【難易度別】トランプを使った簡単なカードマジック
実はカードマジックの世界には、特別な道具を使わなくても簡単にできる不思議なトリックがたくさん隠されているんです。
この記事では、お客さんが選んだカードを見事に当てたり、トランプが瞬間移動したりする、ちょっとした練習ですぐにマスターできるマジックをご紹介。
中には手順通りにやればすぐにできるセルフワーキングと呼ばれるマジックも紹介しています。
この記事で紹介したマジックを覚えて、友人との集まりやパーティーで披露してみてくださいね。
- 【簡単】小学生でもすぐできる!トランプマジック入門
- かっこいいトランプマジック。さまざまな難易度のカードマジック
- 【トランプマジック】すごいマジック種明かし。上級者向けの難しいマジック
- 簡単なトランプマジック。セルフワーキングや少しの技法でできる手品
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 【難易度別】トランプを使った簡単なカードマジック
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 【タネ明かし付き】小学生・低学年向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
- 難易度の高い上級者向けのマジック。種明かしやトリックまとめ
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
- 【コイン・トランプ・ペンetc】物が消えてしまうマジックまとめ
- シンプルなマジック!余興や出し物にオススメの手品
- 【小学生向け】簡単!驚き!ハンカチで出来る手品まとめ
初心者向け簡単カードマジック(11〜20)
カードが上がってくるエレベーターカード

カードマジックで定番のエレベーターカードというマジックです。
実演では、ハートの1〜3を使っているように見えますが、実はもう1枚、ダイヤのエースを使っています。
ブレイクを作るテクニックが必要になるので、そこだけは少しの練習が必要です。
それさえできればあとはシンプルなタネなので、初心者の方でも披露できるでしょう!
非常に不思議で、相手を驚かせられる本格マジックです!
テクニックなしでメイトカードがそろうマジック

山札の中から2枚のカードを取り出し、山札を場に出していく中で好きな位置に入れてもらうと、選んだカードと同じ色と同じ数字のメイトカードが隣に来ているというマジックです。
山札を手元で広げたときの両端のカードが大切で、両端とのメイトカードを適当に選んだカードとして場に出しています。
あとは選んだカードを山札に戻した際に、メイトカードが重なるようにして束を置いていけば完成です。
テクニックも必要なく、束の置き方だけで完成するセルフワーキングトリックなので、カードを場に出す際のトークがより不思議に思わせるための大切なポイントですね。
手順通りにおこなえばできる不思議なカード当て

まず山札から束を適当に取ってその枚数を数えます。
そして残った山札をその枚数だけめくった場所にあった数字を覚えておきます。
あとはその山札を分けて片方を捨てるという動作を2枚になるまで繰り返すと、先ほど覚えたカードが場に残っているというマジックです。
ジョーカーを抜いた52枚という数を利用した仕組みで、カードの覚えてもらったあとの束の重ね方と、分けたあとにどちらをよけるかをしっかりと意識しましょう。
セルフワーキングマジックの一種なので、テクニックよりも手順を間違えないように注意することが大切な内容ですね。
種がわかっても不思議なマジック

最初に選んでもらったカードを混ぜて繰り、次に選んでもらったカードの数の分を数えて裏返すと、最初のカードが出てくるという、王道のトランプマジック。
種明かしは、あらかじめ1〜13のカードをセットしておき、最初に選んでもらったカードの上に置くというもの。
たとえ観客に種明かしをしたとしても、どうしてそうなるのか不思議でたまらないという、トランプのおもしろさも味わってもらえますよ。
簡単だけどマジシャンにもわからないすごいトランプマジック!

こちらも、種明かしがわかっても不思議なトランプマジック。
まずランダムに13枚取り出します。
その中から選んでもらった3枚のカードの上に、それぞれ「13」になるまでの枚数分を置いていきます。
そして最初に選んだ3枚のカードの数を足し、その数の分だけ手前のカードを数えて表に向けると、予言していたカードが出てくるというもの。
たくさんの手順を踏むことで、観客が52枚引いていることを忘れさせるのが、ポイントです!
カードと出てくる場所を選べる

「カードと出てくる場所を選べる」という手品をご紹介します。
観客にカードを1枚選んで覚えてもらい、山札に戻してシャッフル。
好きな数字を言ってもらって、その枚数分場に出すと、その1番上が選んだカード、という内容です。
選んだカードをボトムコントロールさえできれば、あとはとっても簡単にできますので、ぜひ挑戦してみてください。
初心者向け簡単カードマジック(21〜30)
動画越しでのみできる簡単カードチェンジ

カードが別のカードに変わったり、違うところから出てくる瞬間移動のマジック。
挑戦したくても、「難しそう」に思えますよね。
ですが、ちょっとしたトリックを使うと、気軽にできてしまうカードチェンジもありますよ。
2枚のカードを使って、1枚のカードが別のカードに一瞬で変わるマジックのように見せますよ。
このマジックを成功させるには、1枚のカードの裏面を黒く塗りつぶすことと、画像を加工することがポイントです。
画像の加工という映像のマジックですが、マジックの動画を作るときに取り入れてみてはいかがでしょうか?
通常のマジックよりも、簡単にカードチェンジができそうですね。