3が一番下にきている、選んでもらったカードも3なので最終的にすべてがそろう、という仕組みです。
選んだカードだけが裏向きで出現する

よくあるトランプマジックで、1枚だけ選んでもらったカードを当てるというものですが、カードをザーッと広げた時にその選んだカードだけが裏返っていて浮かび上がる、というものです。
タネあかしはトランプのボトムの1枚だけ向きを変えておき、選んだカードを見てもらっているうちに手持ちのカードを裏返すことによってカードの向きが変わっている、そこに選んだカードを入れることによって1枚だけ裏返っている、というものです。
全自動カード当て

お客さんが選んだカードを当てるのはお客さん自身?
全自動カード当てマジックは「セルフワーキングマジック」と呼ばれる分野のマジックです。
「セルフワーキングマジック」とは、順番通りにやれば必ず成功するマジックのこと。
全自動カード当てマジックは、ジョーカーを抜いた52枚のカードを使います。
まずカードをシャッフルし、それを半分に分けます。
ふたつ山がある状態で、どちらの山がいいかをお客さんに選んでもらいます。
選ばれた山をよく混ぜて、一番上にあるカードを覚えてもらいます。
カードを戻し、もう片方の山をその上に重ねましょう。
ここからはお客さんにカードを1枚ずつ、4つの山に分けて配ってもらいます。
配り終えたら、すべての山を表に向け、覚えたカードがある山だけを残してもらいます。
カードがある山を同じように4つの山に分けて配り、カードが1枚多くなった山を捨てます。
3枚ずつの山が3つある状態になったら、それぞれの山の一番上と、一番下のカードを捨てます。
最後に余った3枚も順番に重ね、上と下のカードを捨てます。
最後に残った1枚が最初に覚えたカードと一致していれば成功です。