【難易度別】トランプを使った簡単なカードマジック
実はカードマジックの世界には、特別な道具を使わなくても簡単にできる不思議なトリックがたくさん隠されているんです。
この記事では、お客さんが選んだカードを見事に当てたり、トランプが瞬間移動したりする、ちょっとした練習ですぐにマスターできるマジックをご紹介。
中には手順通りにやればすぐにできるセルフワーキングと呼ばれるマジックも紹介しています。
この記事で紹介したマジックを覚えて、友人との集まりやパーティーで披露してみてくださいね。
- 【簡単】小学生でもすぐできる!トランプマジック入門
- かっこいいトランプマジック。さまざまな難易度のカードマジック
- 【トランプマジック】すごいマジック種明かし。上級者向けの難しいマジック
- 簡単なトランプマジック。セルフワーキングや少しの技法でできる手品
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 【難易度別】トランプを使った簡単なカードマジック
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 【タネ明かし付き】小学生・低学年向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
- 難易度の高い上級者向けのマジック。種明かしやトリックまとめ
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
- 【コイン・トランプ・ペンetc】物が消えてしまうマジックまとめ
- シンプルなマジック!余興や出し物にオススメの手品
- 【小学生向け】簡単!驚き!ハンカチで出来る手品まとめ
テクニック・手順重視マジック(11〜20)
フォールスカット

フォールスカットとは、さまざまなマジックの中に登場する基本技法です。
簡単にいうと、どう見ても混ぜたように見えるのに混ざっていない、というテクニック。
この技法を使うだけで一番上に乗せて混ぜたはずなのに、また上に現れるというアンビシャスカードも実現できます!
基本の技法かつ、さまざまなやり方があるのでぜひ修得してみてくださいね!
リボルバー

トランプが一枚ずつ裏返ったり、裏面の柄が変わったりと、いろんな不思議な現象が起こる「リボルバー」というマジックです。
トランプは、赤色と青色など、裏面が違う色柄のものを2種類用意します。
初めから、赤色の4枚のカードを青色のカードに混ぜておくのがポイント。
おなじみの「ブレイク」という隙間を開ける技などを使いながら、巧みにカードを繰ってください。
難しそうですが、中級者のみなさんなら練習次第で簡単にできるようになるはずの、かっこいい技ですよ!
ダブルリフトのバリエーション

アンビシャスカードなどでも定番の技法であるダブルリフト。
上の1枚をめくって示すように見えて、実は上から2枚をめくって示すというもの。
小指で2枚目のところにブレイクを作って2枚を持ち上げるという方法ですが、2枚あることが相手にばれないように、何度も練習が必要です。
ここで解説されているやり方は派手な方法なので、見栄えもするしオススメ!
特殊効果・貫通・瞬間移動マジック(1〜10)
カード同士が貫通してしまうマジック

2枚のカード同士が、貫通してしまうマジックのご紹介です。
カードが切れていないのにカードが貫通していると、不思議に思いますよね。
マジックなので、もちろん実際のカードは切れてますよ。
1枚のカードを、3分の1ぐらいの長さのところから、カットします。
カードと同じサイズのクリアファイルに、カットしたカードを貼り付けましょう。
幅の長い方のカードは、中央を残して貼り付けますよ。
すると、もう1枚のカードを通すと貫通しているように見えます。
カードが切れていないように見せるのも、マジックの重要なコツですよ。
選んだカードが手の中から瞬間移動

手の中にある選んだカードが、別の場所に移動してたら盛り上がることでしょう。
そんな驚きのマジックが、ちょっとしたコツをつかむだけでできますよ。
始めに8枚あるカードの中から、1枚のカードを選んでもらいます。
そのカードを覚えてもらっている間に、残りのカードを4枚と3枚に分けておくことがポイントです。
選んだカードを、3枚に分けた方に乗せる順番や、カードの見せ方などマジックの技法を合わせていきましょう。
手先を使う器用な技が多いマジックですが、その分「アッ」と驚くマジックが披露できますよ。
飛んで移動するトランプ

片方の手に持ったトランプの束から、もう片方の手に向かってカードが飛んでいくという内容です。
束を持った手はなにも動かしていないように見えるので、束からトランプが勝手に飛んで行ったように見えますよね。
重要なのは束の持ち方で、親指とその根もと、人差し指と小指という4点でトランプを強くつかみ、小指を動かすことで上のカードを弾いて飛ばしています。
小指だけを動かす小さな動き、力の入り方を悟らせないようにするのが不思議に見せる大切なポイントですよ。
テーブルを貫通するトランプ

ガラスのテーブルをトランプが貫通するマジックです。
ホテルのラウンジやバーなどでおこなうと、雰囲気もありより盛り上がりますよ。
難しそうですが、なんと準備やカードに仕込みがいらないので、即興でできるマジックです。
必要なのは、手先の動きです。
選んでもらったカードを1番上ではなく2番目にしたり、カードの束の間に指を挟んですき間を作るといった基本技法が必要になりますよ。
もちろん、実際にはトランプがテーブルを貫通していませんが、貫通しているように見えてしまいます。
見事なマジックの手の動きをマスターすると、さまざまなマジックに応用できますね。